注目の話題
社内不倫後の質問です。 私、50代既婚男性。 相手、20代独身女性。 4年間の社内不倫が2週間前におわりました。 理由は相手にお付き合いする彼氏ができた事
性犯罪歴ありで精神異常者で無職の僕でも彼女出来ますか?30歳までには結婚しないと世間に叩かれるので、恋愛マッチングアプリ使ってでも結婚したいですが、彼女作ると女
炎上する覚悟で自分の意見を書かせていただきます。 自分は将来保育士を目指してます。しかし自分にはある問題を抱えてます。 それは中学生のときに自閉症と診断

我が子が周りの子と様子が違う気がします。 5歳、この春から年長です。 妻に専…

回答11 + お礼7 HIT数 825 あ+ あ-

匿名さん
21/01/19 09:06(更新日時)

我が子が周りの子と様子が違う気がします。
5歳、この春から年長です。
妻に専門機関で発達面で相談してみたい、と伝えたら断固拒否されました。
自分と子で行くから、もダメ。
おそらく妻も勘づいているんだと思いますが、認めたくないのか。

以下のような様子です。
早めの相談、対処が必要でしょうか?
子供の発達に詳しい方、教えてください。
・好き嫌いが多い(鶏肉、ポテト、お米、麺は食べるが、他はほぼ食べられない)
・気に入らないと癇癪を起こし、酷い時は1、2時間泣き止まない。物を投げたり、壊したりして暴れる
・発表会、運動会でも、いつも何もせず立っている
・服の拘りがすごく、生地や履き心地などにうるさい。買っても着ないものばかりで、いつも同じ服を色違いで何枚も購入している
・電車や車のおもちゃが好きで、ひたすら並べて遊ぶ(名前も覚えるのが早い)
・一緒に公園に行っても、すべり台を何十回も繰り返し、終わると帰る。同じ園の子に話しかけられても無視。
一緒に遊ぶ様子も無し(園の先生にもそれは指摘されました)

こんな感じです。
妻はママ友がいないので、子供の仲良しの子がいるのか不明。
園では一人でいる事ばかりだそうです。

妻は性格だから大事と言い張るけど、自分としては不安です。
何かしらの障害があるのなら、早い方がいいと聞きますが、どうなんでしょうか?
園の先生も、面談では発達面での指摘はなかったそうです。
集団行動が苦手ですね、と言われたのみらしく。。

No.3218773 21/01/18 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/01/18 13:46
匿名さん2 

心配なら病院へ行ったほうが良いと思います

結果、ただの性格だった!なら奥さんも安心だろうし。
もし何か見つかったらそれはそれで今後の対策もしやすくなるし、治療法があるかもだし。

No.4 21/01/18 13:52
匿名さん1 

場面緘黙症という自宅で家族とは話せるけど、幼稚園や学校では子どもたちとほぼ話せないという心因性疾患がありますが、場面緘黙症の子どもさんと発達障害の子どもさんは特徴が違います

No.5 21/01/18 14:44
お礼

>> 1 削除された回答 分かってる血縁者はいないです。
チェックシート?とか見ると自分も当てはまるような事が多々ありますが、みんな何かしら当てはまるのでは?というような内容で、判断つきません

No.6 21/01/18 15:01
通りすがりさん6 

児童デイサービスでパートしています。

主さんの書かれた

偏食
止まらない癇癪
集団行動の不得手
玩具などを並べる事を好む
強いこだわり

すべてが自閉症の症状にあてはまりますが、あくまでも素人の判断です。

言葉の遅れはありますか?
会話が成り立ちますか?

『これ食べる?』と聞いたときに

『これ食べる!』←語尾が疑問形でなければ会話オッケー
『いらない』←会話オッケー
『食べない』←会話オッケー

しかし

『これ食べる?』にたいして
『これ食べる?』と、語尾をあげて同じようにくり返す
(オウム返し)

という感じだと
自閉を持っているかも、という目安にはなります。強めの自閉をお持ちだと、だいたいこの症状がでます。

これくらいだと3歳児健診で何か言われていて、奥様が認めたくなくて隠している可能性もあります。

自閉だとしても
ちがうとしても、療育は早いほうが良いです。

使える言葉や、
言葉で言えなくても伝える手段
癇癪を起こしにくくなる方法など、療育センターで学べます。親子で学ぶ場所もあります。

診断がおりたら公的支援も使えるので、

やはり小児科や児童精神科を早いうちに受診した方が良いですね。

とても混んでいて、予約がかなり先になる可能性もあるので…

親御さんの受容が遅れると、療育もその分遅れて、お子さまも苦労が増えてしまうので…早く受診できたら良いのですが…

No.7 21/01/18 15:02
お礼

>> 2 心配なら病院へ行ったほうが良いと思います 結果、ただの性格だった!なら奥さんも安心だろうし。 もし何か見つかったらそれはそれで今後の… そうなんですが、、妻が断固拒否なんです。
性格で色々差があるのに、障害かもと考えて相談するのは嫌だ、そうです。

勝手に行けば揉めるでしょうから、ネットで何か手がかりがないかと思い相談しました

No.8 21/01/18 15:04
主婦さん8 

微妙ですね。
性格と言えば性格のような気もするし、好き嫌いや遊びのこだわり方が自閉症スペクトラム的な気もするし…。

奥さんが専門機関での相談を嫌がるなら、まずは主さんが園の先生に相談してみられてはいかがでしょう。
たくさんの子どもを見てきている園の先生なら、専門機関で相談した方がいいかどうかある程度は気付かれるのではないでしょうか。

まずは手近な、抵抗の少ないところから始められてはと思います。

No.9 21/01/18 16:17
お礼

>> 4 場面緘黙症という自宅で家族とは話せるけど、幼稚園や学校では子どもたちとほぼ話せないという心因性疾患がありますが、場面緘黙症の子どもさんと発達… お友達との関わりも心配ですが、それ以上に癇癪とか、着る物への拘り、好き嫌いの多さとかが心配です。
場面緘黙症でも、癇癪などはあるんでしょうか?

5歳くらいの子が癇癪起こして1、2時間ワーワー泣き続けるのって、一般的に普通でしょうか?
ご存知のことがあれば教えて欲しいです

No.10 21/01/18 16:21
お礼

>> 6 児童デイサービスでパートしています。 主さんの書かれた 偏食 止まらない癇癪 集団行動の不得手 玩具などを並べる事を好む … 元々あまり喋らず、大人しいタイプです。
何か聞けば、首で頷いたり、首を振ったりして答えたり、テンションが上がると大騒ぎしてくれますが、会話としてちゃんと成り立ってるか?と言われると判断難しいです。
電車の名前、車の名前は覚えて教えてくれます。
そう思えば喋れているのか…

妹の子が3歳なんですが、性別の違いもあるからなのか、すごく愛嬌があって、話しかけてきてくれます。
それを見て衝撃を受けました。
友人のところはまだ赤ちゃんとか、大きくて比較対象がいなかったもので、去年くらいまで何も気づきませんでした。

3歳児検診は妻が行ったので、何か言われてるんですかね。。
自分に隠してるのなら、やっぱり感づいてはいるのかな

No.12 21/01/18 16:48
匿名さん12 

うちの息子にも当てはまる事たくさん
でも大丈夫って
私も発達面に問題ありなんじゃ?と
聞きまくり
幼稚園の先生は大丈夫ですって
小学一年になりましたが、
担任の先生にもカウンセリングの先生にも問題ないと
うちは、旦那が大丈夫に決まってるって
いつも言うから
なかなか専門機関に相談にも行けずに
たくさんの子供を見てきた幼稚園の先生
や、小学校の先生に聞いたり
保健師さんに聞いたりしました
もし何かあるならば早めに対処したいので
本人も生きづらいと思うのでと
言っても大丈夫と

うちは癇癪は起こしませんが
この間1時間近く泣き続けたことがあります
暴れて
カウンセリングの先生聞いたら
だいたい10分ぐらいで泣き止む子が多いけどね〜って
言ってました!
うちはほとんど泣かない子なんですが
びっくりしました

やっぱり気になるなら、専門機関に行くべきかなと

No.13 21/01/18 18:59
お礼

>> 8 微妙ですね。 性格と言えば性格のような気もするし、好き嫌いや遊びのこだわり方が自閉症スペクトラム的な気もするし…。 奥さんが専門機関… なるほど。
園の面談では発達面での指摘はなかったようです。
こちらから聞けば多少は教えてくれるのでしょうか?
妻に内緒で連絡してみます

No.14 21/01/18 19:01
お礼

>> 11 削除された回答 ちょっと仰りたい内容がわかりません。
子供達と話したいストレスをぶつけるのが癇癪になってる、という事でしょうか?

No.15 21/01/18 19:03
お礼

>> 12 うちの息子にも当てはまる事たくさん でも大丈夫って 私も発達面に問題ありなんじゃ?と 聞きまくり 幼稚園の先生は大丈夫ですって 小… ご主人が受け入れられない感じなんですかね。
やっぱり1時間も泣き喚くのはおかしいですよね。
シクシク大人しくならいいけど、ぎゃーって感じで一緒にいて辛いです。

早めがいいんでしょうけど、妻に内緒で連れて行くわけにもいかず、困っています。
まずは園の先生に聞いてみようと思います

No.17 21/01/18 20:29
通りすがりさん6 

レスを見ました。
うなずくなどのコミュニケーションが取れているなら
必ずしも自閉ではないかもしれません。
あるいは、グレーゾーンとか。

仮に自閉の傾向があっても、こちらの言う事にうなずくなどのコミュニケーションがとれるのと
こちらの言う事が分からないのとでは、天と地程の差があります。

あと、癇癪ですが、
理由が必ずあります。

①イレギュラーな事が起きた

いつもの予定を急に変えた
いつもの道を使わず近道を通った
いつものスーパーやレストランでなく違うスーパーやレストランに行った
迎えに来る予定の時間や人が変わった
…などで、予定や習慣の突然の変化が受け入れられず、拒否して暴れてしまう

②嫌な事があった(嫌な事をされた)

感覚が過敏なお子さんだと、抱っこや手を繋ぐのをいやがったり
首や肩を後ろから触られたり
顔に水がかかったり(痛いと感じたりします)
冷たいと思って飲んだ水がヌルい(熱い、と感じたりしてしまう)
ガヤガヤする人混みに暫くいたり
…などで、パニックになり暴れてしまう

こういうパターンが多いようです。

①は、予定の変化を予め伝える(読めるなら、時計や時間の流れを紙に書いて見せると分かりやすいです)

②は、お子さんが苦手な事にはパターンがあると思うので、癇癪日記やメモをつけて、傾向を把握し、それを避ける

療育では、こういうのを支援者が親御さんと一緒に考えてくれる場もあり、

一度は相談してみられるのも良いのでは…と思います

No.18 21/01/19 09:06
匿名さん18 

ちゃんと専門機関に行った方がよくないですかね?
親としては認めたくはないだろうけど、大変な思いや苦労するのはお子さんであって親ではないですよね……
小学校にいけば勉強もありますし人との関係も色々深くなっていくでしょうしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧