あなたはどっちの事務員と仕事したいですか? ミスが多く大雑把でよく休むけど…

回答9 + お礼0 HIT数 538 あ+ あ-


2020/12/01 18:36(更新日時)

あなたはどっちの事務員と仕事したいですか?

ミスが多く大雑把でよく休むけど、ノリが良くて盛り上げ役のムードメーカー。

細かくて神経質で厳しいけど、仕事は丁寧で休まない控え目な人。

出来れば事務員さん目線、営業さん目線のどちらかで回答頂けると嬉しいです。

No.3191222 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 2020-12-01 14:09
匿名さん2 ( )

私は事務員経験も営業経験もありますが、後者(働き者で控えめな人)です。
ミスが多いって営業にも迷惑がかかる話です。
ノリの良さでカバーできる問題ではありません。
事務職として論外です。

No.6 2020-12-01 14:25
匿名さん6 ( )

前者の社会人としての存在価値がわからない、というかいらない
どっちが良いというより、前者はゴミ
ゴミと、おにぎりどっち食べる?って言われても困ります
おにぎりと、サンドイッチどっち食べる?なら考えますけど、ゴミ選ぶ人いないでしょ?

No.7 2020-12-01 14:50
匿名さん7 ( )

事務員から見ても営業から見ても後者。

前者はまず社会人として不適格。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

仕事は丁寧で休まない控え目な人

No.2

私は事務員経験も営業経験もありますが、後者(働き者で控えめな人)です。
ミスが多いって営業にも迷惑がかかる話です。
ノリの良さでカバーできる問題ではありません。
事務職として論外です。

No.3

修正可能だったり致命的なミス(取引先間違えるとか納期ミスとか)連発じゃなければ前者。
ミスならいくらでもカバーできるけど課内の空気が一度悪くなったらなかなか修正できない。

No.4

約束を守らない人(出社するべき日に来ないことにも含みます)
他人の気持ちを配慮せず言葉がキツくなる人

どちらも遠慮したいです
長期的に一緒に仕事をするとこちらが目に見えない損をするからです

ちなみに、自分の経験上、他人に厳しい態度を取りがちな人は、
他人に厳しいけれど自分にも厳しいという人よりも、
自分の能力不足を目立たせないために
あえて他人に厳しい態度を取りがちな人の方が多いです
というのも、自分に厳しい大人は礼儀作法をきちんと守ることを自分自身に課しますから

No.5

両方イヤです
程良い人が良いです

No.6

前者の社会人としての存在価値がわからない、というかいらない
どっちが良いというより、前者はゴミ
ゴミと、おにぎりどっち食べる?って言われても困ります
おにぎりと、サンドイッチどっち食べる?なら考えますけど、ゴミ選ぶ人いないでしょ?

No.7

事務員から見ても営業から見ても後者。

前者はまず社会人として不適格。

No.8

圧倒的に後者

No.9

将来薬剤師として薬局に勤めた時のことを想像したら、絶対『細かくて神経質で厳しいけど、仕事は丁寧で休まない控え目な人。』を希望します。
『ミスが多く大雑把でよく休む』は、どんなにノリが良くても論外です。
あとは、事務員という身分をきちんとわきまえてること。

営業云々っていうのはどういう意味でしょう?
普通の会社の営業事務くらいなら、『ミスが多く大雑把でよく休む』人でも別にかまわないかも。たかが営業の補佐ですしw

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧