あまりにも自分の意志が弱いです。 私は大学2年生で、授業は遠隔で行っています。…
あまりにも自分の意志が弱いです。
私は大学2年生で、授業は遠隔で行っています。
私は人混みや人前に出たりするのが辛かったので、家の中で勉強することになったのはとても良かったです。
ですが、最初の5回目ほどまではうまく授業もいっていたのですが、途中から集中が続かなく、授業開始時間になってもなかなか手がつけられず遅れてしまったり、昼間も体がだるく寝てばかりで提出物の遅れがどんどんたまってしまいました。
夜はしっかりやる、明日には全部提出物を終わらすと自分で決めても、結局やらずじまいで、今試験の期間ですが何も出来ずに終わってしまいました。
成績表が家に届くのがとても怖いです。毎日一日中提出物や試験のことでやらなきゃいけないのにと頭の中ですごく焦っているのに行動に移せずのろのろ生きているのがものすごく嫌です。
自分のせいですが、このまま留年になってしまうと思うとどうしたらいいのかわかりません。
とにかく1つずつ終わらせていくつもりです。
No.3224379 2021/01/27 15:58(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
色んな物を捨ててみたらいい。
学校を辞めろという意味ではありませんが、例えば提出する課題があるなら半分だけ取り組む気持ちを持つ。もう半分取り組むかどうかは半分をやりおえた後で考えればいいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧