注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

わたしおもう。(かなり長文)

回答19 + お礼18 HIT数 2312 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/04/02 09:28(更新日時)

わたし思う。最近やたらと簡単に『死にたい』とか『鬱かな』とか多すぎる。確かに鬱で苦しんでいる人はわたしの周りにもいる。でもちょっと悩んでいるだけで鬱、イヤなことがあったから死ぬ、リスカ、なんか違うと思う。
人間は人それぞれ、そんなことは分かっている。でもどんな強い人でも、みんな泣きながら生まれてきたから人間はみんな一緒かなとも思う。
モノは考えようで、悲と喜は紙一重だし、角度を変えて考えればいろんなものが見えたりする。気づいてないだけで楽しいことって案外たくさん転がってるものだと思う。
今までわたし自身、10年近くあったいじめや、髪の毛が抜けて体調崩してどん底になったり、いろいろあったけど死のうとはしなかった。だから今生きていられてシアワセだよ🙌。
笑っていないよりも、笑っている方がシアワセはやってくると思うし、楽しいことって待ってるだけじゃなくて自分で作り出すものだと思う。
所詮人間は弱い…でもそんなんだけじゃないと思う。
これだけは胸はって言える。この世に生きている限り、人間はひとりじゃない。
頑張ってる人たちに頑張ってなんて言わない、でも自分にだけは負けないでほしいと思う。

No.318310 07/03/31 11:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/31 11:38
さゆ ( 20代 ♀ Gre2w )

生きものはみんな一緒ではありません。みんな別々のものです。同じものは一つもありません。

No.2 07/03/31 11:54
通行人2 ( 20代 ♀ )

世の中、物事を前向きに考えられるの人ばかりではないです。
決して簡単に、死にたいとか鬱かなとか言ってるわけじゃないと思いますよ。それとリスカは病気の症状の一つなので、主さんがいくらここで頑張って何を言ってもなくならないと思いますよ。主さんは幸せになれて良かったですね。でも死にたいとか鬱かなとかリスカをする人の言動が、あなたの考えにそぐわないなら、あなたのタグの通りに『気に入らないなら・スルー』すればいいだけのことですよ。

No.3 07/03/31 12:13
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

最近、あまりにも「死にたい」の話題やスレが多く、私はそういう言葉に優しくなれないのでスルーするようにしています。厳しい言葉は非難を浴び、優しい言葉は伝わりにくい。マイナス思考をプラスに変えるのは、時間がかかる。

No.4 07/03/31 12:58
お礼

>> 1 生きものはみんな一緒ではありません。みんな別々のものです。同じものは一つもありません。 そうですね。人それぞれ、ですよね。
レスありがとうございました。

No.5 07/03/31 13:05
お礼

>> 2 世の中、物事を前向きに考えられるの人ばかりではないです。 決して簡単に、死にたいとか鬱かなとか言ってるわけじゃないと思いますよ。それとリスカ… あくまで、人それぞれですよね。
わたしは今までに読んだ死にたい、鬱、などのスレに対してはスルーしています。各々にレスしないかわりに自分でスレ立てました。それがスルーになってないと思うのならごめんなさい。
レスありがとうございました。

No.6 07/03/31 13:12
お礼

>> 3 最近、あまりにも「死にたい」の話題やスレが多く、私はそういう言葉に優しくなれないのでスルーするようにしています。厳しい言葉は非難を浴び、優し… 私も同感です。
結局聞いてもらいたいからスレ立てるんだと思います。
それに対して、大丈夫ですよ、頑張ってとレスすることは私にはできません。
命を軽く考えてる人は少なからずいるから。
レスありがとうございました。

No.7 07/03/31 13:17
Mr.盆暮れ ( 40代 ♀ iAt1w )

「死」に何の期待をもつのか。死が楽への道?病気の激痛でのたうちまわる人が「安楽死」を望む人は百歩譲っても、現実から逃げたいが為の「死」に何の意味があるのか。

「死にたいと思う人の心の辛さがわかるのか」と、怒る人もいるが、人間だけだ命を粗末にするのは。

No.8 07/03/31 13:24
お礼

>> 7 わたしも死んで楽にはならないと思います。
確かに怒る人もいますが考え方もそれぞれなので仕方ないですね。
ただ私は自分に負けないで、と思います。
命はかけがえのないものなので粗末にされるのは悲しいです。
レスありがとうございました。

No.9 07/03/31 16:05
通行人 ( zrf2w )

立派👏

No.10 07/03/31 19:43
お礼

>> 9 読んでもらえて嬉しいです。
レスありがとうございました。

No.11 07/04/01 00:13
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

あなたは乗り越えてきたから言えるんでしょう。
でも死にたくなくても死にたくなったりするのって分かりますか?私は死にたくないって思ってるのにたまに何もないのに心臓が痛くて死にたいって思いたくなくてもなんか思う時あります。死にたくないのにって思ってるのに思うんです。多分同じ体験されないと分からないと思いますがそういう人もいるんです。
鬱は気持ちの問題だけで起るんじゃないです。命を大切にするのは大事なのはもちろん分かっています。生きてることに毎日感謝もしています。でも分からない気持ちになるんです。これは自分に負けてるって事ですか?いつも頑張って泣きながら胸を押さえて耐えているのでなんだか死にたいって思う事が負けてるって言われると辛いです。

No.12 07/04/01 00:53
通行人12 ( ♀ )

この苦しさはなかなか越えられないものだって、知ってますよね❓
今から乗り換えようとしているんです。それを支えるタメにレスしてるんです。
確かに、主サンも一理あるけど…人間は十人十色。小さな石でもつまづいたり、ヘッチャラな人もいるんだし、そこはまた視野を広げて見た方がいいと思います。

No.13 07/04/01 00:57
お礼

>> 11 あなたは乗り越えてきたから言えるんでしょう。 でも死にたくなくても死にたくなったりするのって分かりますか?私は死にたくないって思ってるのにた… はい、乗り越えられたから言えるんでしょうね。乗り越えるために自分を信じて努力しました。
死にたくないのに、死にたくなる…私には分かりません。
鬱になる前に、自分のために自分がすべきことってあると思います。なってしまったんだから仕方ない、それでもすべきことはあったと思う。
今、耐えながらも生きてるんですよね?その生きてることに負けているなんて思っていませんよ。
『負けないでほしいって思うこと』をなぜ『負けてると言われてるみたい』と決めつけてしまうんですか?
長くなってしまってごめんなさい。レスありがとうございました。

No.14 07/04/01 01:03
お礼

>> 12 この苦しさはなかなか越えられないものだって、知ってますよね❓ 今から乗り換えようとしているんです。それを支えるタメにレスしてるんです。 確か… わたし自身、苦しみを乗り越えるのにたくさんの時間がかかったので、なかなか乗り越えられないのは身にしみて分かっています。
人間は十人十色、人それぞれなのも分かっています。
レスありがとうございました。

No.15 07/04/01 02:14
匿名希望15 ( 10代 ♀ )

言いたいこと、わかるんだけど、腑に落ちません。なぜなら、人間である以上落ち込んだり諦めたり投げ出したりと負の力に屈することはあるからです。大切なのはそこからどう立ち上がるかです。負けることは悪いことじゃないし逃げたっていいんです。過ちを犯しても、もう一度頑張ろうって思えたらそれでいいと思うんです。でもそれはどうすればそう思うのかは人それぞれだから、簡単にはできないんです。
私たちにできるのは、ひとりでふさぎ込んで孤独に陥らないように、悩みを聞いて真剣に答えることじゃないでしょうか❓

No.16 07/04/01 02:31
お礼

>> 15 落ち込んだり、あきらめたり、投げ出したりすることが負けることとは思っていませんし、負けることが悪いこととも言っていません。
ただ負けないでほしいっていう願いがどうしてそう変わってしまうんでしょう?悩みを聞いたりしてあげることもいいですが、それ以前に(病になる前に)自分で自分を大切にすることが必要だと思います。
長くなってごめんなさい。レスありがとうございました。

No.17 07/04/01 02:51
匿名希望17 ( 40代 ♀ )

主サン若いのに良く気づいてますよね。
私も最近、鬱とか〇〇失調症をよく聞きます。なんでも病のせいにして、生きていけないです。
それはただ生きてるだけ😿
自分の生活を営む事が大事です🙇

No.18 07/04/01 02:54
通行人18 ( ♀ )

同感です。経験したからこその意見だと、重みを感じました。乗り越えた貴女に「苦しかったでしょう…よく頑張ったネ💪…」…若い貴女の投稿を読んで、嬉しくなりました。。。

No.19 07/04/01 02:58
匿名希望15 ( 10代 ♀ )

負けないで欲しいというのは時に心を縛り付けます。負けないで頑張ること、してないわけじゃないんですよ。むしろ頑張って頑張って、負けないで強くなろうとする人ほど、心が悲鳴をあげていることが少なくないです。そういう人はまず休むことが必要なんですよ。
また負けることは悪くないのに負けないで欲しいのはなぜですか❓病気になる前にできたならいいですけどね、できる人ばかりではないので、それが押し付けに感じるんです。自分で自分を大切にできるような平和な世界であればいいけれど、そうもいかない現実です。だから悩むことは当たり前で誰だってそうだし、悩むことは考えるキッカケになるからいいことですよ。すべてを悪く捉えないで、少しずつよくなればそれでいいんです。誰もがみんな主さんのようにできないから苦しいんです。

No.20 07/04/01 03:17
悩める人20 ( 30代 ♀ )

鬱になる前、病気になる前の境界線が私は分かりませんでした。気付けば鬱と診断されてました。

No.21 07/04/01 07:55
匿名希望17 ( 40代 ♀ )

再レスすみません🙇
おはようございます。
夜中レスした者です。
私の娘はいじめにあったのがきっかけで
(それだけが要因ではないかも知れないが)、
保健室登校になりリスカも始めてしまいました。
失調症とか鬱とか…で病院にかかっていました。
それから万引きをしたり(このあいだ逮捕された)、風俗で働いたりと、リスカもやめられていないかもしれません。
もう21歳も越えていますが…
主サンのような方もおられるんだ…と思ったので、昨夜は仕事が終わってレスいたしました。
実際うらやましいです。
私の育て方がいけないとは思いますが、主サンのように、
身に降りかかった出来事を時が経ち、自分の人生として受け止める力が娘にあれば…
と思いました。

No.22 07/04/01 10:35
通行人22 ( ♂ )

病気を理由に人を騙したり陥れたり…、何かと甘えて迷惑をかけてる人がいるような気がしますね。
そういった行動で病気の苦しみから逃れたいとでも思ってるような感じがしてなりません。

No.23 07/04/01 10:37
お礼

>> 17 主サン若いのに良く気づいてますよね。 私も最近、鬱とか〇〇失調症をよく聞きます。なんでも病のせいにして、生きていけないです。 それはただ生き… 本当に病は気から、って思います。
自分の生活を営むことは素晴らしいことです!またそれがシアワセなことでもありますよね。
レスありがとうございました。

No.24 07/04/01 10:43
お礼

>> 18 同感です。経験したからこその意見だと、重みを感じました。乗り越えた貴女に「苦しかったでしょう…よく頑張ったネ💪…」…若い貴女の投稿を読んで、… わたしより頑張っている人はたくさんいますよ(^-^)/頑張ってうぉー😤てすると、体調こわすタイプなんで(笑)
わたしはわたしでしかないんだから自分らしくのんびりいこうと思って、時間は数年かかりましたが今ココにいます。今ココにいられるのがシアワセです。
レスありがとうございました。

No.25 07/04/01 10:47
お礼

>> 19 負けないで欲しいというのは時に心を縛り付けます。負けないで頑張ること、してないわけじゃないんですよ。むしろ頑張って頑張って、負けないで強くな… 19サンは頑張っていると言ってますが、『負けないでほしい』=『頑張って』ではありません。
負けそうになると、自分を責めたり、悩んだり、苦しくなったり…。それは生きていれば誰にでもあること。悪いことではなく、むしろ強く、やさしくなるために与えられた大切なものだとわたしは思う。悩みなんかない、苦しいこともない、それは成長できないからシアワセなことではないし。
モノは考えよう、だから人それぞれ違う。わたしが言う負けないでほしいとは、自分の力を信じて、とにかく生きてほしいという願いです。それが、頑張ることじゃなくて、自分らしく自分を忘れずにいること。悔やんでばかりじゃなくて、自分を許してホメてあげなきゃ前に進めないと思う。ヒントは人からもらっても答えを出すのは自分しかいないし。
19サンがわたしの意見を押し付けに思えたり、窮屈に思えたりするのは人それぞれだから仕方ないと思います。
19サン、頑張りすぎじゃないでしょうか?もうちょっと力を抜いた方がいろいろ見えてくるかもしれませんよ⛅
長々失礼しました。
レスありがとうございました。

No.26 07/04/01 11:16
お礼

>> 20 鬱になる前、病気になる前の境界線が私は分かりませんでした。気付けば鬱と診断されてました。 20サンのような方もいるでしょうね。わたしは鬱ではありませんが、自律神経失調症になって薬を飲んでた頃があります。自分では大丈夫だと思っていたけど、突然止まらない嘔吐、39度を越える熱…病院に行ったら急性胃炎で、そして自律神経失調症も重なりました。無意識に悩んでいて心と体がダウンしてしまったと思います。
この時、辛かったけれどそれまでもいろいろ乗り越えてきたので『しんどいけど、これを乗り越えたら強くなれるし、楽しいことが待っているんだろうなぁ(*∪*)』と思えました。それまで乗り越えてきたことが見事に力になりました。
そして、また胃炎や失調症にならないように、モヤモヤが来たときは落ち着いて目を閉じて自分の力を信じています。
20サンの今の苦しみは絶対無駄にはならないと思います。人それぞれ苦しみは違うけど、その人に越えられないものを神様は与えないと思います。わたしの姉も鬱病と診断されました。母もずっと精神科にかかっています。苦しいときもあるけど、笑っています。
行動を起こさなくても、まず作り笑いでもいいからニコッとしてみる。それだけでも前進です。
長々失礼しました。レスありがとうございました。

No.27 07/04/01 11:21
通行人27 ( 30代 ♀ )

鬱歴七年。薬を飲みながら、仕事と育児と家事をしています。死は確かに選んではいけない道です。主さんの腹立たしさも理解できます。ただ『病は気から』なんて言わないで下さい。鬱病の事を語るなら、もっと勉強して下さい。鬱病は気持ちから発病するわけでも、ましてや治るわけでもありません。主さんが乗り越えた事は認めます。でも今の私には腹立たしさしか残っていません。スルーできずに失礼しました。

No.28 07/04/01 11:36
お礼

>> 21 再レスすみません🙇 おはようございます。 夜中レスした者です。 私の娘はいじめにあったのがきっかけで (それだけが要因ではないかも知れないが… 文章を読んで、娘さん淋しかったんじゃないかなと思いました。守ってほしかったのは保健室の先生じゃなくて両親だったんじゃないかなとも思いました。わたしはいじめにあっても両親はわたしの味方だって分かっていたからクラスでひとりになっても耐えられました。他にいじめられてるコをかばってさらにいじめがエスカレートしても耐えられました。それくらい親の力ってすごい気がします。数年後、親は離婚してしまったけどわたしの親には変わりないので…。親はなくとも子は育つとは言いますが、親の愛ってやっぱり必要だと思います。いろいろあったにしろ、今21歳で生きてるんですよね。今生きているっていうだけで素晴らしいことだと思います。
自分は自分でしかないんだから、人とくらべることはナンセンスですよ!
長々失礼しました。
再レスありがとうございました。

No.29 07/04/01 11:41
お礼

>> 22 病気を理由に人を騙したり陥れたり…、何かと甘えて迷惑をかけてる人がいるような気がしますね。 そういった行動で病気の苦しみから逃れたいとでも思… 本当に病気で苦しんでいる人は大勢います。でも悲しいですが、わたしも病気を理由に…って人はいると思います。
わたしは現代のストレス社会のせいにするのもどうかと思っています。
レスありがとうございました。

No.30 07/04/01 11:57
お礼

>> 27 鬱歴七年。薬を飲みながら、仕事と育児と家事をしています。死は確かに選んではいけない道です。主さんの腹立たしさも理解できます。ただ『病は気から… わたしは鬱病になったことはないので鬱の人のすべての気持ちは分かりません。鬱は落ち込んだり、悩んだり、そういう苦しみが重なって積み重なってなると思っていました。気持ちからではないというなら何から起こるのか教えてください。
あと、鬱は治らないなんて決めつけないでください。克服した人を見てきたし、鬱になった人が『治る病気だよ』と教えてくれましたから。あくまで人それぞれですが。
なぜ腹が立つのかも分かりません。わたしはあくまでちょっと悩んだりした程度で『鬱かな』とか言う人が違うと思うのであって、実際鬱になってしまった方を否定したつもりはありません。
長々失礼しました。
レスありがとうございました。

No.31 07/04/01 12:50
通行人27 ( 30代 ♀ )

再レス、失礼します。鬱病の事を知りたいのであれば、鬱病で検索して下さい。気持ちからおこる病気ではなく、脳内が関係している事が解ると思います。腹立たしさが残ったのは、他の方々へのお礼を読んでいて『死にたくないのに死にたくなる気持ち』を批判していたからです。わからないならそれで構いませんが、今もその気持ちを持って生きている人がいると言う事は覚えておいて下さい。死んではいけない事は子を持つ親として十分わかっています。でも自分の気持ちと反して突発的に選んしまうかもしれない不安を持っているのです。そうならない様に病院に行き、死を決して選択しない様にしているのです。主さんのスレに同感できない方々も、自分で何もしていないわけではないのです。『鬱病は治る』との励ましありがとうございました。私にとっては長い長い戦いです。周りに助けて欲しくて優しい言葉が欲しくて鬱病になったわけではありません。やはりスルーすべきでした。長文失礼しました。

No.32 07/04/01 13:11
お礼

>> 31 とらえ方、考え方は本当に人それぞれですね。鬱病に対して分からないことがたくさんありますが、いろんな人がいるのは重々承知です。
お母さんは大変ですが、どうか体には気をつけて、少しずつでもこれからの日々が明るい方向に進むことを祈ります。
再レスありがとうございました。

No.33 07/04/01 14:58
通行人22 ( ♂ )

31の方へ。横レスなうえに失礼だとは思いますが、鬱病だから理解して欲しいということですか?
それとも自傷行為ならともかく、他傷行為も脳内が関係しているから仕方ないという意味ですか?
もしレスが目に止まっていたら教えて下さい。

No.34 07/04/02 02:50
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

主さんと↑の方へ
鬱になったことないし分からないならそれに対して簡単に意見を言わないで下さい。
鬱にも色々な症状があるし一人一人違うんです。
人を傷つけたことなんて私はありません。むしろ我慢ばかりしていたからなりました。鬱の人は同情が欲しいんじゃないです。偏見が嫌なだけです。簡単に鬱って言ってる人ばかりだと思いますか?簡単に言うわけないです‼心が弱いとか偏見があるから簡単には人に言いません。むしろ隠して生きています。主さんはイジメにあった時両親が味方だったから良かったかもしれないですが両親からも見放されてる人だっているんです。人の悩みは色々です。自分が立ち直ったからって人に偉そうに言わないで。私はお礼見てすごい傷つきました。あんなこという主さんがこんなスレ立てても説得力〇です。
あともう見てないかもしれないですが31さんありがとうございます🙇私が言いたい事すべて言って下さった✨✨

No.35 07/04/02 07:17
お礼

>> 34 あくまで人それぞれですもんね。
人を傷つけたことないと言うけど、気づかないうちに人を傷つけたりしてるもんですよ。傷つけたことないなんてそれは思い込みだと思いました。
レスありがとうございました。

No.36 07/04/02 09:03
匿名希望15 ( 10代 ♀ )

決めつけるのはよくないですよ。人それぞれといったのは主さんです。

主さんが言ってるのは屁理屈に過ぎませんよ。結果(鬱病になる)が分かってるから過程(なるまで)に何かいうんでしょう。どうしようもない時はある。もしそれが安易な発言と思っても、安易だと決めることはできませんよ。それこそ人それぞれです。叱咤激励のようなスレですが、主さん自体が頑固すぎて励まされません。もともとそのようなスレをスルーしておきながらなぜこのようなスレをたてるのかもわからないです。みんな一緒じゃないから苦しいんじゃないですか、みんな一緒じゃないから自分だけの良さも見つけられる。鬱病は本当に苦しい。その要因の一つは主さんのように偏見でしか見れず、鬱病患者の訴えを聞き入れない方が少なくないことみたいですね。私はもうスルーします。お礼はいりません。長々すみませんでした。

No.37 07/04/02 09:28
お礼

>> 36 では、わたしの苦しみがあなたに分かりますか?
それでいて自分たち側のことは分かってないとか言うのってどうなんでしょう?
お互いさまですよね。
お礼は言いません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧