注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

中学二年生です。優しく聞いてくれる人が欲しいです。本当に生きる意味がわかりません…

回答8 + お礼7 HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん
21/01/10 23:28(更新日時)

中学二年生です。優しく聞いてくれる人が欲しいです。本当に生きる意味がわかりません。幸せって言って生きてる人が羨ましいです。家族は誰も信頼していません。友達にはいてくれてありがたいと思ってます。でも誰も私が死んでもどんなになっても悲しまないと思うんです。まだ家よりも断然楽しいと思える学校の先生だって、普段心から信頼して真剣に相談できる先生がいたらどんなに楽かな、私に悩みごとがあると聞いたら驚くかもしれませが、否定しないでうんうんってゆっくり聞いてくれるような人に出会いたいです。本当に今は家で辛くて悔しくて泣いて、またこんな自分も大嫌いだからできることなら生きたくないです。

No.3213406 21/01/09 17:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/09 17:47
匿名さん1 

分かる…私も孤独感にさいなまれることがよくあります。
家族には感謝してる。けどそれだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
友達は好き。けどそれだけ。
先生には良い子を演じてる。

こんな私でよければ聞きますよーー!

No.2 21/01/09 18:19
ゆり ( 30代 ♀ JCbUCd )

私も若いときそんな感じだったよ
最近、出産したけど凄くしたかった立ち会い出産ができずに出産が終わり自分が夢をぶち壊した気がしてすごく沈んでるし旦那の実家で同居してるから家では居場所がないし
この歳になっても生きてる意味が分からない 君は若いからこれからしたいこと見つけられるのがうらやましい
何でも話聞くので後悔ない人生送って欲しい。

No.3 21/01/09 18:20
匿名さん3 

中学生ならこれから何にでもなれるという言い方さえ大袈裟じゃない。

旋風は自分で巻き起こして行こうよ!

No.4 21/01/09 20:52
匿名さん4 

多感なお年頃です。優しく聞いてくれる…のレベルは?
お互い、なんでも信頼して話せる。裏切られたくないという強い結び付きをお求めですか?
それともただただ…肯定と優しさをお求めですか?
どちらでといいと思います。
ただ、こうゆう所で後者を求めるなら…急にその人をいなくなったり、嘘をつかれたりする事も覚悟しておいて下さいね。
信頼って難しいですよ。自分も全てさらけ出すのが前提です。
自分だけの一方通行の信頼は裏切られた時にショックが大きいです。
こうゆう所で話たいのはいいと思います。
でもやっぱり、ある程度にしかなりません。下手に信頼してホントに会ったりしたら…事件になったりするし…。

上手に使い分けて、自分精神安定といい経験値にして下さいね。

No.5 21/01/09 21:25
お礼

>> 1 分かる…私も孤独感にさいなまれることがよくあります。 家族には感謝してる。けどそれだけ。それ以上でもそれ以下でもない。 友達は好き。けど… ありがとうございます。
家族には日常的に感謝していますか?
私は幸せそうにお父さんお母さんに産んでくれてありがとう。なんて言えません。思うこともできません。産まれた子が私ではなかったら良かったんだろうな、産まれたくなかったって思います。なにもわからないですけど、こんなこと思ってしまうのは最低すぎますか。

No.6 21/01/09 21:36
匿名さん1 

お返事ありがとうございます。
いえ、日常的ではなく、とりあえず形式的な感謝というか、恨みは持ってないし、まぁ感謝かなぁみたいな感じですね。あと私自身病気で生まれたので、そんな私を育ててくれたという点には本当に感謝してます。
最低だとは全く思いません。私も同じ感じなので…
ただ、それを言えるぐらい自分が幸せになりたいなぁ…とは思います。幸せじゃないと感謝なんてしてる心の余裕ができないように感じるので。

今関わっている人たちと一旦距離を置きたい…とはひたすら思います。

No.7 21/01/09 21:36
お礼

>> 2 私も若いときそんな感じだったよ 最近、出産したけど凄くしたかった立ち会い出産ができずに出産が終わり自分が夢をぶち壊した気がしてすごく沈んで… ありがとうございます。
ご出産、おめでとうございます。
立ち会いが出来なかったんですね。
やっぱりそれぞれ落ち込むことは違いますよね。本当につらい方がいるなかで私の悩みは小さなことになりますか?したいことはできるのかもわかりません。もう受験生になるというのに、受けたい高校も何の目標もありません。ただこれから焦って希望校決めて、それでも大丈夫なのですか。。未来に向けてキラキラ輝いている子はかっこいいですよね。

No.8 21/01/10 20:21
お礼

>> 3 中学生ならこれから何にでもなれるという言い方さえ大袈裟じゃない。 旋風は自分で巻き起こして行こうよ! ありがとうございます。
何か少しでも良い方向に持っていけるように頑張りたいです。

No.9 21/01/10 20:22
お礼

>> 4 多感なお年頃です。優しく聞いてくれる…のレベルは? お互い、なんでも信頼して話せる。裏切られたくないという強い結び付きをお求めですか? … 大丈夫です。ご心配ありがとうございます。

No.10 21/01/10 20:30
お礼

>> 6 お返事ありがとうございます。 いえ、日常的ではなく、とりあえず形式的な感謝というか、恨みは持ってないし、まぁ感謝かなぁみたいな感じですね。… こちらこそ、ありがとうございます。
持病があるのですね。私も親がここまで育ててくれたことはかわりのないことなので、それが当たり前とは限らないので、本当は感謝しなくてはなりませんよね。確かに、幸せではないと思うから感謝できないんでしょうか。もっとつらい思いをしている人が沢山いると考えて分かってそれでも自分が変われないのが嫌と感じます。

No.11 21/01/10 21:12
匿名さん1 

ここからはあくまで私の考えですが、よければご覧ください。
主さんは、親には感謝しなくてはならないと思われているのでしょうか?もしそうだとしたら、それは何故ですか?感謝しなくてはならないと教わったからですか?それとも、自分で感謝すべきだと思ったのですか?
前者の場合、感謝はしないと決めることも出来ます。だから、教わったことを一度捨ててみて、それからどうした方がいいと思うか考えてみるべきだと思います。
もし後者だったなら、いつか感謝の気持ちを持てるように今を精一杯生きてみてはどうでしょうか。

また、もっと辛い人がいるという件についてですが、私はその考えはやめといた方がいいのではと思います。
辛さの尺度は人それぞれです。
例えば、告白して振られたということが、死ぬことと同じぐらい辛いという人もいるかもしれません。
だからこそ、他の人はもっと辛いんだ…と考えて、自分の辛さを押し込むのは辛いという感情にとってあまりいいことではないと思います。
↑あくまで私の考えです!


お互い頑張りましょうね!!

No.12 21/01/10 21:20
匿名さん12 

信頼して相談できる人が周囲にいないのは辛いですね。

でも、そういう人はきっと現れてます。
素晴らしい人、立派な人、心から優しい人、そういう人もいっぱいいます。
ですから、主さんもそういう人に出会えます。

その前に、主さんが意識を向けるべき人がいます。
それは、主さんの守護霊。
生まれた時から、ずっと主さんと一緒にいて、主さんには分からないように、影からこっそりと手助けしています。

信じられないでしょうが、実は、辛い経験は、主さんがそれを乗り越えたときに大きな生長をさせてくれる試練なのです。主さんの生長を見守る守護霊を意識すると、守護霊は動きやすくなります。

意識をむけていると、いずれは、主さんのことを最も理解し、最も愛してくれる守護霊のメッセージを受けることができるようになります。

No.13 21/01/10 23:12
お礼

>> 11 ここからはあくまで私の考えですが、よければご覧ください。 主さんは、親には感謝しなくてはならないと思われているのでしょうか?もしそうだとし… 本当に、ありがとうございました。
優しい方のお話を聞けて、嬉しかったです。

No.14 21/01/10 23:15
お礼

>> 12 信頼して相談できる人が周囲にいないのは辛いですね。 でも、そういう人はきっと現れてます。 素晴らしい人、立派な人、心から優しい人、そ… ありがとうございます。
とても力になります。見守ってくれている人がいるんですね。

No.15 21/01/10 23:28
匿名さん15 

私も、中学2~3年生のときくらいに、同じような気持ちを持っていました。きっと主さんは、感受性が強くて繊細な方なんだと思います。そして、周りに気をよく遣われるのでしょうね。その分、人と自分を比べてしまったり、自分の気持ちがよく見えなくなったりしませんか?だとしたら、少し周りと距離をおいて、一人の時間を作った方がいいかもしれません。そして自分が好きだと思う本や音楽に触れて(もしわからなければ昔好きだったものとかを思い出して)、自分が心の奥で、何を求めているのかゆっくり向き合ってみてください。

家族に対しての気持ちも理解できます。主さんは今精神的に一人立ちしている最中なのだと思います。だからこその戸惑いや不安はあるかもしれませんが、否定せず自分で受け止めてしまいましょう。受け止めたうえで、今できることを少しずつやって、できないことは未来に投げてしまってよいのです。後で成長した自分が、解決してくれることもあるのですよ。

私も同じ年頃、本当に生きていく自信がなくて、死にたいとか消えたいとか思っていました。その時信頼していなかった親からの唯一の救いの言葉が、「親より先に死んではいけない」でした。これだけは強く言われたので、まぁとりあえず生きてみるか、と生きてきてみて、30才になった今、やりたいこともやれて、結構楽しいです。今だからこそ、親にも感謝できます。

生きていればその先、何が待ってるかわからないものですよ。力を抜いて、生きてくださいね。

長くなりました。すみません。どうかお気持ちが軽くなればと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧