注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

母と父と私で亡くなった祖父のお墓参りに行きました。父が車の運転をしておりお墓参り…

回答10 + お礼0 HIT数 416 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/12/31 03:13(更新日時)

母と父と私で亡くなった祖父のお墓参りに行きました。父が車の運転をしておりお墓参りが終わって時間があいたので『最近、開店したばかりのドラッグストアがこの近くにあるから行ってほしい』と言ったら父が『運転中、眠くなって目が閉じてしまって行けない』と言い出して

しかたなく別のドラッグストアに行かされ昼食の時もレストランで母が『このあとスーパーで買い物したいんだけど』と言ったら『はぁ?なんでスーパーに行くの?運転中、眠気が来て目が閉じるって言ったじゃん』と言って父は『ていうか、毎週のように俺は車で買い物に行かされるよな!俺だってゆっくり休んでいたいんだよ!俺には自由がない!』

と言ってキレて父は私に『お前、車の免許を取れよ!』と言って母が『もういいよじゃあ歩いてスーパーに行くからせめてスーパーまで車で行ってよ』と言って父はスーパーまで行き私と母をスーパーにおいて

1人で車で家に帰ってしまいました。

それで私と母はスーパーで買い物をしたあと歩いて家まで帰りました。

コレは父のわがままですか?
『自由がない』とか言いますが父は友達と旅行や食事に行ったり1人でどこかに出かけたりジムに行ってトレーニングをしたりと自由な事をやっていますが…それでも気に入らないようです。

タグ

No.3207343 20/12/30 09:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/30 09:48
匿名さん1 ( ♂ )

うちはカミさんが免許ないから。
少しとっつあんの気持ち分かります。

運転中に目が閉じるとかお子ちゃまですね(笑)
可愛いです。
お二人で何らかの形で反撃してください。

それより、書き出しは
「母と父と私が」に最初に引っかかりました。
両親とでいいのでは?
母が優先されてる(笑)

No.2 20/12/30 09:54
匿名さん2 

わがままではありません
車の運転だけ切りとって見れば父はすごく
まっとうな事を言っています
事故を起こせば損害賠償が発生します
相手が死んだらそれこそ職も失い一生かけて
償っていかなければなりません
今住んでる家も手放さなければなら無くなるかもしれません一家離散もあり得ます
あなたの将来の夢から何から全て台無しになるでしょう 免許を取れというのは
そういった責任や他人の痛みや知識を学べという事です。

No.3 20/12/30 10:03
匿名さん1 ( ♂ )

車の運転だけで言わせてもらいます。

免許なしのあなた方親子は
・車の便利さしか知りません。

仮に私が免許がなく、カミさんや娘が
運転してくれてどこでも行ってくれるなら
これほど楽でありがたいことないです。
お金出しますよ。

No.4 20/12/30 10:03
悩める子羊さん4 ( ♂ )

買い物に連れていった時にお父さんは車で待ってるの?
一緒に着いて行かされるの?

No.5 20/12/30 10:29
匿名さん5 

主さんも免許取れる年齢ですか?
なんで運転という負担をお父さんだけに負わせてふんぞり返っているの?

確かに買い物ってけっこう大変。
時間的にも労力的にも。
ウチは、夫が日常的に車を使う生活で私は自転車なので、お米とか洗剤とかトイレットペーパーとか、重くて嵩張るものは、初めから夫担当にしました。
夫のペース(出かけたついでや仕事帰り)に買い出ししてくれてますよ。

No.6 20/12/30 10:31
匿名さん6 

いや、ほんとに車の免許取れよと運転手からしたら思います。

 実母が運転できないくせにアッシーしたらめちゃくちゃな事簡単にいってきて(二車線対向方面の店に急に入れとか言う)イライラしますもん。

No.7 20/12/30 10:51
匿名さん7 

ワガママではありません。私はお父さんの気持ちわかります。なぜ主さんは免許取らないのですか?

No.8 20/12/30 10:53
匿名さん8 

結婚してるのにね
男の責任だと思うけど
買い物、墓参り、レストラン、いってもらっても良いと思うけどね

出来たら主さん免許取って運転してあげたらどう?

そうするとね!今度は俺(父親)ばかりおいてどこ行ってんだ!とか言うかも知れませんよ(笑)
とりあえずは免許取って主さんが運転してみたら良いかもよ
違うものを感じられるかもよ
(後ろの人は寝てるとか楽しそうとかね)
あれじゃない!父親が運転中に後ろの2人は楽しそうに話してるとか!
それはないのか?

No.9 20/12/31 02:46
匿名さん9 

最初の主さんからの寄り道の提案に、運転に疲れて眠いと答えたお父様に、度重ねてスーパーに寄ってって、お父様からしたらこの母娘は俺をなんだと思ってるんだ?と感じるのではないでしょうか。

これは父のワガママでしょうか?って、貴方達母娘がワガママでしょう…

No.10 20/12/31 03:13
匿名さん10 

レスもらって、お父さんの大変さ、有り難みが分かったのでしょうか?
それとも、お父さんのワガママに同調されないから放置なんでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧