注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

月末締めの請求書を扱う事務の方、正月明けは何日から出勤されますか? うちは…

回答4 + お礼2 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
20/11/19 22:55(更新日時)

月末締めの請求書を扱う事務の方、正月明けは何日から出勤されますか?

うちは1月4日の月曜日から出勤のカレンダーなのですが、取引先で1社だけ毎月3日までに出すよう言ってくる所があります。
請求書業務できるの自分だけなんで、3日に1人だけ出勤になると思います。
ただでさえ今年の正月休み少ないのに、本当に嫌です。
代休はもらいますけど、3日が家族と休みが合う最終日なので本当は休みたいです。
今年の1月は5日まで休みだったから3日出勤しても平気だったけど…。
仕方ないんですけど、その取引先って年中無休の会社なんで半分嫌がらせだろうなって思ってます。
もうムカつき過ぎるから無視して4日からしれっと出勤しようかな。

20/11/19 22:25 追記
先方に確認して、といったアドバイスは必要ないです。
請求業務のある方が年明け何日から出勤なのかをお聞きしたいです。

No.3184276 20/11/19 19:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/19 20:11
会社員さん1 ( 40代 ♂ )

そもそも御社の、12月末締めはいつですか?

そして御社の12月の最終出勤日はいつですか?

さらに、3日までというのは、たとえ盆・暮れ・正月でも絶対的な期限ですか?

もうひとつ、期限を過ぎたら、支払をしてもらえない(次月繰越?)ですか?


本来は、今ごろか、12月に入ってすぐくらいに、先方とやり取りをして事前に決めておくというのが筋かと思います。

その際もちろん、御社が3日までお休みである前提での話(例えば5日までにして頂くか、別の締め日、別の期限にして頂く)で交渉すればいいと思います。3


有無を言わせず、3日までという期限を遵守させることは、ある意味、ゆういなた独占禁止法違反では?


いろいろ確認してみて頂きたいと思います。

No.2 20/11/19 20:24
匿名さん2 

先方のお休みをきいてみては?

私の会社では年末年始の営業日と
締め日のお知らせを各社から
いただきます。
期限変更の相談もします。

月末締め待たずに
月末締めで
送ってくる会社もあります。

確認したらいいと思います。

No.3 20/11/19 22:11
お礼

取引先は年中無休です。
お二方が常識に当てはめて回答してくださっているのは分かるのですが、私も素人ではありませんので問い合わせをして融通を効かせてくれる相手ならそうしてます。
現にこの取引以外はちゃんと相談して年明けは5日でも大丈夫な状態です。

同じような方がいるかと思い、年明けの初出勤がいつか質問しました。
ただ世間一般では有り得ない状態なのだということはおふたりの回答でなんとなく理解できました。

以前休みの都合で5日に請求書を出したらその会社からクレームがあり営業同行で謝罪させられました。
こんな会社は初めてです。
決算が降りないわけではないのですが、担当者が変わっているのでほぼ嫌がらせに近いです。

No.4 20/11/19 22:21
お礼

>> 1 そもそも御社の、12月末締めはいつですか? そして御社の12月の最終出勤日はいつですか? さらに、3日までというのは、たとえ盆・… 物を売るわけではないので弊社の締め日は関係ないです。
商材は人です。
取引先の締め日基準でタイムカードが締め日後すぐ送られてきてそこから労働時間を算出し単価をかけ請求を行います。
だからうちではなく先方の締め日が基準です。

あとは他のお礼文の通りです。

No.5 20/11/19 22:44
会社員さん1 ( 40代 ♂ )

1です。

商材が人ということは、派遣会社さんですかね?

3日までに請求できなければ謝罪しなければならない会社(担当者)というのはおかしいですし、それでもやらなければならないのであれば、そういうことでしょうから、相手方は完全に自分本位ですね。御社の事情など、これっぽっちも考えていないでしょう。


お疲れ様です。

No.6 20/11/19 22:50
匿名さん2 

そうでしたか…
不要な回答で申し訳ありませんでした。

弊社では会社規定通りの休みです。
休日出勤はありません。
例年通りで行けば4日が初仕事です。
しかし政府から要請があれば…
長い長いお正月休みになるかもしれません。
それでも初出勤後請求書発行です。

これも不要ですね。すみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧