就活生です。 現実問題ですし報道するのは仕方ないとは思うんですが、解雇やら雇い…

回答6 + お礼0 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
21/01/05 22:58(更新日時)

就活生です。
現実問題ですし報道するのは仕方ないとは思うんですが、解雇やら雇い止めが増えてる報道を見るたびに萎えます。

やる気を完全に失くすわけではありませんが、今のご時世で就職は無理なんじゃないかという少しの不安が結構なストレスです。

気にせず頑張れば大丈夫…ですよね?

No.3210694 21/01/05 00:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/05 00:11
通りすがりさん1 

新卒にはまだ緩いと思いますよ。大切にされるかと。最初の職場はあなたからも大切にされて下さい!

No.2 21/01/05 00:50
誰にも言えないさん2 ( 50代 ♂ )

タイミングが悪いときは待つのも得策ですね これから使える勉強もできます 明日の事もわからんのに焦っても色んな事を逃すだけやと思うけどな

No.3 21/01/05 01:59
匿名さん3 

やるっきゃないんじゃない?
選ばなきゃありそうなもんだけどね?

今の時代って変な仕事に着くくらいなら待てが出来る位、親が裕福なんだよな‥

ただその待てからズルズル職に就けない、正社員になれないのが派遣とかになってる気がするんだけど、気のせいかな。

初めからスタートダッシュして決めておいた方がいいと思っちゃうけどね、私ならだけど。

No.4 21/01/05 09:19
匿名さん4 

逆に解雇のない公務員や雇い止めのない正社員になろうというモチベーションにする 新卒カードを大事にしてください

No.5 21/01/05 21:54
通りすがりさん5 

コロナ渦でも採用してる企業は全然あるけどなぁ

No.6 21/01/05 22:58
匿名さん6 

逆転の発想でコロナ禍でも新卒募集してるところは不況にも影響されにくいということ。
常に人材不足という可能性もありますが、入社できれば解雇されることはないでしょう。
安定で言ったら公務員だけど目指していないのであれば捨てたほうがいいかも。
ライバル多いから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧