注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

味付けが…

回答6 + お礼6 HIT数 1231 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/04/01 22:11(更新日時)

私は旦那と味の好みが全然違います。私は薄味で育ったので薄味派ですが、旦那はファミレスの料理もたまに薄いと言うほど濃い味が好きです。なのでいつも私には濃すぎるくらいの味付けでご飯を作ったり、別々の鍋で作ったりしてます。それでもまだ薄いらしくソースやしょうゆ、マヨネーズを底に溜まるほどかけます。最近味の感覚がわからなくなってきました。どのくらい濃くすればいいのか毎日悩みます。正直面倒です。昨日も薄すぎる!いつになったら言わなくて良くなるんだ!とキレられました。もう作りたくなくなります。  こんな経験された方いらっしゃいますか?なにかいい方法はないでしょうか?長文すみません。

No.320135 07/04/01 07:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/01 08:43
通行人1 

前📺で味覚障害の事やってた
旦那さん、それっぽいね😢
旦那さんの実家の味付けは?

No.2 07/04/01 09:32
匿名希望2 ( ♀ )

どんなに濃い味付けで出してもマヨネーズやら醤油やらかけるならいっそ薄味で出してみたらどうでしょう。自分で調節して💢って。うちの旦那も濃い味大好き。私にはおいしいトマトにマヨネーズたっぷりはありえない💦味ついてないのは料理じゃないそうで。さすがに昨日はしょっぱすぎるうどんに「こんなの食えるか💢」と切れ、あ、限界があるんだ…と思いました(笑)。ちなみにお仕事は体力使う仕事なのかな?

No.3 07/04/01 09:55
お礼

レスありがとうございます。旦那の実家も結構味が濃いです。旦那は子供の頃から外食や店屋物が多かったらしく、濃い味で育ったので私の味付けでは味がないのと同じだそうです。旦那は健康のために味が薄くて不味い料理を食べるより、自分好みの味付けの料理を食べて早死にするほうがいいと言います。私には旦那の味覚は理解できません。

No.4 07/04/01 10:15
お礼

2さんレスありがとうございます。旦那は1日フォークリフトに乗って仕事してます。といってもまだ仕事始めて2日ですが…その前はほとんど体を動かさない仕事をしていました。     どうせ醤油をかけるのなら薄味のまま出そうとしたのですが、作り直せとキレられ、最初から濃い味なら醤油かけなくて済むだろ!と言われました。
私もトマトはそのままの味が一番好きです☆醤油かけてマヨネーズかけたらトマトの味は消えるんじゃないかと思ってしまいます。   子供には真似させたくないです(T_T)

No.5 07/04/01 10:48
匿名希望2 ( ♀ )

うちはすでに遅し💦小3の長男が醤油大好きっ子です。離乳食の時から旦那が「味がない、かわいそう」とバンバン醤油かけてくれて💢。自分と同じ味付けを子供にもさせるバカパパです。ちなみに旦那も濃い味付けで育ちました。私の実家が濃さが1なら旦那んちは8ですかね。ただ私も影響されて濃くなりがち。気をつけなくては。

No.6 07/04/01 14:13
お礼

3さんありがとうございます。          離乳食に醤油ですか(@_@;)うちも気を付けないと… 私も先日久しぶりに実家でご飯を食べた時にちょっと薄いと感じてしまい“やばい”と思いました(>_<) 一度くらい旦那においしいと言われてみたいのですが難しいですね(-д-;)

No.7 07/04/01 15:09
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

キレはしないもののウチと一緒です!で、気を利かせてちょっと濃いめにすると『ちょっと濃いな~』というから腹が立つんですけどね💧『今は大丈夫でも成人病になるよ、病気になってからじゃ遅いし、それであなたが死んじゃったら辛い』と言ったら少しは控えるようにはなりました。でも回転寿司行って、シャリの底が真っ黒に染まるくらい醤油をつけるので、まだまだです💧

No.8 07/04/01 16:22
お礼

4さんありがとうございます。          そうなんですよ!わかります!うちもお寿司に醤油付けてるっていうより浸かってるんですよね(-д-;)

No.9 07/04/01 17:04
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も濃い味派です。姑が濃い味付けをしていたので...。
私は『味薄いと思うから~😁』て、マヨとか醤油をどーんと出しちゃいますょ☆

No.10 07/04/01 19:05
通行人10 ( 40代 ♀ )

やはり健康のために薄味がいいです。私と結婚したんだから 慣れてもらわなきゃね。多分今まで生きてきた年数よりたくさんご夫婦で過ごしていくはずですものね。
少しずつでいいので主さんの味にならしましょう。まずは子供と二人して美味しいね。と薄味仲間をふやして。また主さんの親戚を食事に招いて 濃い味がおかしい事を知ってもらいましょう。朝昼晩のご飯 365日つづけていると絶対に主さんの味になれてきますよ。自信を持ってね。

No.11 07/04/01 22:04
お礼

>> 9 うちの旦那も濃い味派です。姑が濃い味付けをしていたので...。 私は『味薄いと思うから~😁』て、マヨとか醤油をどーんと出しちゃいますょ☆ レスありがとうございます。旦那の実家も味が濃いので仕方ないのかもしれませんね。うちも食事のときは醤油とソースとマヨネーズは必需品です(-д-;)

No.12 07/04/01 22:11
お礼

>> 10 やはり健康のために薄味がいいです。私と結婚したんだから 慣れてもらわなきゃね。多分今まで生きてきた年数よりたくさんご夫婦で過ごしていくはずで… ありがとうございます。 そうですね、いきなり薄くすると怒るので少しずつ長い時間をかけて薄くしていけばいいかもしれないですね(*^_^*)頑張ってみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧