注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

共働きの皆さんは、家計の管理どうされていますか? 嫁となる彼女は対等にお金…

回答4 + お礼0 HIT数 376 あ+ あ-

匿名さん
20/11/15 13:57(更新日時)

共働きの皆さんは、家計の管理どうされていますか?

嫁となる彼女は対等にお金を出したいという自立心?なのか、気を使ってるのかわかりませんが、家計に必要な額(貯蓄に回す分も込みで)は、折半で構わないと言っていました。共働きです。
しかし、彼女の月収の手取りが、
自分より7〜8万程少ないことを知りました。
お互い出し合ったお金の残りは、お互いの自由に。ということで考えていたんですが、手取りにけっこう差があることを知り、彼女が言ってるように折半で良いのか、心苦しくなってきました。

No.3181508 20/11/15 12:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/15 12:53
匿名さん1 

結婚してからは合算して家計管理するのがいいと私は思います。

これから妊娠、出産したら奥様は収入が減るか途絶えるかするし、ご主人が病気になる可能性も。

残った分を自由にして使ってしまってては、将来不安です。

生活して行く上で、お金は思った以上にかかります。

お互いにお小遣い制であとの余剰金は個別に自由にするのではなく、貯蓄や運用に回した方がいいと思います。


私はそうしてます。

No.2 20/11/15 13:03
おしゃべり好きさん2 ( ♀ )

7〜8万ほど多い分を
家計の貯蓄にすれば、
残りは彼女と同等額になるじゃん

同等額にしてから、折半にしたら?

No.3 20/11/15 13:09
匿名さん3 

うちは共働きで、別財布です。
色んなやり方があるから、これが正解!は、ないと思いますが。

彼女は家事も多めにやるでしょうから、まずは、出し合う割合を、7:3とか6:4にして、負担が丁度良い所で折半してみては?
最初からお金を5:5で良いと言うことは、家事も5:5で考えてるかもしれないし、そこはお互いの考えや仕事の状況にもよるでしょ。
実際に生活してみて、お金は勿論のこと、何にどれくらい負担があるか、やってみないと意外と想定との誤差があるものです。
妊娠や病気の時にはまた(やってみた実績の基に)変えなきゃいけないけど、定期的な貯蓄だけはブレない方が良いと思います。

No.4 20/11/15 13:57
匿名さん4 

私も主さんの多い分は、夫婦の預貯金に回した方がいいと思います。
それでも高々7~8万円ずつしか貯められない。
私たち夫婦は結婚当初二人で切り詰めて目標15万円で最低13万円は毎月貯金してました。
おかげでいい条件の不動産も買えたし、貯めた貯金を上手く運用して資産も増えました。
甘い新婚生活を夢見がちな時期だと思うけど、新婚当初にどれだけ節約して貯金するかで30代、40代の生活ぶりは雲泥の差になりますよ。
身内のとある同世代夫婦は結婚してすぐケチケチしてやってた我が家を見てさんざんバカにしてたけど、広い庭付き一戸建てを買い、高校生になった娘が留学、夫婦ともに外車乗りの私たちを見て後悔しているようです(義母から聞いた)。
アリとキリギリスですよ。
本当に、若いうちはしっかり我慢したほうがいい。
その我慢が後でどんどん大きくなって帰って来るから。
ちなみに私たちの次の目標は箱根で別荘です。
娘には内緒ですが、もし娘が国立大に合格して私大に行かずに済んだら、購入したいと思っています(運用を考えない初贅沢です)。
共に働きながら子育て頑張った私たち夫婦のご褒美です。
無駄遣いしない癖を結婚生活で身に着けたので、大金持ちじゃないけど、夫が定年を迎えたら一切働かなくてもお金の心配は一切せずに暮らしていけそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧