脳死と言われた日と心臓が止まった日 命日はどちらだと思いますか?

回答8 + お礼8 HIT数 537 あ+ あ-


2021/01/27 12:45(更新日時)

脳死と言われた日と心臓が止まった日
命日はどちらだと思いますか?

タグ

No.3224083 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.13 2021-01-27 02:23
通りすがりさん2 ( )

削除投票

医師が死亡宣告をするまでは、生きていると考えるのが普通の感覚だと思いますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

本当は心臓。

No.2

日本の法律では、臓器移植のドナーとならない限りは脳死判定を行いません。脳死判定は2回行われ、2回目の判定で死亡宣告がなされ、臓器移植がスタートします。

上記の事例以外には脳死判定は行われず、心肺停止をもって死亡宣告がなされます。

No.3

医学的、あるいは生物学的には「脳死=死」です。

日本の法律では、医師の死亡判定をもって死となります。ですので、日本では形式上は死亡判定された日が命日です。

なお、脳死は絶対不可逆ですので、アメリカでは法律的にも脳死は死と見なされます。

No.4

>> 1 本当は心臓。 やっぱ心臓ですかね

No.5

>> 2 日本の法律では、臓器移植のドナーとならない限りは脳死判定を行いません。脳死判定は2回行われ、2回目の判定で死亡宣告がなされ、臓器移植がスター… すいません法律的なことはわかってます
心理的な話です
やっぱそちらも心停止の日ですかね

No.6

>> 3 医学的、あるいは生物学的には「脳死=死」です。 日本の法律では、医師の死亡判定をもって死となります。ですので、日本では形式上は死亡判定… すいません言葉足らずで、法律的なことは調べたのでわかってます
もうすぐ家族が脳死から心停止になって一周忌なので心理的にどう思う人が多いのかなと考えました

No.7

ご臨終です。と言われた日

No.8

臓器移植のドナーになられたのですね?そうであれば、心肺停止をの時刻は伝えられませんよ。理由は明らかで、心臓移植なら心臓の機能は生きたままレシピエントに移植されますから。すなわち、脳死判定が行われると心肺停止の判定はなくなります。脳死判定と心肺停止判定は必ず一方しか行われません。何かご回答されているのでは?

No.9

>> 7 ご臨終です。と言われた日 つまり心停止の日ですね。
ありがとうございます

No.10

>> 8 臓器移植のドナーになられたのですね?そうであれば、心肺停止をの時刻は伝えられませんよ。理由は明らかで、心臓移植なら心臓の機能は生きたままレシ… ドナーにはなっておりませんので臨床的脳死となるのでしょうか、
心肺停止で一度蘇生しましたが意識が戻らず、搬送から5日後に脳幹機能テストや無呼吸テスト、脳波の診断が目の前で行われ医師に脳死だと。
日本では心停止を待つしかないと告げられました。
それから6日後心停止しました。

No.11

ドナーになっていないなら、心肺停止が死でしょう。

No.12

>> 11 遺族視点から考えて、心情的にもそう思うということですかね?
私は脳が死んでしまった時点でもう死んだように思えて、命日が命日と考えられないんです
重ね重ねすいません

No.13

医師が死亡宣告をするまでは、生きていると考えるのが普通の感覚だと思いますよ。

No.14

>> 13 ありがとうございます

No.15

辛い事があった時
悲しい事があった時
嬉しい事があった時
怒りに震える時

全て心が痛くなったり
温かくなったり
苦しくなったり
ムカムカしたりしますよね

そして臓器移植後の夢、記憶、趣向は移植前から変わった人も結構います。私は臓器移植を否定したりはしないけど、本当に死んだというのは心肺停止になった時だと思います。

No.16

>> 15 全脳死したらそれらを感じることも、その感情が何であったかもわからないのではないかと思っています。
脳死と言われたあと身内はラザロ徴候というようですが、手を握ったり人工呼吸器の清掃のたび機械的に動いていました。
本当に機械的で、ああもう死んでしまったのだと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧