注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

父のトイレ

回答4 + お礼3 HIT数 1150 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
07/04/02 22:14(更新日時)

私の父はガンで、動けて自分でトイレに行くことはできるのですが、間に合わないで失敗することが多く、今オムツをしています。
日頃、父の面倒は母が見ています。トイレの世話もしてます。私は小さい子供がいて、なかなか手が回りません。
今日、たまたま母がいなくて、父がトイレを失敗し初めてオムツをかえて、お尻も拭いてあげましたが、なんだかそれがショックで。父は「情けないの~…」とブツブツ言ってました。手が痺れているので思う様に拭けないのは、聞いているので知っています。福祉認定は一級で、外に出る時に杖はいるものの、ゆっくりではありますが、歩け階段も上がり下がりもできます。手足の痺れはあり起き上がるのもままならない時もたまにありますが、たいがいの事ができます。
福祉関係の方や、介護をされている方いいアドバイスもらえないでしょうか?

No.321355 07/04/01 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/02 00:03
香耶 ( 20代 ♀ UFqsc )

お父様は紙パンじゃなくてオムツしてらっしゃるんですか❓

文章を見てると自分で動けるようなのでお父様のお部屋にポータブルトイレを置くってゆーのもひとつの手や思います😃

ポータブルトイレの周りに手すりとかあったらご自分で移動できますよねo(^-^)

No.2 07/04/02 00:33
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

福祉関係でも介護経験もなくてごめんなさい。
お父さんまだ若いですよね…主さんもショックがあったと思いますが、きっとお父さんもショックだったと思います。
そんな話を聞いたことがあるんで。
子供は『親はいつまでも元気でいてくれるもの』と思ってしまいますよね…。
そして親も『ボケて分からなくなるまでは…』って思っているんじゃないかな…。
オムツでもやっぱりイヤみたいですよね…プライドというかあるみたいで。
私の母も、たまに間に合わないことがあるんですよ。
姉は『何で早く行かないの?何で我慢してギリギリで行くの?』とヤキヤキしています。
でも、私は仕方ないのかなって思います。感覚が鈍くなっているんじゃないかと思っているので。
姉は何でもブツブツ言う人だし、母は負けず嫌い。
その母が姉のブツブツを我慢して聞いています。そして、たまに爆発して私にグチってます。
痺れも後遺症なんでしょうね…ウチの母も癌で手術し、痺れがあります。
私は実際介護もしたことなくて主さんの役にはたたないけど、頑張って下さいね。

No.3 07/04/02 06:52
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

お父さん大変ですね😢うちも父が倒れて動けなくなった時にトイレに行く事出来ずにオムツでした。情けない姿と父は思っていたみたいでうんち我慢していた日もあったりして、情けなくなんかないのに本当辛いですよね。アドバイスとかできなくってごめんなさい🙇

No.4 07/04/02 08:59
お礼

>> 1 お父様は紙パンじゃなくてオムツしてらっしゃるんですか❓ 文章を見てると自分で動けるようなのでお父様のお部屋にポータブルトイレを置くってゆ… レスありがとうございます。
父は紙パンツです。ポータブルトイレを置けるほど、部屋にスペースがないんです。はじめ私もトイレが近くにあればいいと思ったんですが、「出る」と思った瞬間にすぐ動いてパンツもおろさないといけないみたいで、痺れで下ろすのが間に合わないんです。常に母がいて下ろす手伝いをしないといけない状態です。

No.5 07/04/02 09:11
お礼

>> 2 福祉関係でも介護経験もなくてごめんなさい。 お父さんまだ若いですよね…主さんもショックがあったと思いますが、きっとお父さんもショックだったと… レスありがとうございます。
父の手助けは母が主でしていますが、最近は母もだいぶ疲れがたまってる様で、吐き気などするみたいです。父もかわいそうなのですが、どうしてあげようもありません。辛いです…。

No.6 07/04/02 09:17
お礼

>> 3 お父さん大変ですね😢うちも父が倒れて動けなくなった時にトイレに行く事出来ずにオムツでした。情けない姿と父は思っていたみたいでうんち我慢してい… レスありがとうございます。
トイレだけなら介護士にもたのめず、母も去年の年末に父が手術してから仕事を休むことが多く、ここ2ヵ月はずっと休んでいます。父をほおって仕事には行けないようで。
四月から私の子供は保育園に入園するので、また母と父のことを考えていきたいと思います。

No.7 07/04/02 22:14
風 ( 30代 ♀ pe5qc )

近くのヘルパーステーションに、聞いたりしましたか?主さんにもお母さんにも限界はあると思います。私も、旦那のおばあちゃんの介護の手続きなどを、最近までさせてもらってました。お母さんだって主さんだって、病気はします。一度、かかりつけの病院から、ヘルパーステーションを紹介してもらってはどうですか?毎日じゃなくても、週に何回かお世話になると、家族も負担なく、介護が出来ます。タウンページで調べてもいいかと思います。家族だけでカバー出来ない部分も、これから発生するかも知れませんからね。
だけど、主さんは偉いです。親を見捨てる子達もいますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧