注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

母になってからの友人について 学生時代や独身時は、価値観やセンスが同じ友人に恵…

回答1 + お礼0 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
20/11/28 10:51(更新日時)

母になってからの友人について
学生時代や独身時は、価値観やセンスが同じ友人に恵まれていました。気づけば仲良くなっていた、仕事を通して親しくなっていった等、友人を作ろうと意識する事はなかったように思います。
結婚して母親になってから、なかなか深い友人ができません。私自身、頑張って話しかけたり、話しかけやすい雰囲気だったり心掛け、服装や髪型にも気遣っています。しかし、どれもうまく伝わっていない気がします。
みなさん、どのようにママ友、友人を作っているか知りたいです。

No.3189400 20/11/28 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/28 10:51
匿名さん1 

育児感の合う人が次第に寄るとは思います。
私は黙ってるととっつきにくいタイプのメイク濃いめの派手な見た目なんですが、意外に子育て命みたいな過保護でちまちました母親です。
やっぱりママ友はみんな子煩悩なそんなタイプばかり。
私の見た目を無視してみんな近付いてきてくれました。
子供二の次みたいな人とは話も合わないし、子供の為のママ友だから、子育ての情報交換が沢山出来る人の方が有り難かったので、みんなで楽しく関わった子育て時代でした。
子供も巣立つ頃には付き合いも10年超え20年超えて、何人かはそのまま友達です。
見た目や色々、そんなに意識しなくても、自然な子育ての様子をみんな見てます。子供をガミガミやってる人、子供そっちのけで友達を欲しがってる人、きちんとお母さんしてたら、自然と輪ができてきますよ。
役員は率先してするとかね。
私もこんな見た目だけど、出しゃばりはしませんが率先してやってました。
話しかけてダメなら待ってみたらどうでしょう。
年上ママとか、フと声をかけてくれますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧