田舎在住の人にですが、よく東京住みたいだの行きたいだの言う人達がいるみたいですが…

回答7 + お礼0 HIT数 373 あ+ あ-

誰にも言えないさん
21/01/06 10:31(更新日時)

田舎在住の人にですが、よく東京住みたいだの行きたいだの言う人達がいるみたいですが、東京住んでる人達を羨ましいって思いますか?

因みに俺は、高知の村のド田舎に住んでますが、コロナのメッカて印象しかなくてちっとも羨ましくもないです

No.3211371 21/01/06 05:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/06 05:14
慎重派さん ( 30代 ♀ tMTSCd )

以前東京にちかい、
東京の隣の県に
住んでいたアラサー以前には、田舎の千葉の住まいだったからそのときに、
東京で独り暮らしをしたいと、若いときは考えてた。

だが32からは、自転車さえあれば
便利な普通の閑静な感じの
田舎(現住まい)が一番て、考えているよ。

No.2 21/01/06 05:14
匿名さん2 ( ♀ )

東北の田舎に住んでいますが特に思いません。
学生時代大学進学の都合で都内にちかい千葉に住んでいたこともありますが、特に戻りたいと思うこともないです。

No.3 21/01/06 05:33
匿名さん3 

コロナ禍の今はそれも難しいけど、東京は遊びに行くところ。
住みたいとは思わない。
ごちゃごちゃしてて、気持ちも落ち着かない。
長野住み。

No.4 21/01/06 06:12
匿名さん4 

東京に住んでる人を羨ましいとは思わない。

東京は好きじゃないから。
道路は狭いし、ビルばかりだし、空気は悪いし車が多く、人も多い。
人ごみに行くと具合が悪くなることも多い。

都会が好きって人もいると思うけど、自分は子供のころから田舎に住んでたから自然が好きになったんだと思う。

No.5 21/01/06 06:30
おしゃべり好きさん5 ( 40代 ♂ )

田舎とはどれくらいのところなのでしょうか?県庁所在地なら片田舎の村とは全然違いますし。村ですと、進学する高校すらありませんが。東京にはそれがいっぱいあります。そこまでして東京大学に入りたいとは思いませんけれども。国家公務員になりたいわけでもありませんし。
緊急事態宣言が……あれはいると思います。まわりの3県も。

No.6 21/01/06 10:10
匿名さん6 

田舎生まれ、田舎育ち、娯楽に興味なく子供の頃から若年寄みたいな自分は憧れはないな。

朝起きたら澄んだ朝の空気を吸って、無理なく仕事をして、家に帰り家族と団欒して夜には川の字で子供を寝かせたり、たまに秘密の話をしたりして、くっついてると温かで可愛いな、大きくなったなと沁々したり。

刺激もなく、つまらない人生だと言われる事もあるけど、自分はこれで良いと思うから刺激が欲しくて、楽しい人生送りたい人は勝手にしろと思う。

挫折して帰ってくる人もいるけど、そん時はドンマイ、お帰りと言うと嬉しそうにしてたりする、どこで生きるのが幸せかは本人にしか分からないから、憧れがある人は行かせてみればいい、合わなければ勝手に帰ってくるから。

No.7 21/01/06 10:31
匿名さん7 

東京ね!住むと便利だよ
どこ行くにも電車、バス、タクシーあるから行けない所はないし
夜中外を歩っても暗い所は少ないし
なにかあれば声を出せばすぐに目の前住宅街だし
店も歩って行けるし自販機も所々にあるし

ただ大きい音はまずいけどね(笑)
ニート者にはキツいかも近所から言われるからね
住んでてお化けとか出ても怖くないよ
だって外に出たら周り家ばかりだし(笑)
田舎と言うか埼玉のおくの方だと歩って店(コンビニ)に行けない自販機ない
車にのって買いに行くくらいでね
夜は真っ暗だしただ星は見えるよね
お金があるなら東京も良いかもね
昔は東京住みだよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧