ヘルパー採用されるには

回答8 + お礼2 HIT数 1055 あ+ あ-

ぱく( 39 ♂ iobo )
06/02/28 00:16(更新日時)

僕はヘルパー2級の資格をもつ、現在製造業勤務の会社員です。ヘルパーへの転職を考えてますが、ここ10年で3回施設を中心に受けましたが不採用!面接官の一言。「悪くはないけど、面接受けに来てる人、これ位の経歴多いんですよね」この言葉を2度聞きました。僕には後何が足りない?と言うかどうしたら採用の道が開けるんでしょうか?知恵を貸して頂けませんか?

タグ

No.32110 06/02/27 00:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/27 00:28
ヤス ( 20代 ♂ WfYn )

ヘルパーの資格以外にも併用できるような資格を取得してみては?
現在、資格は武器だといいますが、だからこそ意外に誰でも持ってますよ!
自分も資格はたくさん持ってますけど…ホームヘルパーの資格は、確か3級ぐらいまでは受講するだけで取得出来ましたよね!
武器にするには弱いと思います☆

No.2 06/02/27 00:46
匿名希望2 ( ♀ )

どうしても介護の道に進みたいのであれば、結果がどうであれ何社でも受ける続けることです。その中で採用してくれる所は必ずあります。最初の面接で言われた言葉も一理ありますが、熱意があれば経験もなにも関係ないと思います。実際私も看護師の免許を取得してから未経験のまま3年が過ぎてしまい再就職するのに断られ続けました。理由は経験不足。でも諦めませんでしたよ。病院側としては未経験者を雇うよりも経験者を雇った方が使い物になりますから...経験がないなら経験を作らせてくれる場所がないと全く意味がないです。それを理解してくれる所はきっとありますよ。主さん頑張って下さい。とりあえず受けてみて下さい。

No.3 06/02/27 08:56
介護師 ( 30代 ♂ iVeo )

主さんの近所に 老健施設がありませんか?多少 時間と労力がいりますが、ボランティアしてみると道が 開き易いですよ。私の所にはボランティアから 職員になった人が23人いますよ。ちなみに私の所は 高校生が週一の半年ちょい位で 毎年2人~3人が採用されるようです。

No.4 06/02/27 10:40
匿名希望4 

アナタが面接官の立場だったら、アナタを採用しますか?

落ち着いて考えてください。

きっと、ひらめきが湧いてきますよ。

No.5 06/02/27 11:00
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

もう少ししたら資格は1級のみや介護福祉師からになるそうですよ。
資格をとるなら自動車2種免許なんてどうですか?
介護タクシーの普及や外に連れて行ってあげる時に役立つので雇われやすいと思いますよ(*^∇^*)

No.6 06/02/27 15:41
お礼

>> 5 皆さん色々と知恵を授けて頂き感謝です。他の資格と合わせてと言うのも良い案ですね♪因みに僕は大型の運転免許で送迎出来ます。←これで前回の答えをもらいました。普通2種だと返事が変わってくるかもしれませんね♪●それとボランティアから、多少遠回りですがかなり確率よさそうですね♪実は不採用になった施設でも2ヶ所「ボランティアでお待ちしてます」と言われた事がありますね!落としておいて何言ってんだ☆とか思い丁重にお断りしましたが、今思えば心良くやっていれば就、職出来てたのかもしれませんね。

No.7 06/02/27 17:43
ベル♪ ( 20代 ♀ vsdo )

これが現実なんですね…それに比べ私はかなり運がよかったと思います。資格取りたてで現場経験のない私を某有料老人ホームの方は社員として雇ってくれると言いました。でも主人の協力があまり得られなく保育園しか預かってくれる所がない子持ちにはローテーションが厳しく お断りしました。次に見学に行ったのは自宅から徒歩5分にあるGHです。見学に行き かなり好印象でしたから日を改め面接し即採用
たぶん年齢的な事もあったかもしれませんが落ちた事はないんです。あと今 居宅にも登録してます
とゆうか うちならいつでも歓迎ですよ☆☆スタッフ不足なんで…

No.8 06/02/27 22:09
お礼

>> 7 ズバリそれ何処ですか?(笑)僕福岡ですよ。ベル♪さんの人柄も多分あったんじゃないですか!僕の推測と言うか、若くして家庭をもつ人。割りとしっかりしてて活発で元気の良い方なんじゃ?研修に行った時は偶然かもしれないけど、常勤の方はそんな人が多かった。介護の仕事って、仕事とは言え性格の向き不向きがかなり影響しそうと感じました。 僕の場合多少おとなしめなんでそれも問題あるのかも…面接官に見すかされたのかもしれませんね(凹) ●そこで皆さんにも質問!知り合いのヘルパーさんで、割りと静かな人とかで勤まってる方いますか?

No.9 06/02/27 23:21
匿名希望9 ( ♂ )

俺、東京ですが、俺の知り合いも何人か居ますが、聞き直さなくても良いくらいはっきりした口調で会話しますよ!(声がよく透る)

No.10 06/02/28 00:16
通行人10 ( ♀ )

助言にはならないかもしれませんが…前に私は病院で看護助手で働いてました。当時42歳の男性が看護助手として働いてました。その方は未経験で無資格でした。事務長に聞いてみると採用になった理由は、『笑顔がいい』とのことでした。私を採用になった理由も『笑顔がいい』笑。私は病院は半年でやめたのですが、その後GHでも働いていました。ちなみに私は中卒で、働きだしたときは、無資格です(病院での経験半年)。そこでの理由も『笑顔がいい』笑
現在、老人ホーム就職活動中なのですが、お年寄り相手をするので『笑顔がいい』人を募集しているようです(*^_^*)主さんのやる気があれば大丈夫だと思いますよf^^*)きっと面接されるかたが主さんの魅力に気づいてないだけ!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧