注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

香典の金額って、長男と次男で変えるのが普通なのですか? 夫の親戚が亡くなり…

回答1 + お礼1 HIT数 409 あ+ あ-

匿名さん
21/01/23 21:03(更新日時)

香典の金額って、長男と次男で変えるのが普通なのですか?

夫の親戚が亡くなり、香典をいくら包むか(お世話になった方なので3万で考えていました)義母と義兄に相談したところ、1万円でいいと言われました。
義兄が3万円包むので、次男である夫はそれより低い金額じゃないといけないそうです。
そういうものだからと言われれば従うしかないのですが、亡くなった方は本当に良い方だったので1万円で申し訳ないような気持ちです。

ちなみに従兄弟の結婚式のときにも同じようにご祝儀の金額を相談しましたが、その際は同じ金額を包みました。
それと義父が亡くなったときに親戚の方々から香典をいただきましたが、従兄弟たちはほぼ全員同じ金額で、兄弟で金額に差があるという事はありませんでした。

私が世間知らずなだけで、普通はそうするものなのでしょうか?皆さまの地域ではどうでしょうか?

No.3221925 21/01/23 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/23 19:07
匿名さん1 

地域によっても違うし親族の考えでも変わってくるから、なにが正解とかはないと思いますよ。
香典に高額を包むのあまり良くないし。

No.2 21/01/23 21:03
お礼

>> 1 そうですね、1万にしろと言われたのだからそれに従うのが1番ですよね。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧