注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

わがまま父の介護

回答4 + お礼2 HIT数 3919 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
07/05/02 21:56(更新日時)

脳梗塞と人工透析で寝たきりの74歳父を、母と兄と自分とで介護し続ける毎日で、疲れ果てています。

どんどん依存心が強くわがままになって、毎日マグロの刺身か寿司、うなぎなど好物ばかりを要求して、その日の気分一つで家族を振り回します。
でも世話をしてもらって当たり前と思っているのか感謝の言葉は全くありません。

今日も、お腹空いたと言うから食事を食べさせようとしましたが、「やっぱり食べない」と言われて、私はキレてしまいました。

出口の見えない介護生活で大変苦しく、私も体調が最悪の時は、いっそのこと早く死んでよと思ってしまいます。
でもその後必ず自己嫌悪に陥り、自分を思いっきり責めています。
脳梗塞になる前から自己の健康管理が甘かったことを棚に上げ、脳梗塞がひどくなる前にきちんと治療を受けろという私の忠告も完全無視した結果、こういう事になったのに、それを反省することもなくわがままや自分本位の要求ばかりするのはおかしいと思います。
もう嫌で嫌でたまりません。

No.320525 07/05/01 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/01 23:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

主サンは実の娘さんですから他人には言えないことでも厳しく言っていいと思いますよ。一方的に振り回されたら、「お父さんのためにみんな東奔西走で今日もクタクタだよ。せめて一言ありがとうって言って」‥とね。
食事や体の介護しながら、いちいち「ありがとうでしょう?」とか。主サンもただ我慢するより自分の意見をぶつけた方がいいですよ。

脳梗塞で脳の障害がおこると周囲に関心が薄れて自己中心的な態度になったり、ちょっと健康だった時と違う人のように見えることもあります。全てお父さんを元気な頃と同じに感じては益々疲れてしまいます。
お父さんは‥生きて世話してもらえて幸せですよ。口では我が儘放題でも、やってもらえなければ、どんだけ不自由なことか。
だから主サン達は精一杯介護できています。その点自信を持って、お父さんに感謝を強制しちゃいましょう。お父さんが「ありがとう」を言ったら気持ちが楽になりますよね
いつもお疲れ様です。ご家族皆さんの健康をお祈りします

No.2 07/05/01 23:48
お礼

>> 1 1さん、ご返事ありがとうございます。
お優しいお心遣いにあふれたレスをいただき、ささくれ立った私の心も救われました。ありがとうございます!
どなたか第三者の方に愚痴を聞いていただけただけでも格段に気持ちが軽くなります。

最近、胃を壊して余計イライラしていたみたいです。

少し休んで、父にも遠慮せずに本心をを伝えるようにします。

無理しないでぼちぼちといきますねo(^-^)o

No.3 07/05/02 00:18
通行人3 ( 30代 ♀ )

私の父も同じ病気で片麻痺でした。左脳をやられたので話せず、意思疎通がままならず、気に入らないと大声を出して物を投げる。顔や体を叩く。我が侭は元からですが、やはり最初は主さんと同じ様に思いました。
でもね、考え方を変えました。今まで当たり前に出来ていた事が出来なくなったんだから、イライラもするだろうし、もどかしいだろう、娘に下の世話まで。自尊心は傷つけられて。だから仕方ないな~って。そう思えるようになりました。
父も遠慮せずに、私達家族に色々ぶつけるんだし、私も言いたい事は言いましたよ。酷い言葉を投げ掛けるんじゃないし。家族だもん。
無理せず、主さんの体にも気をつけながら、頑張って。長くなってごめんなさい。

No.4 07/05/02 02:03
お礼

>> 3 2さん、ご返事ありがとうございます。
2さんもお父様の事で私と同じようなご経験がおありなのですね。
温かい励ましをいただきありがとうございます。

2さんのおっしゃる通りですね。身体が思い通りに動かせないのは、ものすごい欲求不満になりますね。
きっとそのストレスと1さんのおっしゃる通り脳梗塞からくる性格変化からくる八当たりだと考えるようにします。
大事に育ててもらい、学校も出してもらった優しい父でしたので、生きていてくれる事に感謝して、また明日から心を入れ替えて一緒に生きていこうと思います。

オムツの世話も大戦争なんですが…、
深刻に思い詰めないように気楽に構えていきますね。

ありがとうございました。(*^_^*)

No.5 07/05/02 16:53
通行人3 ( 30代 ♀ )

そうそう、余り思い詰めないでね。介護サービスなんかを利用して、主さん達ご家族も無理なさらないように。気分転換も忘れずに。
ご家族皆さんの健康をお祈りしています。

No.6 07/05/02 21:56
通行人6 ( ♀ )

自己管理不足!自業自得!と言ってやった?
いい加減にしろと言いましょう!
「いい加減にしないとお母さん連れて出ていくからね!」と言ってやったら?

私の実父も超わがままです!なんかあったら、言ってやる!

「今、こんなことしてると、次はアリに生まれ変わって、踏み潰されるからね!」って感じ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧