10ヶ月になる娘がいます。娘はよく寝る子で、午前中でも3時間寝るときがあります。…

回答4 + お礼1 HIT数 592 あ+ あ-

匿名さん
20/12/07 17:41(更新日時)

10ヶ月になる娘がいます。娘はよく寝る子で、午前中でも3時間寝るときがあります。早起きで5時か6時には起床し朝ごはんや遊びをしますが8時頃からぐずぐずが始まり横にするとだいたいすぐ寝ます。一時間程度経ってから無理に起こすととても機嫌が悪いので最近はそのまま寝かせてしまっています。
午後の昼寝は推奨されていますが午前中からこんなに寝かせるのはよくないですよね、、。ぐずぐずしても我慢させたほうがいいのでしょうか。
何でもよいので回答してくださると嬉しいです。宜しくお願い致します。

No.3194618 20/12/07 12:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/07 12:09
匿名さん1 

睡眠時間や睡眠リズムって、本当に赤ちゃんによるから、それで、夜は寝ないとか、主さんの生活に支障が無いなら、別に良いんじゃないかな。まあ、2歳頃までに、少しずつ午前寝の時間を減らしていけば良いくらい。2歳までにというのは、私の勝手なひとつの目安。幼稚園プレに行ったりするようになるのが、そのくらいだから。まあ、成長すると共に、自然と午前寝しなくなっていくとは思うけどね。うちも、午前寝よくする子だったけど、気が付いたら、しなくなった。

No.2 20/12/07 12:14
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
まずは少しほっとしました。
夜もよく寝るのでこれといって生活には何も支障はでていませんし、
そんなに焦らないで2歳ぐらいを目安に様子をみていこうと思います。

No.3 20/12/07 12:20
匿名さん1 

心配しない、焦らないで大丈夫だよ。子供は成長する力を必ず持ってるから、その内に、あんなに寝ててくれてた頃が懐かしいというくらい、動き回る様になるかもね。(^^)
うちの子は、一人歩きも話し始めるのも遅かったんだけど、今は友達と外を駆け回ってるし、静かなのは食べてる時と寝てる時だけっていうくらい、お喋りだし…。歩かない、話さないって悩んでた頃が懐かしいわぁ。主さんも、毎日お疲れの出ないようにね。

No.4 20/12/07 17:28
通りすがりさん4 ( ♀ )

全然問題ないですよー!

5時や6時に起きていて、早起きなんですよね。

その月齢の子だと、午前と午後の2回お昼寝があるのは、普通じゃないかな。うちは、二人いますが2回お昼寝してましたよ。

午前中にたっぷり寝て、午後は活動して、昼寝も短い、もしくは昼寝せずにそのまま就寝なら、理想的なスケジュールではないでしょうか?

No.5 20/12/07 17:41
匿名さん5 

全然気にしなくて大丈夫ですよ!

今1歳2ヶ月ですけど
娘が10ヶ月のときなんて夜10時に寝たら次の日の昼12時まで起きずに寝て、また15時に昼寝して18時に目覚めて、夜10時に寝るの繰り返しでした!
でもその代わり動いてないからブクブクで周りから朝青龍と呼ばれてましたよ〜!

そんな娘も1歳2ヶ月で走り回るようになって急にカリカリに痩せてきました。
でも今でも良く寝る子だと思います
22時〜昼12時まで寝て、16:30〜18:30に昼寝
のルーティンです
すくすく育ってるので問題ないかって感じです

ちなみに朝に娘が起きたことないので朝ごはんはあげたことありませんよ(笑)
昼と夜は大人顔負けぐらい食べます!

いろんな赤ちゃんがいていいんですよね(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧