注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

どうすればいいか分かりません、高一の女です。 私の両親はよく喧嘩をして怒鳴った…

回答3 + お礼0 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
21/01/10 15:16(更新日時)

どうすればいいか分かりません、高一の女です。
私の両親はよく喧嘩をして怒鳴ったりします
その内容に私のことも入っていました
もちろん大人も完璧じゃないし怒鳴ったりすることもあると思います
でもすごく怖いし自分の話もあるので自分のせいじゃないのがわかってても自分のせいだと思ってしまいます
あと親の知り合いがコロナにかかったと聞いて自分もかかってるんじゃないかという恐怖に襲われました
家族や私もコロナにはかかっていませんでしたが
両親の喧嘩とコロナの恐怖が重なって
不安と恐怖で頭がもやもやするし緊張します

どうしたら落ち着くことが出来ますか?
あと両親の喧嘩を止めることは出来ませんか?(怖くて何も出来ませんでした。妹もいるので自分がしっかりしないといけないと思ってます)

長文すみません🙏

No.3213852 21/01/10 13:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/10 13:24
匿名さん1 

内容にもよりますが、夫婦喧嘩は犬も食わないといいます
そこまで気にやまなくてもいいかもしれません
子供の立場で心配になるのもよくわかりますが、意見をいい合っているのなら溜め込んでないのでまだいいかも
個別で話をしてみでもいいかもですね

No.2 21/01/10 14:14
匿名さん2 

両親の喧嘩、怖いですよね。あなたは仲裁しなくてもいいんですよ。あったかいココアでも飲んで心を落ち着けて。大丈夫ですよ

No.3 21/01/10 15:16
匿名さん3 

基本的にはノートで対策を練るのがお勧めしますが、ご両親がどこまで話の分かる人かは分かりませんが出来れば喧嘩する際のルールを結ばせ、協定を結ばせたいところです。

大切な事は子供の前で喧嘩しない事もそうですが、お互いの要望を書面などで出し合いながら喧嘩ではなく、話し合いの中で解決の策を探る糸口を探る環境を作る事だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧