パチンコ怖い… この秋から行き始めて、月の給料分位プラスになり、給料に…

回答5 + お礼5 HIT数 399 あ+ あ-

匿名さん
20/11/21 21:51(更新日時)

パチンコ怖い…


この秋から行き始めて、月の給料分位プラスになり、給料に手をつけずに生活してました。

しかしこんなのもう続かないというのは自分でわかっていて止めるつもりだった。

今日また魔が差してパチンコ行ってしまい、なんと持ち金の6万円をほぼスッてしまい…

もうタヒにそうになりながら台を移動

すると確定音キュインキュインキュイン!と響き渡りあれよあれよとドル箱が増え
負け分取り戻し14000円プラスになりました。
結果良かったけど途中のあの生きた心地しない思いはもうこりごり。

No.3185044 20/11/20 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/20 23:19
清子 ( 30代 ♀ JTWTCd )

私も山梨県から電車で銀座まで出かけて、パチンコをしていました。
地元の山梨県内でもそうでした。

田舎でも都会でも同じだと思いました。

依存症になります、依存を呼びます。

働いてコツコツと貯めることが一番いい。

No.2 20/11/20 23:27
匿名さん2 

プロでも何でも無いけど、20年前からやってたし、勝つ為のデータ集めとかもしてた。
でも、ここ3年はほとんど行ってない。
昔は毎日の様に行ってたけど、今のパチンコで勝つのは厳しい。
とにかく釘が辛過ぎる。回らない。
連チャンに入らない。
入っても出玉が舐めてるとしか思えない程度。
しかも時間当たりで出玉の規制があるから、もうとにかく無駄に演出が長い!
熱くもないクソみたいなリーチ演出を何度も長々と見せられる。

打っても勝てない、面白くない、長い演出にイライラする。
もうパチンコする意味が無いから、よっぽど暇な時に0.5パチするくらい。
しかも、それもつまらんから10分くらいでアホらしくなって帰る。

No.3 20/11/20 23:30
清子 ( 30代 ♀ JTWTCd )

昔の2002年頃までは、銀座でも山梨でも千葉でもどこでも、パチは出ていた。

それも万単位でね!!

だから、私も就職する前の二十歳を過ぎて、やるようになりました。

小4頃から、大学生の18~19歳頃まで、パチンコ狂の親についていって、
興味本位でパチンコを覗いていました。将来、絶対にやってやろうと思ってね。

景品のチョコレートとかポテトチップス、キャラメル、クッキー、ガム、ジュース、
そういう物も欲しさに、大人に混じってついていったこともあります。

叔父ちゃんもパチンコを趣味としています。今でもやっています。定年を迎えて年金暮らしをしているのに、いやはや、不思議でね~。

No.4 20/11/21 03:04
匿名さん4 

パチスロとタバコはやっちゃあかん

No.5 20/11/21 03:54
匿名さん5 

止め時を考えないと破産しますよ。

勝っている時の状態が、脳裏に焼き付いていると、負けた時のショックは計り知れないものです。

No.6 20/11/21 21:42
お礼

>> 1 私も山梨県から電車で銀座まで出かけて、パチンコをしていました。 地元の山梨県内でもそうでした。 田舎でも都会でも同じだと思いました。… ありがとうございます。

山梨県から銀座迄行ってたんですか?
銀座の何ていうパチンコ屋ですか?

コツコツ貯めるのが一番とはわかってるんですけどね。なかなかハマると抜け出せないですね💧

No.7 20/11/21 21:45
お礼

>> 2 プロでも何でも無いけど、20年前からやってたし、勝つ為のデータ集めとかもしてた。 でも、ここ3年はほとんど行ってない。 昔は毎日の様に行… ありがとうございます。

完璧に辞められたんですね。すごい。
確かに、リーチや演出が長すぎる機種ありますね。私もああいうの駄目です。

確かに回らないし昔に比べ勝ちづらくなりましたね。

No.8 20/11/21 21:49
お礼

>> 3 昔の2002年頃までは、銀座でも山梨でも千葉でもどこでも、パチは出ていた。 それも万単位でね!! だから、私も就職する前の二十歳… ありがとうございます。

景品のお菓子!懐かしい。
学生の頃、親戚のお兄ちゃんが段ボールにお菓子いっぱい持ってきてくれました。
昔と今とではパチンコ屋のイメージ全然違いますよね。今は女性も増えたし。

No.9 20/11/21 21:50
お礼

>> 4 パチスロとタバコはやっちゃあかん ありがとうございます。

私はスロットはやらないんですよ。
まあパチンコも同じようなもんですね。

No.10 20/11/21 21:51
お礼

>> 5 止め時を考えないと破産しますよ。 勝っている時の状態が、脳裏に焼き付いていると、負けた時のショックは計り知れないものです。 ありがとうございます。

止め時ですね。これを見誤るとドツボにはまりますね。
勝ち逃げって難しい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧