- 関連する話題
- 毎日旦那に何かあればすぐ怒鳴られ辛くて死にたくなります。飲食店自営業をしてる27歳女です。主人は32歳で、一緒に経営しております。子供は、6歳、5歳、1歳の3人
- ワンオペって大変なの? 40歳2歳児ママです。 ワンオペ大変大変というが何が大変なのかわからないです。 現在は専業主婦やらせてもらっています。 旦那
- 妹に縁を切られました。 悩みと言うより、少し吐き出させて下さい。 縁を切られた理由は、数年前に口論になった際に売り言葉に買い言葉で、妹の趣味を否定してし
生後に10か月になり一度も育児、子育てをやらせてもらえません、仕事が終わって帰宅…
生後に10か月になり一度も育児、子育てをやらせてもらえません、仕事が終わって帰宅しても、休みの日でも、子供の面倒を見るのは夫婦が協力すべき事です。妻に話しをしても応じてくれません。
新しい回答の受付は終了しました
1歳2か月のお母さんしています。
初めての子でしょうか?
きっとパパは仕事して稼いできてくれているから
家事育児は一人でやらなきゃと思っているかもしれませんね。
私もそうでした。
そして、いっぱいいっぱいになり冷たい言い方になったり、
なにもしなくていいよと言ってしまうのかもしれません。
ワンオペし続けると体がもたないし、ホルモンバランスがガタガタなので
いらいらしやすかったりします。
なので、オムツ交換を進んでやってみてはいかがでしょうか。
服の上から触るとブヨブヨしていたり、お尻触ると塊があれば
大体うんちです。
なのでまず抱っこしておむつをさわってみるというところから
始めてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら後に引けず言いにくくなっているかもしれません。
なので、奥様も一生懸命なので責めず、ご自身のことも責めず…
それか奥様を一人でいさせてあげることも手だと思います。
このご時世なのでアレですが、少し喫茶店行ってコーヒー飲んだり
友達と子どもなしでランチに行ってもらうなど。(睡眠でも可。)
一人になって、子どもと離れることで見えることもあります。
私はたまに一人の時間をもらいますがうれしいです。
顔を見たくないという奥さんの発言はすべて自分の犯した罪にあります。
事の始まりは妊娠中からでした。入院中妻からの要望があまりにも無茶な希望ばかりでしたのでこちらもついイライラしてカッとなってしまい、病院を後にしてしまったり、出産直後本来なら自分が妻に感謝の言葉を掛けてあげなきゃいけないのにそれが無く、妻に寂しい思いをさせてしまった事です。
それから何回か妻の財布から現金やカードを黙って抜きお金を引き出してしまった事や、クレジットカードからのキャッシングから現金を引き出し使っていた事
毎月支払い終えた余りのお金をそのまま使って横領したり
真夏の暑い時期にシャワーだけ浴びればいい所を
黙ってお風呂にお湯を溜めて入ってしまったり
自分の勝手過ぎな行動が原因で妻を裏切り失望させてしまった事が事の始まりです。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧