注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

心ここにあらず

回答3 + お礼3 HIT数 1204 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/03/01 19:30(更新日時)

私は心に余裕がないのか、人の話しに興味がもてません…
心ここにあらずで相手をつまらなくさせてしまいます。
歳はいい大人なのに…話しを広げようともせず、仕事もただ淡々とやるだけ…
そのせいで嫌われています。
長年壁を作ったままで壁の壊し方がわかりません。何かを信じたい一方、何もかも冷めて見てるところもあります。
人に気を使ってるようでも、本当は自分はわがままで、自己中な人間です…。
初対面では良い印象を与えるのに段々めんどくさくなって離れさせてしまいます…
嫌われる度に心が冷めきってます…冷めた心は元に戻すことはできますか?
そのためにはどんな努力が必要ですか?
こんな自分が嫌です。

タグ

No.32155 06/02/27 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/27 00:42
通行人1 ( ♀ )

私もあなたとよく似ています。私は 人と話すことが苦痛でしかないから、ツンとした態度で接してしまい 嫌われてます。一度 関係が悪くなると、良くするのは難しいですよね...。冷めた心を戻す方法..職場では みんな仲間だと思い ひとりで仕事してるんじゃないと思うことかな? 私もかなり冷めてるので、アドバイスにならなかったらごめんなさい…。あまり思い詰めないでくださいね。相手も同じ人なんだから...

No.2 06/02/27 03:59
さんぼん足 ( 30代 ♂ fkno )

自分は口下手なのか 相手が話かけてこないと 話しません 一日誰とも 話さない日もあるよ。 うわのそら より 無視に近いかな? 治らないらしい。

No.3 06/02/27 11:46
匿名希望3 ( ♀ )

私は主さんとは逆で、人は自分とは話したくないんじゃないかって思ってしまいます。あと自分の本当の性格を出す事が、わけも無く怖いです。そのせいでなかなか友達もできなくて辛いです。でもいつか、そういう所もひっくるめた本当の自分をわかってくれる人が現れると思ってます。主さんにも、わかってくれる人はできると思います。それが本当の主さんならそのままでいいんじゃないでしょうか。

No.4 06/03/01 19:09
お礼

通行人1さんありがとうございます。
そうですよね…会社には遊びに来てるわけではないし、仕事の仲間なのだから少々はムリするべきですよね…
いつも最初の出だしはよいのにあとからしんどくなってきてしまうんです。
今はたくさん敵を作りすぐに取り換えしつかない状態になってしまったので少しずつでも自分のために心掛けてみます。
お互い頑張りましょう。

No.5 06/03/01 19:20
お礼

>> 2 自分は口下手なのか 相手が話かけてこないと 話しません 一日誰とも 話さない日もあるよ。 うわのそら より 無視に近いかな? … さんぼん足さんありがとうございます。
わたしもどちらかと言えば口数少ないです。と言うか気分屋で自分かってで人によったりで口数も違います。
正確に問題があるのかもしれません…さんぼん足さんは一日喋らなくても平気ですか…?やっぱり敵を作ると辛いですね…

No.6 06/03/01 19:30
お礼

>> 3 私は主さんとは逆で、人は自分とは話したくないんじゃないかって思ってしまいます。あと自分の本当の性格を出す事が、わけも無く怖いです。そのせいで… 匿名希望3さんありがとうございます。
わたしも自分の本性を見せるのが怖いです。22~3歳くらいまではかなりオープンで、嫌いな人もいなく他人、自分を信じていました。でも自信を無くしていく一方で、心も冷め、心を閉ざしてしまいました。わたしも「だれも私の話しには興味無い」と思ってしまいます…嫌われて尚更です(-.-;)
お互い少しずつでも自信つけていけたらよいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧