いただきます。について

回答23 + お礼5 HIT数 1689 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
06/02/28 21:57(更新日時)

今、先日、ドラマでも話題になってましたけと、ある学校の保護者が子供に、「給食費を払ってるから、いただきます。の挨拶を言わせないで。」と言ったとか言わないとかで、ラジオでも話題になってました。私はお金の問題ではなく、食べ物口にできるのは、米は、ウチもそうですが、農家の人々が汗水流して約半年頑張ったからできる物ですし、肉や魚もそうです。生き物を殺してと言い方は変ですが、そうしないと肉等は食べられないですかよね?それから、作ってくれた方。給食も、ウチの食事にしても、食べられる事に感謝する意味でも、手を合わせて、までとはいかなくても、せめて、いただきます。位言ってたべましょう。私のウチは手を合わせていいます。すると、作った私も毎日の事とはいえうれしい気持ちになります。ウチの小学生の娘は、食べられるのは幸せだといいます。

タグ

No.32188 06/02/27 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/27 00:40
ねね ( 20代 ♀ 5Ceo )

そんなことが話題になってたなんて知りませんでした。
「いただきます」を言わせないで何と言って食べはじめるんですかね。ちょっと気になりました。
私も主さんと同じように「いただきます」にはお金を払ってるとかそうゆうことではないと思います。
そうゆう風に感じる人もいるんですね。勉強になりました。

No.2 06/02/27 00:42
キタ━(゚∀゚)━ッ!! ( ♂ VYho )

まったく、同感です。
『へりくだる』のと『感謝の気持ち』を持つのは別ですよね。
私は、感謝の気持ちを忘れるのは、不幸への第一歩だと思っています。

No.3 06/02/27 00:44
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さんのおっしゃるとおりです。お金がどうとかじゃなく、礼儀です。
いただきますから、ありがとうや、いろんな感謝の言葉に通じていくのではないかと思います。うちの娘と息子の学校は、まず作った人・手伝ってくれたお当番さん・親を声にあげてからの「いただきます」です。「いただきます」を言わせないでなんて、変な親だ・・・まったく。

No.4 06/02/27 00:48
通行人4 ( ♀ )

そんな変な保護者がいるんだ~そんな親元で育てられたガキは一態どんな大人になるんだか…いただきます。は命をいただきます。の感謝の意味なのに…なんか悲しいわ…

No.5 06/02/27 00:49
お礼

>> 2 まったく、同感です。 『へりくだる』のと『感謝の気持ち』を持つのは別ですよね。 私は、感謝の気持ちを忘れるのは、不幸への第一歩だと思っていま… 1さん、2さん、ありがとうございます。土曜の食いタンと言うドラマでも話題になってました。なんか、いただきますだけじゃなくて、そのうち、ごめんなさいとかも言わなくていいとか、始まったりして? なんかおかしな世の中ですよね。

No.6 06/02/27 00:51
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

主さんのいうとおりですよ。食べるとは命をいただくということですから。だから感謝して残さず食べるということですよね!給食費払ってるからってそんなこと言う親いたら私、ど突いちゃうよっ( ̄―+ ̄)ニヤリッ

No.7 06/02/27 00:53
ねね ( 20代 ♀ 5Ceo )

1です。
えぇ!!!!「ごめんなさい」もいらないって何ですかそれはっ。
「ありがとう」や「ごめんなさい」は人間関係構築のためにも小さいときから身に付けないと。
とゆうかむしろ『あいさつ』を省くような時代が来たらもう終わりですよ…

No.8 06/02/27 00:53
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私もその話題を聞いてビックリしました。そういう発想できるのがある意味スゴイと思った☆その親はいただきますの意味を知らなかったのかな‥おいしい食べ物を与えてくれる自然にも、命ある動物にも、飢餓で死んでいく国もある中で不自由なく食べられる日本に生まれたことにも感謝ですよね!子供たちにもいただきますの意味をちゃんと教えてから実行するのがいいかもしれないですね★

No.9 06/02/27 00:56
匿名希望9 

この話題は知らなかったです…私も主さんに同感ですm(_ _)mうちの娘の通う保育園ではいただきます。あいさつ長いです(^_^;)お父さん お母さん 調理の先生 今日も おいしい おかずを どうも ありがとうございます。いただきます。 どうぞ召し上がれ です(ちなみに 宗教保育園とかではないですょ。

No.10 06/02/27 00:56
匿名希望10 ( ♀ )

私もその内容の記事を読み、仰天しました(@_@)いただきますの意味を、親が理解してないって、大丈夫か日本!と思います。いただきますって日本特有のすばらしい言葉だと思います。ちょっと話がズレますがベビーラッシュ時に産まれた30代後半の親が変ないちゃもんをつける傾向があるそうで…(^_^;)(もちろん、ちゃんとした親もいらっしゃいます)

No.11 06/02/27 01:00
お礼

3さん、4さん、ありがとうございます。 私の住んでる所は、月の給食費は、3700円です。これは、保護者負担で、市からも米飯だとかの補助がでてるんです。他の自治体もあると思います。娘の友達のお母さんが、市の給食センターで働いてますが、食中毒なんかにも気を使うと言ってました。そういう方々のお陰、栄養士さんだって、献立考えるの大変だと思います。私事、うちの献立位で悩むんですから。(笑)

No.12 06/02/27 01:21
お礼

みなさんありがとうございます。番号入れてたら間に合わないので誠に申し訳ありません。こんなにいただきありがとうございます。私の下手な文章を理解してくださり誠にありがとうございます。来月は、参観&懇談があるので、この話題出そうと思います。

No.13 06/02/27 01:30
キタ━(゚∀゚)━ッ!! ( ♂ VYho )

再び、②です。

いただきます
   ↓
  もらう
   ↓
金はらってる
   ↓
うちは、そんなに困って無い!言わせるな!

…ってな感じなんでしょうかね。推測ですが。

頭がいいのが云々いう気は無いですが、無知にも程がありますね。

厚顔無知の見本です。

人ごとで済まさず、自分も気持ちを引き締めたいものです。反面教師として。

No.14 06/02/27 01:48
アヒル隊長 ( 20代 ♂ 9vyb )

最近は挨拶の躾が甘ったるい親ばかりだし食事の際の
『いただきます』も消えつつあるんだろうね…。
俺がガキの頃の両親は日本語の表裏ある意味と使い分けを教える為に挨拶の躾は厳しかった。
『いただきます』も食事以外に物を勧められて謙遜して使うときもあるし
『すいません』も謝罪の挨拶とは限りません。相手に小面倒な仕事を頼むときにも『申し訳ないが』と言う意味で使う時もあるよね(..;)
両親はそれを通して色んな形、様々な範囲、多様な繋がりで最終的に色んな物事が自分に返ってくるのを教えてたんだと思います。
給食にしても主さんの言う通りで、農家が米や野菜を…酪農家は業者を通して豚や鳥や牛と牛乳を提供して漁師も業者を通して魚を提供します。
他にもカレーならメーカーからカレー粉を、プリンやゼリーなどデザートもお菓子メーカから提供されてます。
『いただきます』は材料を作った方や品物を提供した方に対する礼儀。給食費はその礼儀に見合った謝礼です。
どこの世界に物をタダで食える場所があるんですか?
自宅での食事もきっちり『食費』はかかります。
挨拶の躾が曖昧だから子供がグレて勝手気ままなガキになるんです。

No.15 06/02/27 01:53
通行人15 

親として信じられない話しですね・・・。
なんだかイヤな気分になる上に、そんな事を抗議しに来られて教師に変な目で見られる(教師とて人間)お子さんの事も気の毒になります・・・。
言葉の意味を教えてあげたんでしょうか?
最近の傾向として、親に抗議されると親に合わせてしまう学校も多いので、困ったものです。学校、親共に良識が必要ですね。
ただ、先程30代後半が・・・との意見。ひとつの意見でしょうが、偏見を産むのでどうかと思いましたが。話しズレてごめんなさい。

No.16 06/02/27 04:36
通行人16 

その原理でいくと、空気を吸うのにも金がいるんですね!ってコトですか。オーボーですねー。

No.17 06/02/27 12:22
お礼

みなさんありがとうございます。私が日頃思うことは、挨拶が省略されてるかな?って思います。挨拶は、人間関係に於いて潤滑油だと思います。前にもお礼で書き込みましたが、世も末というか、嫌な世の中ですよね。私は負けたくないです。

No.18 06/02/27 12:44
通行人18 ( 20代 ♀ )

へー、そんな親がいるんですね。私も初めて聞きました。

お金を稼ぐ事しか考えられなくなって来てる人が増えてるんでしょうかねぇ。
経済大国日本とかいってるけど、経済を発展させて行くだけでは悲しいですね。

No.19 06/02/27 13:10
匿名希望19 ( 10代 ♂ )

子供代表でーす。
たぶん、子供でいただきますを命をいただく、とかそういうふうに解釈してる子は皆無に近いですよ。それに感謝して食べてる子供も少ないと思いますよ。僕は給食大嫌いだったんで、なんで感謝しなきゃいけない??って感じでした。そもそも一ヵ月3000ちょっと、一日100ちょっとでまともなもん作れないだろって思ってました。そんなに貧しい人がうんたらって言うなら、給食いらないからアフリカにもってけ!!みたいな…(;^∀^)それに、世の中食べるときは生き物殺すのは当たり前で、なぜに感謝??とずっと思ってました。
あいさつは大事だと思います。てもありがとう、やごめんなさい、には必要性を感じますが、いただきますに感じたことはないですね。みんなが僕のように偏った考え方をしてるとは思いませんが、現代社会にいただきますの需要はあまりないと思います。子供にしたら単なる決まりごと、ちょっとした礼儀。だから1人だけで食べるときなんかは、いただきますっ言ったことないです。
気を悪くしたらごめんなさい。

No.20 06/02/28 00:51
ぁゅ ( 10代 ♀ X7zb )

私も前は「いただきます」をなぜ言わなきゃいけないのかって思ってました。
給食だった時は訳わからなぃながらも「いただきます」って合言葉のように言ってましたけど、弁当になってからは言ったことなかったです。

私は短大生なんですが、普段私たちが「いただきます」って言わないということを知って短大の教授の先生にひどく怒られました。それで「いただきます」には手を合わせることの意味や感謝の気持ちや多くの物の命をいただくという意味があるという話をされて、「いただきます」という言葉を言わないなんて多くの人やものに対して失礼なことだと知りました。

それを知ってからは学校や家でもきちんと手を合わせてみんなで「いただきます」って言うようになりました。

やっぱり小さい頃からただ言えばいいじゃなくて、言葉の意味を伝えていくことが大切なのではないかと思いました★

長くなってすみません。

No.21 06/02/28 01:19
匿名希望21 ( 10代 ♀ )

「いただきます」の意味は知っていたケド「ごちそうさまでした」の意味ってあるのかなぁ?      レスからズレですいません

No.22 06/02/28 04:50
通行人22 ( 20代 ♀ )

そうかぁ今の十代以下の子たちって『いただきます』の意味知らないんだ…
『いただきます』は食べ物、農家の方々、その他口に入るまでに関わった様々な人たち、もちろん親に対する『感謝』だと、いつ習ったのかな…普段考えてないけど、問われれば答えられるし、一人でも『いただきます』は言うなぁ…
日本のステキな風習だと思ってたけど、なくなっていくのかな…悲しい…

No.23 06/02/28 07:36
SadMan ( 50代 ♂ Q6Voc )

「いただきます」や「ごちそうさま」は食事の際の基本です。私の父は食事が終わると両手を合わせておりました。常に感謝の気持ちを忘れないことは大切な事だと思います。家庭の中からそういう雰囲気を醸成してゆくことは素晴らしい事です。

No.24 06/02/28 11:29
通行人24 

今の親は変ですから。

No.25 06/02/28 11:53
通行人18 ( 20代 ♀ )

お金を払ってるから感謝は必要ないというなら、ご飯なんか作ってやりたくないですよね。茶碗にご飯じゃなくて米を入れてやりたくなりますね。おかずも切ったり火を通したりせずそのままの形で出してやりたくなりますね。
食べ物には変わりないのだからそれを食っとけって言い返したい(`ε´)

No.26 06/02/28 12:16
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

外食した時も言わないんですかね?私は口にはださなくても手だけはあわせてますよ

No.27 06/02/28 18:33
お礼

みなさんたくさんの貴重な意見ありがとうございます。頷ける意見ももちろんありましたし、どちらかと言うと、?ていう意見もありましたが、私は、そういう意見を持っている方もいらっしゃるという事でみなさんの意見に目を通させて頂きました。これからの子育て、自分に対しても勉強になりました。ありがとうございました。

No.28 06/02/28 21:57
ばーばら ( 20代 ♀ MQVoc )

感謝の気持ちは大事ですよねo(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧