愚痴です。 HSP気質です。 9時からのフルタイムがもう限界です。 …

回答8 + お礼1 HIT数 568 あ+ あ-

匿名( 4y7TCd )
20/12/15 21:13(更新日時)

愚痴です。

HSP気質です。
9時からのフルタイムがもう限界です。

きちんと暮らしたい、
朝もちゃんと野菜を使った料理がしたい。サラダもゆっくり作りたい。

でもただでさえ8時間眠っても疲れがとれないのに、9時出社に間に合うように5時に起きて、ゆっくり調理を、なんてできない。

会社は人が走り回って、情報がパンクしそうなほどに溢れてて、パニックで、涙がでる。

一人になりたいのに、秋葉原はどこも人が溢れてて、お店には満席で入れない、

そもそも12時に合わせてお腹が空くように自分をコントロールできない、

人と会社のルールに合わせて、ただひたすら必死についていくのがもうつらい、
死にたい。

もっと丁寧に、ゆっくりと、こだわって、やりたいのに。

もう、つらいです。

9時に集まるために必死に準備をして、きちんと納得がいくようにできないことが、

会社でひとりになれないことが、

外でも人があふれてひとりになれないことが、

頭がパンクしそうなんです。

死にたい。

No.3198587 20/12/14 07:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/14 07:45
無題 ( ♂ KL1RCd )

転職、引越し、人生の見直し
仕事もマイペースな職場もある
少し田舎に行けば人も減る
職種によっては平日が休日、時間帯も夜勤とはいわないけど少しずれるようなじにすれば被らないでゆっくり食べれる
今少しボーと他の生き方もあるかも?と考えるとか
どうせ思うだけならタダだし

No.2 20/12/14 07:58
匿名さん2 

自分のライフスタイルに合った仕事を見つけないと主さんの心がもちませんよ。

No.3 20/12/14 08:07
匿名さん3 

鬱気味なのかな。
転職は考えてますか?
職場がもう少し
ゆったり出来る所が合うのかもしれないですね。
心が壊れる前に、助けてあげて。
自分を

No.4 20/12/14 08:12
匿名さん4 

いまはリモートワークも増えて電車も会社も街も空いていませんか?
私は私は主さんの?2つくらい隣の駅勤務なんですが、もう半年以上電車で出勤していません。健康診断と年末調整には車で行きました。ランチのお店もどこもがらがらでしたし、夫と子供 家族のための家事はゆっくり暮らすために、週末に集中してやって、食事は作り置きをたくさんしておきます。野菜たくさん摂れますよ。
たぶん「主さん以上に」超マイペースな 他人の干渉を嫌う人間で
日々パニック ストレスで睡眠時間は毎日2時間弱ですが
HP Sは自分も(周囲の人も巻き込んで)ダメージを負うので
ひとりになりたい願望は自分でなんとか対処コントロールです。
その結果の睡眠時間最高で2時間です。それも耳栓着用で。

会社がいつまでもリモート導入してくれないなら 転職も考えては?

No.5 20/12/14 08:12
匿名さん5 

勤め人に向いていないんだと思います。

主さんは、農業とかそういう仕事に向いているんじゃないかな?
もちろん体力的には重労働だけど、農作物は手をかけたらかけたぶんだけ植物が答えてくれるから、主さんみたいなタイプならやりがいを見出せると思います。
「情報が溢れていてパンクしそうになる」等い状況もないですし、お腹がすくまで働いて好きな時間に食事をとるのも自由です。

>>9時出勤のために朝5時から起きてゆっくり調理を
そんな優雅な暮らしをしている勤め人を私は見たことがありません。
ちなみにわたしは9時出勤のパート主婦で夫が6時半出勤だから毎朝朝食とお弁当作りのために4時には起きています。
でも時間をかけて丁寧に、は無理です。
生活は趣味じゃありませんから。

No.6 20/12/14 08:23
匿名さん4 

あ、HSPでしたね。笑
これです。年々 鈍感力が鍛えられてハートが強くなってきました。ショック療法じゃないですけど、潔癖なら自ら汚くする
センシティブなハートには逆に強い刺激
怖いもの、苦手なことにもどんどん自ら飛び込んでみる
私の場合はですが、これで鍛えられました。
逆に自分を無神経で鈍感でいい加減でテキトーな人間に改造しました。
ひとつは結婚して「自分以上に大切な存在」を産み育てる これが一番効果的でした。
人による ですが。一考を。

No.7 20/12/14 08:45
匿名さん7 

周りをみてみましょう。
5人居たらその中の一人はHSPです。
みんな同じように感じ、同じように苦しみ、同じように生きています。
自分だけが取り残された気持ちでいる必要はありません。
将来的には2人に1人となるでしょうし、今のうちに自分に合う手に職をつけておきましょう。
あなたは一人ではありません。
みんな同じ気持ちの中暮らしていますよ。

No.8 20/12/14 20:21
お礼

皆様

ご回答いただき、ありがとうございました。
思いの外、真剣に向き合ったコメントが多く、大変参考になりました。

「転職をしたほうがよいかも」といったアドバイスから、
「農業などのほうが合いそう」といった驚きの意見までありましたが、熟考いたします。

「今は街もすいているのでは?」という意見もありましたが、まったく逆です。
今は、少なくとも東京23区へ向かう路線は、むしろすし詰め状態です。
どの会社も、もう政府の言う事を聞かなくなってしまったようですね。

このパニック状態から脱して少し考えましたが、
今の派遣先は「私には」合わないようです。
と言っても、今まで合わないを7度くらい繰り返していますから、
コメントにもあったとおり、「会社勤め」という働き方自体が合わないのだと思います。

京都の完全予約制のはんなり~な料亭に勤めていた時は、お客様から「絶対に辞めてはいけないよ、天職だよ」と言われておりました。(離婚と転居でどうしても辞めるしかなかったのです)

今後はまた、そういった、ゆっくりと向き合えるお店で、週3日ペースで働き、パラレルワーカーを目指してゆこうと思いました。

真剣なコメントを寄せてくださり、本当にありがとうございます。

No.9 20/12/15 14:02
通りすがりさん9 

私の周囲に
HSPが
一人も居ないので

東京で暮らすというのは
大変なんだな…


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧