大学生にもなって、親に褒めてもらいたいとか構って欲しいとか思っているのって異常で…

回答5 + お礼0 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
20/12/12 19:34(更新日時)


大学生にもなって、親に褒めてもらいたいとか構って欲しいとか思っているのって異常ですか?
なんとなく原因は分かっています。

小さい頃に父から暴力をふるわれていたこと、それを母が助けてくれなかったこと。父が単身赴任でいなかったこと。下の兄弟が病気がちで体が弱く、そちらに親の関心がいっていると感じていたこと等です。
挙げ始めたらキリがないです。例えば、下の兄弟は勉強やスポーツなども私より出来ず、私はいつも優等生でした。けれども、親はいつも下の子を気にかけて、下の子が何か小さなことを成し遂げるたびに褒めました。私の進路には厳しかったのに、下の子にはただ好きなことをして生きて欲しいと言いました。それがすごくショックに感じました。

アダルトチルドレンとかなのかな?とも思います。精神科までとはいかず、カウンセリングを受けたら楽になるのでしょうか…

No.3197616 20/12/12 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/12 18:52
匿名さん1 

カウンセリングで楽になるか行ってみたら良いです。

親も人間なので失敗や差別はあります。許してあげて下さい。

No.2 20/12/12 18:54
匿名さん2 

いくつになっても、どんな育て方であってもみんな大なり小なり思うことでは?
全くおかしいことではないと思いますよ。
それくらい親、特に母親って偉大で自分にとって絶対的な存在でしょう。
親から構って貰えなかったから、それを恋人に求める人なんて山ほどいるし。
カウンセリング受けて楽になるかは人それぞれですが、精神的におかしいことなんてないと思いますよ。

No.3 20/12/12 18:55
匿名さん3 

大人になっても年寄りになっても誉めて欲しいですよ!
ただ言わないだけです

No.4 20/12/12 19:15
人生の先輩さん4 

歳上の大人の男性と付き合えば、解消されますよ。

No.5 20/12/12 19:34
匿名さん5 

大人になっても誉めてもらえたら嬉しいものだし感謝し合えたら気分も良いものですよ。

けど誉められることに囚われるようだと辛いと思います。
カウンセリングで自分を知ることが出来ると思います。そこで対処方法もわかるかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧