犬の散歩について。 関東在住です。最近は朝晩寒くなってきました。 今までは朝…

回答4 + お礼0 HIT数 548 あ+ あ-

匿名さん
20/12/16 08:02(更新日時)

犬の散歩について。
関東在住です。最近は朝晩寒くなってきました。
今までは朝6時15分、夕方は16時の散歩時間でしたが朝はまだ薄暗く寒くなってきたせいか1歳の愛犬が歩きません。
時間をずらすにしても仕事があるのでずらせても20分位です。
皆さん寒い季節の散歩はどのように工夫されてますか?
ちなみにフレブルを飼っています。

No.3199714 20/12/16 05:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/16 07:20
匿名さん1 

外に出たがらない、出ても楽しそうじゃないのなら寒いんだと思います。
今気せている服よりももっと温かい上着を着せてあげたほうがいいと思います。
うちの子は季節に応じて厚着させてやらないと遊びに行きたがりませんでしたが、ダウンを着せてやったとたん、「早く行きたい!!」となりました。
甘利に露骨に態度が変わって、こっちが苦笑いするくらいでしたよ。

犬は人間よりも体温調節が苦手な動物です。
つまり、気温の変化が苦手だとおいうことです。
人間が感じる「寒い」よりもずっと重いストレスを寒さに対して感じるんだろうと思います。
どうしても行きたがらないようなら無理させないで、室内遊びを充実させたほうがいいと思います。
本能的に飼い主(ボス)に従うことが刷り込まれている犬が飼い主に逆らって「歩きたくない」というのは「犬にしかわからないよほどの事情がある」と考えてあげたほうがいいように思います。

No.2 20/12/16 07:35
匿名さん2 

フレブルなどの短毛犬種は、寒がりですよね。

うちの犬も、寒がりだから、外に出る時には、防寒服を着せて、服の上からホッカイロを貼りつけたりしてますよ。

ちなみに、うちは、もうシニア犬だから、部屋と外との寒暖の差で心臓にも負担になるから、寒い時間帯や寒い日は、避けてます。

まだ一歳なら、防寒対策して散歩を楽しめるようになるといいですね。

No.3 20/12/16 07:45
匿名さん1 

我が家の工夫ですが、室内外を問わず気温の変化を最小限にするという視点で、とにかく服の種類を豊富にしています。
防寒対策という視点で、素材(綿、フリース、ダウンなど)とデザイン(袖なしや半袖/長袖、方が隠れるボレロタイプやお腹がすっぽり隠れるコートタイプなど)で、晴天用で5段階、雨天用で3段階の服を用意しています。
さらに、積雪のある日は首元を温かくするための襟巻や腹巻などを追加で着せることもしています。
服を選ぶ基準は、かわいいかどうかよりも保温面での機能性を重視して選びました。
散歩に行くときは自分の体感気温は当てにせず、必ず先に設置している温度計で外気温を確認してからその日着せる服を選んで外出しています。

ちなみに犬種は元保護犬なのでどういう血統なのか全くわからない雑種(柴犬ぐらいの短毛の中型犬)です。
上記のような服の着せ替えは、かかりつけの獣医師に教えてもらいました。
(毎年季節の変わり目にお約束のように体調をくずすのがかわいそうで相談しました。)
服を毎日マメに着せ替えてやることで、体調をくずすことが全くなくなりました。

獣医師の先生曰く「犬は、体温調節が人間よりはるかにできない動物なので、服や毛布などで外部から体温を一定に保つという感覚でいたほうがいい」とのことでした。

No.4 20/12/16 08:02
匿名さん4 

うちの犬はもう亡くなってしまいましたが、とても長生きしてくれました。散歩があまり好きではなかったようで、用事(トイレ)を済ませたら早く帰ろう❗と言ってくる子でした。亡くなってからは、あまり散歩が好きではなかったので、長生きできたのかも(余計な病気を貰わなかったり、風邪などを引かなかったり)と家族で話してます。運動不足になるのも困りますがわんちゃんの得手不得手もあるかもしれないですよ☺️

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧