注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

自分は何のために生きているのか分からなくなってしまった 経緯を書くと収まりきれ…

回答6 + お礼5 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
20/12/14 17:08(更新日時)

自分は何のために生きているのか分からなくなってしまった
経緯を書くと収まりきれないから書かないどく
どう思われてるか過剰に気になってしまって何も出来ない
悩み相談の電話もかけてみた
本当は聞いてもらいたいけど、何それって思われたくなくて繋がらなくてほっとした
めちゃくちゃ現実逃避して逃避先の自分が本当の自分と勘違いして現実を見れなくなってる
どうしたら治ると思いますか?
私は私になって元気に生きたいだけなのに

No.3198640 20/12/14 10:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 20-12-14 13:16
風は吹く ( 58 ♂ 4NFTCd )

削除投票

「めちゃくちゃ現実逃避して逃避先の自分が本当の自分と勘違いして現実を見れなくなってる」人から良く思われる自分を演じている自分を本当の自分と思い込むことで現実を見えなくしている自分が見えているということでしょうか?人の優しさが見え始めてきているように感じます。「今日は仕事ズル休みしてしまったので美味しいケーキを食べちゃダメなんです」という自分は、人から良く思われる自分を演じている自分ですね。「今日は仕事を休みたい、そして美味しいケーキを食べたい」が本当の自分だと思います。そこに罪の意識を感じてしまうために「ずる休み」と表現しています。本当の自分ではなく、「ずる休み」をしない自分を本当の自分と思い込もうとしているからです。そして人から良く思われる演技ができない自分に「ケーキを食べちゃダメ」と罰を与えています。「今日は会社を休みたいから休んだ。そして美味しいケーキを食べる自分」が本当の自分です。そのことに気づきかけているから辛いのだと思います。周りの人は仕事も休まずに無理をしているあなたを気遣うことはあっても悪く受け取らないと思います。あなたを好意的に見ていると思います。仕事を休んではいけないし、休んだら美味しいものを食べる価値もないと感じるのは、人から良く思われる自分を演じている自分ですから他者から見ると違和感を感じると思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.11 20/12/14 17:08
風は吹く ( 50代 ♂ 4NFTCd )

反抗期にとれずに残っていた自分の親への憎しみが大きな事件をきっかけに取れかかっているのだと思います。親への憎しみが取れますと親への恐れが取れますから劣等感がなくなります。従って被害者意識もなくなりますので事実を事実としてみることができます。子供や弱者にイライラや不機嫌等の怒りも向けることがなくなりますので良好な人間関係を築いていけるようになります。

No.10 20/12/14 16:02
お礼

>> 9 スペック書いていませんでしたが、今26で子供もいます
こんな大の大人ですが変われるのでしょうか?

No.9 20/12/14 14:52
風は吹く ( 50代 ♂ 4NFTCd )

人間には目・耳・鼻・口・皮膚の五官から感じる視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感があります。この五官は7歳ぐらいまでにはほぼ開花しますが、この五感以外に反抗期を前後して心という器官から心覚という感覚が生まれます。病気ではありません。今は心の脱皮の途中です。心の目が開きつつある状態なので、もうすぐ人や存在しているものの心が受け取れるようになり、心の世界の美しさや人の心の美しさが感じられるようになります。

No.8 20/12/14 13:50
お礼

>> 6 「めちゃくちゃ現実逃避して逃避先の自分が本当の自分と勘違いして現実を見れなくなってる」人から良く思われる自分を演じている自分を本当の自分と思… それが言いたかったです
こんな状態から抜け出せるんでしょうか
どうしたら治るんでしょうか

No.6 20/12/14 13:16
風は吹く ( 50代 ♂ 4NFTCd )

「めちゃくちゃ現実逃避して逃避先の自分が本当の自分と勘違いして現実を見れなくなってる」人から良く思われる自分を演じている自分を本当の自分と思い込むことで現実を見えなくしている自分が見えているということでしょうか?人の優しさが見え始めてきているように感じます。「今日は仕事ズル休みしてしまったので美味しいケーキを食べちゃダメなんです」という自分は、人から良く思われる自分を演じている自分ですね。「今日は仕事を休みたい、そして美味しいケーキを食べたい」が本当の自分だと思います。そこに罪の意識を感じてしまうために「ずる休み」と表現しています。本当の自分ではなく、「ずる休み」をしない自分を本当の自分と思い込もうとしているからです。そして人から良く思われる演技ができない自分に「ケーキを食べちゃダメ」と罰を与えています。「今日は会社を休みたいから休んだ。そして美味しいケーキを食べる自分」が本当の自分です。そのことに気づきかけているから辛いのだと思います。周りの人は仕事も休まずに無理をしているあなたを気遣うことはあっても悪く受け取らないと思います。あなたを好意的に見ていると思います。仕事を休んではいけないし、休んだら美味しいものを食べる価値もないと感じるのは、人から良く思われる自分を演じている自分ですから他者から見ると違和感を感じると思います。

No.5 20/12/14 10:53
匿名さん5 

「嫌われる勇気」とか読んでみたらどうでしょう

No.4 20/12/14 10:35
お礼

>> 1 本当の自分なんて分かりませんよね…私も私がなんなのか分かりません… それでも主さんは電話をしてみたり、いまもこうして掲示板に書くことができ… 人に言えないので知らない人にすがるしかなくて
そうですね
少しずつうごけばなにか見つかるのかも

No.3 20/12/14 10:33
お礼

>> 2 まずやりたいことすら否定してしまいます
強いて言うなら最近寒いから暖かい部屋着が欲しいのと、美味しいケーキを食べたいです
でも今すべきことは違うんです
欲しいものを買ってばっかりいられないし、今日は仕事ズル休みしてしまったので美味しいケーキを食べちゃダメなんです
ごめんなさい
せっかく回答くれたのに
多分あー言えばこー言う状態で、、
こんな私のために回答ありがとうございました

No.2 20/12/14 10:27
匿名さん2 

まず自分がやってみたい事を整理しましょう。

やってみたい事を並べてみて、トーナメントにして競わせるというやり方があります。試してみてはいかがでしょうか?

No.1 20/12/14 10:22
匿名さん1 

本当の自分なんて分かりませんよね…私も私がなんなのか分かりません…
それでも主さんは電話をしてみたり、いまもこうして掲示板に書くことができていること、まずそれでドヤってやりましょうよ!(笑)
そうやって少しずつ行動してたら見つかってくる…かもしれません

  • << 4 人に言えないので知らない人にすがるしかなくて そうですね 少しずつうごけばなにか見つかるのかも
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧