注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

アラサーの女です。 人から言われたことにいちいち反応して言い返してしまった…

回答5 + お礼4 HIT数 386 あ+ あ-

知りたがりさん
21/01/01 23:18(更新日時)

アラサーの女です。

人から言われたことにいちいち反応して言い返してしまったり、やりかえしてしまったり…

無駄な争い事はさけないといつか刺されるなって自覚しています。

どうしたら冷静になれますか。

深呼吸しようと思っていても、瞬間湯沸かし器みたいにカッとなって頭に血が上って怒り狂ってしまいます。

No.3208351 21/01/01 03:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/01 03:51
匿名さん1 

私もあります。人の言葉が気になり反応して人間関係破綻したり、過去の事蒸し返したり。

No.2 21/01/01 04:03
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。

人間関係破綻しすぎてもはや諦めています。誰かと関わりすぎると疲れるので、せめて家族と平和に暮らしたいと思う今日この頃なんです。

でも夫とさえもぶつかるので、瞬間湯沸かし器を治して人間的に成長したいなと思います。。

No.3 21/01/01 04:04
匿名さん3 

あなたの周りの人がいけないんじゃない?

だって、根本的におかしいなって思ったのは、「無駄な争い事はさけないといつか刺されるなって自覚しています。」ってところ。

そうじゃなく普通に、みんなに穏やかで楽しい気分で過ごしてもらったら自分もうれしいとか、前向きに考えられたらいいのになって。

争いとか、刺されるとか、相当周囲の人が荒んでるから、あなたも対抗してそうなっちゃうんだろうなって。

もしあなたが、周囲の人の幸せも願えるような環境にいたら、そんなにギスギスしなくてもいいと思うよ。対立は、自分も周囲も、多大な労力を浪費するし、いいことないしね。

ちょっと環境変えてみるのも、ありかもよ。

No.4 21/01/01 04:08
お礼

>> 3 コメントありがとうございます。

今までとは違う視点で、そんな考え方もあるんだなって世界が広がった気がしました。

確かに暗く後ろ向きな考えばかりでした。

そして環境はわかりませんが、私は自分がこうだからこうしたい!とか自分がこう思ったからこうあるべきだ!っていうのばかりで、周りのことを蔑ろにしていたと思います。

周りの人の幸せを願うことから始めてみようと思いました。

ありがとうございます。

No.5 21/01/01 06:40
匿名さん5 

その怒りの原因は相手が悪いのですか?それともあなたが悪いのですか?

ハッキリいって怒りっぽい人ってなかなか直らないんですよね・・・。

自分のことばかり考えてたり、自分なりのルールがあってそこからはずれたことされるとイライラしたり、基本的に自分のことしか考えられず、相手の立場に立って考えることができないので、怒りっぽくなります。

考え方、受け取り方が変わる、人の気持ちを考える、相手の立場でも物事を見れる、そんなことができないと変わりません。

本気で直したいのであれば、それを身につけられるように意識してみてはどうですか?

例えば、相手が言ったことやったことに対してイラっとしても、相手の話を聞いて「この人はこう考えたからこうしようと思ったのか」など相手の目線からも見る癖をつけてみるとか。

物事を広く見れるようにならないと自分だけの世界になってしまいますよ。

No.6 21/01/01 07:06
通りすがりさん6 ( 20代 ♀ )

肉ばかり食べてる友人が健康診断で多血症と診断されていました。
その人は普段から怒りやすく、すぐ相手に突っかかるタイプ
空腹にった時ですらイライラが凄かったのですが
主さんも肉食で血の気が多いとかあります?

とは言え私も自分が正しいと思えば言い返しますし、やられっぱなしは性に合わないのでソノママにする事は無いです。

全体的な人間関係破談するまでは良くないけども・・・
どーでも良い人間関係破談させるのはあっても良いかな?
問題点はあれども、主さんの言ってる事は理解できます。

No.7 21/01/01 09:17
風は吹く ( 50代 ♂ 4NFTCd )

自分のことを否定的に見ているから「人から言われたことにいちいち反応して言い返してしまったり、やりかえしてしまったり」するのだと感じます。自分のことを無価値と感じている親は、自分の価値を子供に売り込むとき、子供に恩を着せます。恩を着せられた子供は、人に迷惑をかけないと生きていけない無価値な人間だと思い込みます。そのために、言い訳をして強がっているように感じます。励ましが「脅し」に、褒められることが「煽て」に、思いやりが「束縛」に感じることはないでしょうか?自分への憎しみを相手に映し出すと人に憎まれているように感じます。その感じ方から人の好意を否定的にしか受け取れないと「瞬間湯沸かし器みたいにカッとなって頭に血が上って怒り狂ってしまいます」となります。今まで自分に我慢をさせて親に好かれる努力をしてきませんでしたか?自分を犠牲にして親を満足させていませんでしたか?親の不機嫌の原因を自分に求めて自分の責任にしていませんでしたか?親からの要求に「嫌だ」「無理」「できない」と本当のことが正直に言えていましたか?恩に着せられると「嫌だ」が言えなくなります。「嫌だ」「無理」「できない」と言うことを恐れ、自分への憎み隠すために相手を責めているように感じます。

No.8 21/01/01 23:17
お礼

>> 5 その怒りの原因は相手が悪いのですか?それともあなたが悪いのですか? ハッキリいって怒りっぽい人ってなかなか直らないんですよね・・・。 … コメントありがとうございます。具体的でとても勉強になります。相手の立場に立って考えることを意識するようにします。

No.9 21/01/01 23:18
お礼

>> 6 肉ばかり食べてる友人が健康診断で多血症と診断されていました。 その人は普段から怒りやすく、すぐ相手に突っかかるタイプ 空腹にった時ですら… コメントありがとうございます。共感してくださる部分があるのも嬉しいです。

お肉は魚より調理がしやすいので、普段から偏りがちでした。肉料理以外もレパートリーを増やす努力をします。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧