注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

2/30「障害児さんへ複雑な思い」について

回答23 + お礼3 HIT数 2565 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
07/04/01 14:07(更新日時)

昨日、障害児に子供を怪我させられたというスレがありました。

私は初め、加害者の気持に立ってしまいましたが、その後の加害者の親御さんの謝罪は

「うちの子は障害児だから」

といった謝罪内容だったそうです。
それでは、障害という事で逃げてしまい、根本的な謝罪にならないと思いました。
お子さんから目を離した事は、加害者・被害者両者の親御さんに問われる事だと思うのですが、タイトルのスレをご覧になった方、ご意見をお聞かせ下さい。

お礼は遅れると思いますが、どしどしご意見をお聞かせ下さい。

No.318707 07/03/31 16:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/31 17:44
悩める人1 

相手の親の障害の説明はいらなかったと思う。健常,障害関係なく、やった方が悪いでしょう。だから言い訳に聞こえても仕方ないと思う。不慮の事故って、健常児同士でもあります。そして謝らない親もいます。偏見てありますよね。若いママは…とか、障害があるから…とか、ひとくくりにしてほしくないです。因みに私は健常児,障害児両方育ててます。50番でレスした者です。障害を持ってる下の子は、私は目をはなさないし、一生そうだと思うし、人には危害を加えないように、躾は厳しくしてきました。きっとこんな気持ちは障害児を抱えた人にしかわからないです。でも障害を言い訳にするような人にはなりたくないです。あのスレには傷ついた人がいると思うので、そっとしておいてはいかがですか?相手を許せない主さんの気持ちもわかるし、引っ越したいとまで言っていたので辛いです。今回の件は勿論相手が100%悪いと思います。

No.2 07/03/31 17:56
通行人2 

あの主さんが本当に子供の親に対して激怒していたのなら
『障害児へ複雑な思い』
ってタイトルなんてつけないと思いますけど。

親に対してキレてんなら 障害児だろうが健常児だろうが関係ないんだからさ。
騒ぎすぎって書かれたのは
障害児に関して大袈裟に騒ぎすぎって事だと思いますよ。

No.3 07/03/31 20:22
匿名希望3 ( ♀ )

タイトルで誤解を招く表現をしてしまったのはよくなかったとおもいますが、相手の親が子供は障害があるから仕方ない、と言い訳し親自身の批を認めなかった事に腹が立ったのでは❓と私は思いました。 ここで相手の親が「話に夢中になっていてすみませんでした」とか言われていればまた違ったのかも…と私は思いました。
障害と差別する表現を取らざるえない相手の言い方に問題があったとも思います。

誰だって我が子が落とされ怪我をしたら「すみません」で済みますか❓と思うのはおかしくないです。たまたま怪我だけで済みましたがもし死んだらどうしますか❓滑り台から落ちたくらいで…という方もいるかもしれませんが打ち所が悪ければ…という事も有り得たハズ。

No.4 07/03/31 20:49
通行人4 ( 30代 ♀ )

どの親も我が子が一番大事なのは当然。障害がある子でもない子でもそれは同じ。一生懸命育てているお母さんほど、我が子が怪我させられたり非難されたりするのは許せなくなるのも当然だと思います。こういう場合は加害者も被害者も、相手の子供がその親にとってはかけがいのない存在だという気持ちを持って対応すべきなのでは?主さんのスレは、事故後数時間しかたってないときのもので、カーッとなっていたのもあると思いますが・・私はスレより最後のお礼を見た時の方がシヨックでした。

No.5 07/03/31 20:52
匿名希望3 

続き…

保育士をしてる方が予測出来ないから仕方がない事と言われてましたが、それは全ての子供に当てはまる事なので被害者である主さんも注意し子供と一緒に滑ったり行動を共にしたりする事である程度は防げた事なのかも…とも思いました。ただ今回は相手の方の態度や言い方に問題があったと思います。

あと、この保育士の方へ人様の子を見る職業としての発言とは思いませんでした。正直がっかりです。先生である以上予測出来ない事をするだろうと子供に接して欲しいです。

どうしても言いたくて、話がかなり脱線してすみませんでした🙇

No.6 07/03/31 21:11
通行人6 ( 20代 ♀ )

もう、そっとしておいてあげませんか?

No.7 07/03/31 21:37
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

昨日スレを立てたものです。表現の幼稚さ、誤解を招くタイトル…最後の感情的なお礼…申し訳ありませんでした。息子は今日の朝も腫れが引かずにいます。痣は多少残るようです。私も感情的になり失礼な言葉を書いてしまったり大変申し訳なくおもいます。昨日の相手に対してももう何も言いませんし、関わることはないと思います。幼稚園にも2日からはいけず、3日からのパートもダメになり、痣ものこる…私の中でまだ整理がつかずにいますし、どうしての気持ちが大きいです。すみませんがそっとしておいていただけたらうれしく思います。自分のスレでは最後に捨て台詞をはいてしまいましたが…皆さまから頂いたレスはありがたく感じています。

No.8 07/03/31 21:39
通行人8 

私も障害を抱えた子供がいるので、見させていただいてましたが、最後のお礼が1番ショックでした。
私には当分、忘れられないスレになってしまいました。
もう、この内容でレスする事ないですが、本当にソッとしておきませんか❓

No.9 07/03/31 21:42
匿名希望9 ( ♀ )

そっとしてあげて下さい

No.10 07/03/31 21:54
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

9さんと同じく… そっとしてあげましょう… お子様の怪我と主さんの心の傷が早く癒せるよう…お祈りします。

No.11 07/03/31 22:03
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

傷つく人がたくさん出ますので、蒸し返すことはやめたほうがいいかなと思います。
片方の意見だけでは、分からないこともありますし…。
スレ主さんも、かなり嫌な思いしたと思いますし、実際の生活にも影響していて、災難だったと思います。
しかし、顔が見えなくて文字だけでは、表現しにくいこともありますので、また言い合っても、意見が割れますから…。

No.12 07/03/31 23:36
匿名希望12 

こういうスレを立てるのはやめて下さい。ご本人の気持ち考えたらこんなスレ立てるのおかしいです。この件について話したりなければご本人が新たに立てるでしょうし。第三者が、人が立てたスレについて新たに立てるのはやめて欲しいです。

No.13 07/04/01 00:02
匿名希望13 ( ♀ )

私はこのスレは知らなかったので、さっき読んできました。うちの子供は二人とも自閉症を伴う発達障害があり、下の子供は重度の知的障害があるので、とても辛い気持ちで読みました。 障害のあるお子さんのご両親については反面教師にしようと思いました。上の子供はよく変とか言われてますが、手は出す方でなくやられる方なので、安心です。下の子供は加配の先生をつけて保育所にいます。機嫌悪い時に子供達が親切で後ろから抱き上げて連れて行こうとしたり、手を引っ張ると、親切が分からず怒って顔をひっかいたりして、一度すっと2センチ位の傷をつけたことがあって、先生が女の子の顔で一生消えないかも、で相手のご両親にも過った、て言われ、お祖父ちゃんが迎えに来てて、何度も謝りました。1週間で消えたので心底安心しました。 クラス懇談会でも障害のことと、よくつねったりひっかくことを謝っていると、泣くつもりなかったのに、泣いてしまいました💧 懇談会で障害のことを話すのは別に大丈夫でしょうか❓💦不愉快ですか❓

No.14 07/04/01 00:21
匿名希望13 ( ♀ )

保育所の怪我した女の子には、また怪我されたら困るので、近付いてかないように頼んでいますが、親切な子なので、まだ構ってくれてます💦 あと、うちは怪我させるタイプではないのですが、公園にはほとんど連れて行ってません。 でも行きたがります💧
ある店で、違うお子さんが持っている金魚の袋をいきなりつかんで金魚が5匹飛び出し、びっくりしたことがあります。謝って金魚を袋に戻し、お母さんが「あんたがぼ~っと持ってるから。」て女の子に言って女の子が大泣き。お父さんが腕組みして「○○は悪くない❗」て怒り、店中の人がずっと見てて、とても恥ずかしかったです。うちの子供は言葉が理解出来ないので、私だけが謝り、障害の説明もしませんでしたが、5歳なので、普通は子供自身に謝らせるべきだとそのお父さんは思っているかな❓それだと障害の説明をした方がいいのか、でも障害を言い訳にしてると怒ってもなんだし…、と。いつも悩むので、これから大きくなるし、子供自身が謝れないのはおかしいし、障害があると、説明した方がいいですか❓ 親だけ謝る、でもいいですか❓ いつも謝ってばかりで、手を出すタイプはホント気使います😠

No.15 07/04/01 01:05
悩める人15 ( 20代 ♀ )

障害って本当に色々なタイプがあると思います😔突然叫んだり飛び跳ねたり自分を傷付けたり相手を傷付けたり…。本当に様々ですよね😲障害を持ってる方が近くに居ないとなかなか理解が出来ない事だと思います😥偏見が無いなんて絶対嘘…。自分だって偏見を持って無いつもりでも街で叫んでるのを見掛ければ見てしまう😥ゥチの兄は見た目は分かりませんが知的障害です😔子供なんて突然何をするか分からないんだから皆で気をつければ良いと思います😢ゥチの子が…って気持ちも分かるけど💧加害者になる可能性だってあるんだし😠障害についての説明はしてもしなくても良いと思いますがウチの親は引っ越すたびに周りの方に障害の説明をしています☺それは同情をしてもらいたい訳では無く…見た事の無い人がビックリしない様にこぅいぅ障害がありますと説明しているだけです‼それでも障害の説明はするべきでは無いのでしょうか…。隣に住んでる人が言葉が通じなかったらビックリしますよね⁉

No.16 07/04/01 01:43
通行人16 ( 30代 ♀ )

私は、障害の説明はキチンとしてほしいです😊
その子の特徴が分かれば今後の付き合いもしていきやすくなるし、対応の仕方もわかるじゃないですか😃

もし、前スレの主さんのような事があったら…

やっぱり障害の説明はしてもらいたいと思います。

それを言い訳と感じるかどうかはその場にならないとわからないけど…、私は知りたいです。

No.17 07/04/01 02:06
匿名希望17 

そっとしときましょう。一つ言わせて‥私も昨日スレしたものです‥最後のお礼の内容見てそんなに悪くなってるとも知らず‥ちょっとキツく言い過ぎたのかと思いました‥。あなたは両方の気持ちがわかるなら相手が100%悪いのは違うと思います‥悪いのは相手のが多いと思いますが、でもあなたもお子さんを育ててるのなら少しの気持ち分かってあげてもいいのではないですか?と思いました。みなさんもお子さんだけではなく相手の子も見てあげてもいいのでは?そうすればケガも減ると思います‥
長文、失礼しました

No.18 07/04/01 04:39
匿名希望18 

本当に悩まれている方が多いですし
心を痛めていらっしゃいます

ご自身のお悩みでしたらともかく
主様がスレを読まれて
思う事があったかも
知れませんが

この場で意見を言っても…失礼ですが
傷つくだけで意味が
ないように思います

親は切ない気持で
いっぱいです

No.19 07/04/01 06:30
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

説明は障害を盾にしている…という所ですが
自分の子が誤解(性格が悪い、いじめてるなど)されないように説明したかった親心ではないかな…と思いました。
その親心がかえって逆撫でさせてしまった様に思えます。
障害を盾にする人なら病院に着いて行ったり両親で謝罪しに行ったり泣き崩れたりしないと思います。

5歳位ならば障害がわかってからまだ年数も浅いでしょうね。

怪我をさせてしまった動揺はかなりのものだったでしょうし、相手の方が十分納得できる謝罪まで頭も心もまだまわらなかったのではないかと感じました。
でも私もその場にいた訳でも聞いた訳でもないので想像でしか言えません。

被害者の親御さんを責めてる訳ではありません。相当ショックだったお気持ち、やるせない思い…当然の感情だと思います。

お子様の一日も早い心と体の回復を祈っています。

No.20 07/04/01 08:47
まーすけ ( 20代 ♀ zoqo )

6番目にレスしたものです。なぜこんなスレを立てたのか理由をお教えください。このスレを立てる理由となった方を責めたりなさらないでください。子供の怪我は、大人以上に酷くなりやすくもあり、体も弱いですから…心配で不安だと思います。これ以上被害にあわれた方に心の傷を負わせるなんてことしないでください。 あなたも私以上に長く生きていらっしゃり、経験も豊富かと思いますので、なぜこのようなスレを立てたのか知りたいです。
必ず返事をするとのことですから、お待ちしています。

No.21 07/04/01 11:56
お礼

お礼が遅くなり、もうしわけごさいません。🙇

今、開いたばかりなので、皆さんのレスを一つ一つ拝見させて頂きます。

No.22 07/04/01 12:31
お礼

みなさんのレスを拝見させて頂きました。

7番さん
勝手にこんなスレを立ててしまい、申し訳ございません。
この場を借りて、
お詫び致します。🙇


私も障害児を持つ母として、息子が、しでかした事で障害を理由には決してしたくないと思う1人です。

7番さん、お子さんの具合いはいかがですか?
大事に至らなければ、良いのですが...。

私の息子も突然の行動が多いので、より一層、監護の目を厳しくしなければと考えさせられた出来事でした。

No.23 07/04/01 12:43
通行人23 ( ♂ )

30日の主さんは、最後の意見も含めて何も悪くないと思います。
この場合、けがさせたこどもの親は障害の事を出すべきではありません。
例えばこの場合、片手が不自由な子供の時、親は「障害があるから」
とは言いません。
けがさせた責任は、健常者も障害者も同じはずです。

知的障害を持っているから、突発的に突き落とす事もあるから理解して欲しい、という場合、健常者の子供にも突き落とされる危険から身を守る必要性があるとも言えます。
だから、引っ越したいと思う気持ちは間違ってはいないと思います。

No.24 07/04/01 12:53
通行人23 ( ♂ )

でも、普通に謝られたら許すと思うし、自分の周りにも、少し遅れ気味の人も居ます。
その人とも会った時話もするのですが、大変なんだと感じます。
だから、いじめたり排除するのは反対します。
突発的な事に注意しながら関係を持つのが良いのかも。

No.25 07/04/01 12:57
匿名希望13 ( ♀ )

再レスです。ありがとうございます🙇16さん方々のように言われると、障害の説明をしよう、と思います。ただ、他のスレで「こんな子やから、許したってな。」と言われ、腹がたった、と読んだので、どういう言い方をすれば、みなが腹をたてないか、すごく悩みます。 相手にしたら、障害があるかないかは関係ないから、障害のことを言うと、だから許せ、てこと⁉て怒りをかうだけだから、言わない方がいい、て言う障害児のお母さんもいます。ただ、障害のことを黙っていると、躾がなってない‼と怒られるし、どちらがより腹立たしいものでしょうか❓ 懇談会の説明でも、軽度だと、説明することで、特別視されるから、言わない、てお母さんもいます。確かに、どんな障害か理解が浸透してないので、過剰に警戒されるのもツラいって気持ちもあります。保育所の先生方も、あまり懇談会で言って欲しくない雰囲気だったし、加配の先生の話しもなく、ただクラス担任との発表でした。 でも小学校は説明した方がいい、とのことでしたし…。 説明あるのとないのとどちらがいいか、もっと聞きたいです🙇

No.26 07/04/01 14:07
お礼

障害の説明については、とても難しい問題ですよね。

今までの障害児に関してスレで、アドバイスさせて頂いていますが、どの様にアドバイスしたら良いのだろうと、悩む事が多々あります。
人間相手の事でもあるので、正解も多種多様にあるのだろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧