尿管結石について

回答11 + お礼5 HIT数 1517 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/04/02 21:54(更新日時)

尿管結石になって困っています😢痛い時どうやって乗り越えてますか?手術をしてもまた石はできるものなのでしょうか?尿管結石に詳しい方教えて下さいm(_ _)mまた予防策も。

No.321601 07/04/01 01:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/01 02:49
匿名希望1 ( ♀ )

今😥尿管結石です😭激痛の時は痛み止め💊もらってますよ😔体外衝撃波🔫したけど、まだ石は割れてません😭何度も石ができてます。プリン体の多い食べ物は😏良くないと聞きますが…

No.2 07/04/01 03:00
お助け人2 ( 20代 ♂ )

男ですが言わせて下さい!出来るだけというか絶対病院行ったほうがいいです!我慢してもさらに石が大きくなってさらに激痛に襲われます🔥 破砕すれば細かくなった石が次々出てきます!!入院は2週間くらいで済むので😊 座薬を入れてもらってもその時だけですよ😤

No.3 07/04/01 03:06
匿名希望3 

石が出た後 体質改善して下さい。それと水分を多目に取って 常にきれいなオシッコが出るようにして オシッコを我慢してはいけません。と私は医師の指導を受けました💉

No.4 07/04/01 03:36
通行人4 ( 40代 ♀ )

結石の痛みは分娩時の痛みと変らない程と言いますよ。衝撃波だったら長期間の入院は必要ないですよ。
再発は食生活です。前者さんの指導でOKですよ。

No.5 07/04/01 07:36
お礼

>> 1 今😥尿管結石です😭激痛の時は痛み止め💊もらってますよ😔体外衝撃波🔫したけど、まだ石は割れてません😭何度も石ができてます。プリン体の多い食べ物… プリン体の食べ物と言うと??

No.6 07/04/01 07:39
お礼

>> 2 男ですが言わせて下さい!出来るだけというか絶対病院行ったほうがいいです!我慢してもさらに石が大きくなってさらに激痛に襲われます🔥 破砕すれ… 大きい病院に行こうと思うのですが子供達が春休みに入ってしまい、一番下の子も8ヶ月でなかなか行けなくて・・

No.7 07/04/01 07:46
お礼

>> 4 結石の痛みは分娩時の痛みと変らない程と言いますよ。衝撃波だったら長期間の入院は必要ないですよ。 再発は食生活です。前者さんの指導でOKですよ… 3と4の方一括ですみませんがレスありがとうございますm(_ _)m食生活の改善と言っても脂っこい物を控えたりすればいいのですかね?私としては家庭内でいろいろあったため、ストレスかなと思っていたのですが💧

No.8 07/04/01 07:57
通行人8 ( 20代 ♀ )

プリン体

ビール めんたいこ いか とかいろいろ本屋にあるよ

No.9 07/04/01 07:58
通行人9 ( 30代 ♂ )

【参考までに】漢方薬とか扱っている薬局に『流石茶』というお茶があります。体内に溜まった石が流れるそうです。母はそれ飲んだら石とれました。石は体質的要素が大きいので、あくまで予防と考えてください。まずは病院で治療を…

No.10 07/04/01 10:59
匿名希望10 ( ♀ )

痛いときは痛み止めを使って乗り越えましょう☝
尿路結石の再発率は食事指導や生活指導が適切になされなければ80~90%に及ぶそうです。が、水分摂取をしっかりすれば60%まで低下するそうです😃
結石で尿管がつまると水腎症になり、経尿道的に尿管ステントをいれて治療したりします。
なので結石は早め早めに治療をしてください🏥🏃

No.11 07/04/01 12:46
匿名希望1 ( ♀ )

早く病院行かないと😔石が大きくなったりすると😥尿が出にくくなり、腎臓が腫れて炎症を起こしたり😭しますよ😩

No.12 07/04/01 13:00
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

結石には色々な種類がありますので、病院にまずいって検査して下さい。
小さければ内服や点滴で流したりできますが、大きければ流れませんので手術や破砕が必要になります。破砕にも種類があり、麻酔を使用したりしなかったり、管をいれたりする場合もあります。破砕で腎臓に出血したりする場合も稀ですがあります。
破砕したら水分を多めにとり、汗をかかない程度に動くとよいです。
何にもなければ破砕なら一泊二日で帰れますよ。麻酔しなければ日帰り入院もできるとこあります。

No.13 07/04/01 13:05
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

破砕後に結石を全部出し切らなければまたそれが大きくなる可能性もあります。原因にもよりますが再度結石ができる人も多いですね。
一番多い結石の原因は生活習慣と言われてますね。水分をあまりとらなかったり、水分もコーヒーや緑茶等カフェインが含まれているものだったり…ビールやエビ等のようにプリン体が多く含まれてるものを好んで食べたり。原因は色々考えられますが、はっきりはしてません。
結石の痛みは我慢できなくなる前に鎮痛剤を使う方がいいですよ。我慢できなくなってからでは効くのに時間がかかります。

No.14 07/04/01 16:19
通行人14 ( ♀ )

一度石を摂取して分析してからでないと対処方法はわかりませんね

No.15 07/04/01 20:03
お礼

一括ですみませんが皆さんありがとうございますm(_ _)mとても参考になりました!座薬入れても軽い痛みがまだ脇腹にあるので明日🏥に行ってきます‼尿管を広げる薬もちょうど終わってしまったので・・結果を明日報告させていただきます。

No.16 07/04/02 21:54
お礼

今日、大きい病院に行ってきましたが泌尿科は金曜日で今日はやってませんでした💧ので診療所で痛み止の座薬と点滴をしてきました。金曜日にまた🏥に行ってきます。見守ってくださいm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧