母親と母の彼氏の事でストレスが溜まって爆発しそうです。 母親は私が中2の時に離…

回答10 + お礼8 HIT数 4211 あ+ あ-

匿名さん
20/12/13 21:06(更新日時)

母親と母の彼氏の事でストレスが溜まって爆発しそうです。
母親は私が中2の時に離婚しています。
私は26歳で2年前に一人暮らしを辞めて実家に戻りました。実家に戻った理由は仕事で精神的に参ってしまい、仕事を辞め実家に戻っておいでと母が言ってくれた為、戻りました。
戻ってしばらくしてから初めて数年付き合っている彼氏がいるとカミングアウトされました。それが2年前です。最初は何も思わなかったのですが、日が経つにつれて母の彼氏が家にくる頻度が増えました。
平日は私が家事を担当している為、もちろん母の彼氏の分の晩御飯は私が作ります。
2人分も3人分もそんな変わらないと言われればそうなのですが、やはりある程度はまともな晩御飯を作らないとなっていう気持ちになります。
それが最近苦痛に感じるようになりました。それに、休日ですら私が家事をするようになり、なんで私が自分の彼氏でもない人のご飯を作らないといけないのか。平日も休日も関係なしにくる他人を受け入れなければいけないのか。と思うようになってしまいました。
また一人暮らしを始めればいいのですが、実家で飼っている犬が老犬で私が面倒をみているので、犬がいる間は実家を離れられないかなと思っております。
なにか割り切れる方法はないでしょうか…。

No.3197605 20/12/12 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/12 18:23
匿名さん1 

素直に家事がしんどい……頻度を減らしたいというのはどうでしょうか?表にたつことが減ると、会う機会も減って、部屋にこもれますしいいかなと。

No.2 20/12/12 18:30
匿名さん2 

母親の彼氏の分まで作りたくないよね
お母さんは何も言わないの?
彼氏も申し訳ないと思ってないんだろうね  図々しいよ

No.3 20/12/12 18:32
匿名さん3 

なにか割り切る方法はないかもなにも…
そもそも自分は相手(母親)の好意で居候させてもらってる身じゃん。。。

それに…自分にとって母親は大事な人のはず。よね…
その大事な人にとっての”大事な人や物”は…主さんにとっては大事にすべきものでは?

その「大事な相手」の大事にしたいものを大事にできないとしたら…それは大事な相手を軽んじてるのと同じだけど。

母親にとって大事にしたいものを大事にしてあげる…その気はないわけ?
あくまで「自分」や「自分の気持ち」とかのが大事なわけ?

だとしたら、例えばいつか彼氏が出来て結婚するような事があっても…その人との間でも似た様な問題起きて、結局その相手ともうまくいかなくなると思う。
しかも自分にいつか娘や息子が出来ても、その娘や息子の相手を大事にできないそんな親になったりするよね。

自分にとって大事な相手を大事にするってのは、その人が大事にしたいものをちゃんと大事にしてあげる事だよ。自分がその相手の大事にしたい相手にどう思うか…ではなくて。

それをしない事は大事に思ってる相手を自分は大事にしてる「つもり」でしかなくて、実際は相手の事なんかより自分の方を優先してるだけ、大事にしたいはずの相手を軽んじてるだけで、ただの自己中・自分本位の押し付けにしかなってなかったりするよ。


No.4 20/12/12 18:50
匿名さん4 

彼氏さんは たまには美味しい物を買って来てくれたり 外食をご馳走してくれたりはしてくれるの?
一方的に来て当然の様に食べてるのかな?
まぁお母さんも独身だから彼氏がいても良いんだけど
娘さんがいる訳だから 少しは遠慮して欲しいなぁと私は思います
主さん週に2〜3日 夕方バイトでもしたらどう?
気分転換になるかもよ?

No.5 20/12/12 18:58
匿名さん5 

数年付き合ってて家にも頻繁に来る彼氏が居るなら、実家に戻って来いと声掛ける前にカミングアウトしてよと思うわ。
まぁお母さんも独身だから彼氏作るなとは言わないけど、年頃の娘が実家住まいになったなら、今迄の様に彼氏を頻繁に招き入れるのは控えてほしいよね。
居候してる身で言いにくい事だけど、平日休日関係なく来る事や食事の用意などか負担だと母親に言ってみたら?
実家なのに居心地悪いよね、彼氏も図々しいわ。

No.6 20/12/12 19:00
お礼

>> 1 素直に家事がしんどい……頻度を減らしたいというのはどうでしょうか?表にたつことが減ると、会う機会も減って、部屋にこもれますしいいかなと。 返信ありがとうございます。
そうですよね。思っている事を直接母親に言えずここで相談をしているからダメなんですよね。母に言って何か言い返されたらと思うと我慢した方がと思ってしまって…。話合いができるように頑張ってみます。

No.7 20/12/12 19:08
お礼

>> 2 母親の彼氏の分まで作りたくないよね お母さんは何も言わないの? 彼氏も申し訳ないと思ってないんだろうね  図々しいよ 返信ありがとうございます。
母親は適当でいいよとは言ってくれます。が、性格的に気にしてしまう性格なもので…。優しいお言葉に少し気が楽になりました。ありがとうございます。

No.8 20/12/12 19:15
匿名さん8 ( 60代 ♀ )

ストレスが溜まって当然だと思います。
お母様の彼氏?お母様には節度がないのですか。彼氏の方も。
ご結婚前の娘さんの前で夫婦ごっこはやめて頂きたいです。
まして、主さんが体調を壊してお家に帰っておられるのですから。
(ご結婚のご意志があるのでしたら、お父様となる方ですから話は別です。)
あやふやな関係ならお母様の方が相手方のお家に行くなりお好きにして良いのではないでしょうか。
大人のお付き合いは自由ですから。
親は子供の感情を考慮すべきだと思います。

No.9 20/12/12 19:22
お礼

>> 3 なにか割り切る方法はないかもなにも… そもそも自分は相手(母親)の好意で居候させてもらってる身じゃん。。。 それに…自分にとって母親… 返信ありがとうございます。
居候と言われてしまえば居候です。
が、もちろんアルバイトもしながら、家にお金は入れております。
将来の結婚や子供に関しては自分でも自己中心的なところがあるのは理解をしておりますので、結婚や子供は望んでおりません。なので余計に自分優先の私が結婚や子供も望まないのに、他人の家事をしなければいけないのか。と思ってしまいました…。
ただ、確かに一人暮らしの時につくづく母親の有難みを実感し、改めて大切な存在だと思ったことを思い出しました。
大事な人の大事な人を思いやれる様にならないといけないなと思いました。

No.10 20/12/12 19:35
お礼

>> 4 彼氏さんは たまには美味しい物を買って来てくれたり 外食をご馳走してくれたりはしてくれるの? 一方的に来て当然の様に食べてるのかな? ま… 返信ありがとうございます。
2回程、外食を母の彼氏にご馳走してもらったことがあります。
もちろん、母親に彼氏がいることは私も嬉しいです。第二の人生を楽しんでほしいと思っております。
アルバイトをしながら、就職活動はしておりました。来週から正社員で働く事がやっと決まったので、少しずつ環境を変えていかないといけないなと思っております。
私の器が小さいと分かってはいたのですが、やはり共感していただけるととても気持ちが楽になります。
ありがとうございます。

No.11 20/12/12 19:46
お礼

>> 5 数年付き合ってて家にも頻繁に来る彼氏が居るなら、実家に戻って来いと声掛ける前にカミングアウトしてよと思うわ。 まぁお母さんも独身だから彼氏… 返信ありがとうございます。
本当にそれなんです。実家に戻ることも最初は迷っておりました。そんな中で、母の優しい言葉に甘えたのは私です。
でも、前もって言ってほしかったです。
こんなに自分が思っていることを共感してもらえるとは思っておりませんでした。
アルバイトはしておりましたが、来週から正社員としてきちんと働くことが決まりましたので、ご意見を頂いて改めて話し合わないといけないなと思いました。
ありがとうございます。

No.12 20/12/12 20:04
お礼

>> 8 ストレスが溜まって当然だと思います。 お母様の彼氏?お母様には節度がないのですか。彼氏の方も。 ご結婚前の娘さんの前で夫婦ごっこはやめて… 返信ありがとうございます。
母と母の彼氏はお互いバツイチ同士ということもあって再婚は考えていないようです。
母の彼氏の家には彼氏のお父様とお母様がいらっしゃるみたいで行けないという理由からこっちにきてるようです。
私が実家に戻ってすぐの頃は私の体調も良くなかった為、頻度はそんなに多くはなかったです。体調が少しずつ回復してから頻度が増えた感じです。
共感していただけるだけで、すごく楽になれました。この文面を母に見せつけたいくらいです…。
本当にありがとうございます。

No.13 20/12/12 20:20
誰にも言えないさん13 ( ♂ )

こんな優しい女性がいるんだ。

母親にちゃんと伝えた方が良いですよ。

はっきり言ってだらしない母親に見えます。

No.14 20/12/12 20:37
お礼

>> 13 返信ありがとうございます。
私は優しくはないです。
ここで愚痴を言いながら、母親の彼氏を受け入れなきゃと義務的に行動しているような女です。
ですが、こんな相談をして優しい女性だと言ってくれる人がいるなんて…。
きちんと母に伝えないから自分が爆発しそうになっている。母に伝えれば何か変わるかもしれないと思えました。ありがとうございます。

No.15 20/12/13 00:08
匿名さん15 

私も13番さんと同じように、お母さんがだらしなく思いますね。
その男も、いい大人の娘が居る家に頻繁に出入りするなど図々しい男だと思います。
その娘が作った食事を当たり前に食べてるってどういう神経してるのかと思います。
それを平気でいるお母さんもどうかしてるわ。

なぜお母さんはなぜ食事の用意をしないのかしら?
家事全般を主さんに押し付けているようにも思うけど。

主さんも世話になっているという弱みみたいな気持ちがあるのかもね。
主さんはお母さんの為によく尽くしている良い娘だと思います。

でも、主さんが心底お母さんの事をどう思っているかがスレやお礼レスではよくわからない。
気になるのは、お礼レス1の、母に言って何か言い返されてらと思うと我慢してしまう…ってところです。

私は多分お母さん世代です、20代の自立している娘もいます。

私はたとえ子供でも、子供も大人になれば一対一の大人同士だと思っています。
うちの娘は家を出て暮らしているのでそれで済みますが、主さんのように一緒に暮らしていれば、親子のパワーバランスがどうしても生じてくる。

我慢ばかりでストレスだけが貯まってくると、相手への不満や不信が大きくなります。

あとは、母親の彼を受け入れなければいけない、と思っている事。
心底そう思えれば良いですが、建前だけならそんなもんはどうでもいい事です。
良い娘を演じる必要ないと思うのです。

勿論、心の中の捉え方の問題です。

親と子供の人生は別です。
お母さんに男がいようとどうだろうと主さんには関係ない。
冷たい言い方かもしれませんが、そう気持ちの中で割りきる事です。
もっとドライに受けとる事だと思います。
母親には母親の人生があり、私には私の別の人生があると。


主さんも近々正社員で働き始めるとの事。
今よりは忙しくなるでしょう。
多分、主さんみたいな人はお母さんと争い事のような事は避けたいタイプですよね。

正社員で働き始める事をきっかけに、家事を全ては出来ないと話しましょう。
同じ家に暮らしていても、主さんのひとつの精神的な自立のきっかけになると思います。
以前は一人暮らしをしていたとの事だから、その時の自分自身の自立心を思い出しましょう。

新しいお仕事が順調だと良いですね。
頑張ってください。








No.16 20/12/13 17:51
お礼

>> 15 返信ありがとうございます。
そうですよね。もう少し気を遣ってほしいなって感じです…。
今すぐ家を出たいところですが、母と話合ってみようと思います。
心強いご意見ありがとうございました。

No.17 20/12/13 20:18
通りすがりさん17 

ご飯はお母さんが作れば…もしくは交代制。

お母さんの彼氏来るときはお母さんが作れば良いのでは。

No.18 20/12/13 21:06
匿名さん18 

母親の彼氏とはいえ、あなたからしたら知らないおじさんですよね....

母親がだらしなく感じるし、人の家にしょっちゅう来て娘さんのご飯をなんの疑問もなく食べている彼氏って何なんだろう?と思います。
普通気を遣いませんか?外で食べるなり、お惣菜や食材買ってくるなり、お金を渡すなりして当たり前だと思うけど...

私なら正社員になるのを機に、一人暮らししますが、犬のことがあるようなので家に家賃のみいれ食事等は別でとる様にします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧