- 注目の話題
- 出来立ての料理を食べる事にこだわりすぎる夫についていけません。どうやって折り合いを付ければいいでしょうか。 夫婦二人暮らしです。 夫は出来立ての料理を食
- 直接伝わるようにはっきりと言わない人間にイライラします。どうしたらいいですか? 少々書き方が悪くなりますが、最もストレートな感じがするのでそう書きます
- 共通テスト失敗。志望を下げて地元国立を目指しています。父親が高学歴への憧れが強く、幼い頃から旧帝を目指すよう言われていました。そんな父に得点率を言ったところ、逆
お嫁さんから、嫌われてしまいました。 お嫁さんは4歳と半年の可愛い子を育て…
お嫁さんから、嫌われてしまいました。
お嫁さんは4歳と半年の可愛い子を育ててくれています。
4歳の子に勉強が出来るようになって欲しくてドリルや都道府県のパズル、お嫁さんには賢く育てる為の育児本をプレゼントしていました。
私がおすすめしたチャレンジも習わせてくれていたのですが、下の子が産まれてからはやめてしまったようなので、焦っていたのもあります。
それがプレッシャーだったみたいです。
謝りたいですが、ピンポンを鳴らしても出てくれず、
息子も呆れて仲介してくれません。
どうしたらいいでしょうか
新しい回答の受付は終了しました
まずはその、「育ててくれています」という考え方を、改めることだと思います。
「可愛い子」ではなく、「可愛い孫」を「育てている」のです。
その子はあなたの孫である前に、お嫁さんの子供です。
そして親が子どもを育てるのは、当たり前のことです。
「育ててくれている」という言い方には、お嫁さんがあなたのためにあなたの孫を育てている、というものの見方が隠れています。
そうではなく、お嫁さんと息子さんは自分たちの子供を育てているのだ、ということをもっと意識してください。
もっと、お孫さんと精神的な距離を取りましょう。
お孫さんと適切な距離を保つことが、一番に求められていることだと思います。
息子家族に干渉することを辞め、主さんは主さんの楽しみを見つけてください。
どうしようもないですね。
嫌われて当然です。
賢く育てる為の本なんか、姑から貰って喜ぶ嫁なんて居ませんて。ドン引きだし不愉快極まりない。
それにチャレンジ辞めたからって、なぜ主さんが焦る必要ある訳?あなたの子じゃないんですよ、子育ては子供の親に任せて下さい。祖父母の役割は見守る事と、相談や助けを求められた際にサポートする位です。
ちなみにチャレンジは勧めただけで支払いは主さんじゃないの?勉強が出来るようにとか賢くなるようにの理由じゃなく、孫が楽しめる事なら主さんが年払いで契約すれば?主さんが望むような賢い結果にならなくても文句は言わないでね。
お嫁さんが断るなら押し付けないでね。でしゃばらないで下さい。
二度目です。
あちらから連絡があるまで何もしないほうがいいと思います。
ドアノブにお菓子がかかっていてもいいようにとらえてもらえるとは限りませんよ。
「謝罪すると見せかけて、まだ干渉するつもりだ」と考える可能性だってあると思います。
主さんの性格なんでしょうが、自分のペースで事を運ぼうとし過ぎだと思います。
相手にも気持ちがあります。
ピンポン押したら相手は無視をした。
その無視が今の相手の気持ちです。
こちらからアクションを起こして何とかそのアクションに相手を応じさせようとするのではなく、相手がこちらに何か言ってくるまでしばらくそっとしておく方がいいと思います。
お嫁さんも「ピンポンを無視した」という自覚があるでしょうから、落ち着いたら何かアクションを起こしてくると思います(謝罪なり、夫経由なりで)。
そんなに相手に仕掛けてばかりでは、相手はひたすら応じなければいけない立場になりつづけますので、それだけで嫌われると思いますよ。
主さんのスレとレス読んで、悪気はなかったんだから話せばわかってくれると思っている感じがするのですが、違いますか?許すか許さないかはお嫁さんが決めることで、あなたが謝罪すれば無条件に許されることではないのですよ。話せば誤解が解けて許してもらえると思って必死になっている感じがして気味が悪いのです。
許してもらえたらまた干渉する気でしょう?いつまでにひらがな書けるようになるとか気にするタイプでしょう?
それがわかるからお嫁さんは謝罪を受け付けないんですよ。許したらまた押し付けられるから。だからあなたは距離を置くことしかできないのです。
このままだとお嫁さんに自分が思ったように育てられなかったと、育児の心残りをつくらせてしまうことになりますよ。
私は3人兄弟の末っ子と結婚した嫁側の立場なのですが
お姑さん云々より嫁の性格と生活によると思っています。
私ならドリルや育児本プレゼントされた時点で、これなら図書券とか商品券の方が助かるーと笑顔で言っちゃいます。その場で。勿論お礼も言いますよ。
3兄弟の嫁、見事に性格バラバラです。けどお義母は同じなんです。
主さんの息子さんのお嫁さんの立場だとして
A何で私がこんな目にあわなきゃならないの、やってるのに。。悲しい&静かな怒り
B心配は嬉しいけど今本当手が回らない、教育本見る暇ないよーけど有難うね
Cなんなんありえないわーもう2度と会いたくない盆暮れ正月絶対行きたくない
こんな感じで人それぞれ嫁の受け取り方とどういう意図でプレゼントしてくれたのか、
受け手の受け取り方によりますよね。
こんなにやってるのに足りないって言うの?的な私かわいそう、って思ってしまうお嫁さんにはそっとしておくのが1番良いですよ。
育児本渡されたら、ああお義母さんなりに色々思うところあるんだろうなーと思う嫁もいれば、なんなの意味わかんないムカつく、と思う嫁もいる。
主さんかなり叩かれてますが私のスーパーお義母様は教育はインターもしくは全て私立でなければダメ、孫全部で7人ですが全員に2歳から英語、中国語、リトミック、ピアノorヴァイオリン、嫁は全員着付け出来なきゃダメ、お正月の新年の挨拶のあと、お話会という日本語禁止の英語オンリーな謎の時間も30分ほどあります。
こう見ると恐ろしいですねー。教育に口出しどころの次元ではありません。
けど私は無理は無理、嫌なものは嫌と言いますしすっごい笑顔で口ごたえもしちゃいます。 嫁の中で1番話もするし1番仲が良いかもです。
こんな感じで結局は受け手側の嫁による、のだから主さんのお嫁さんタイプにはそっとしておくのが1番良いです。
お孫さん可愛いだろうし色々ご心配なのはわかります。
けど今は4歳抱えて生後半年の赤ちゃんもいて尚且つあなたの息子さんの食事も用意して、と毎日毎日奮闘中です。どうかあたたかく見守ってあげてくれたら同じ嫁立場として嬉しいです。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧