注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

造語(^o^)

回答10 + お礼11 HIT数 1149 あ+ あ-

通行人( 16 ♀ )
07/04/02 23:13(更新日時)

突然ですが、我が家ではテレビのリモコンを『ガチャガチャ』、スーパーの袋を『カサカサ袋』といいます。友人に言うと「?」ってなります。みなさんのご家庭にもそんな造語ありますか?あればぜひ教えてください!!

タグ

No.322459 07/04/02 14:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/02 14:30
通行人1 ( 20代 ♀ )

部屋の電気のリモコンを“プチプチ”と言ってます💡

No.2 07/04/02 14:38
お礼

>> 1 レスありがとうございます(#^.^#)
なんか可愛いですね(*^-^*)プチプチしてるんですか??

No.3 07/04/02 14:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

“プチっと押して~”とか言ってたら、いつの間にかみんな“プチプチどこいった~?”ってな感じに使ってました😃

No.4 07/04/02 14:59
お礼

>> 3 再レスありがとうございます(●^o^●)
なんかわかる気がします。我が家は『テレビのチャンネルをガチャガチャ回すもの=リモコン=ガチャガチャ』『スーパーの袋カサカサうるさい=カサカサ袋』って感じです(笑)

No.5 07/04/02 14:59
通行人5 

単独情事を姉に見つかり以来
『シャカシャカ小僧』と呼ばれています。

No.6 07/04/02 15:45
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

炭酸飲料を『シュワシュワ』と呼んでいます😃

No.7 07/04/02 15:50
お礼

>> 5 単独情事を姉に見つかり以来 『シャカシャカ小僧』と呼ばれています。 レスありがとうございます(@^^@)
カサカサ袋と音の感じが少し似てますね(笑)人前だとちょっと赤面かも(・_・;)

No.8 07/04/02 15:52
お礼

>> 6 炭酸飲料を『シュワシュワ』と呼んでいます😃 レスありがとうございます!(^^)!
シュワシュワしますもんね(^∇^)やっぱり造語には擬音が多いですね!!おのまとぺ~♪

No.9 07/04/02 16:10
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

にゃんこさんのドライフードをカリポリってよんでます😊

No.10 07/04/02 16:12
匿名希望10 ( 10代 ♀ )

小さい頃にマロニーの事を「チュルチュルちょーだい」って言ってました☺✨

リモコンは今まで気にしてなかったけど「ポチポチどこに隠した~❓」って娘に聞いてますね😁💧
TVつける時に「ポチっとな💡」ってつけるもんで…😳
意外に自分では気が付いてないだけで他人からは「ん❓」って言葉多いかもですね☝‼

No.11 07/04/02 17:45
通行人11 ( 30代 ♂ )

灯油のポンプを「ぷこぷこ」

部屋の蛍光灯にあるオレンジ色の小さい電球を「豆球」

と呼んでおります。その家ごとにスラング?は伝えられていっちゃうのですね…🙈💦

  • << 17 レスありがとうございます(^◇^)/ プコプコって言いたくなる気持ちわかりますね!!プコプコ言うし(^.^)豆球も小さいからなるほどね!ってなります。 きっと6さんのお子さんも伝承してくれると思いますよ(^^♪私もたぶん受け継ぎます…(^▽≦;
  • << 18 6さんじゃなくて11さんだ(;´Д`)ごめんなさい( T_T )

No.12 07/04/02 18:00
匿名希望12 ( 10代 ♀ )

クレープやホットケーキを「べったり焼き」と呼んでいます。
我が家では、表面に焼き目がつきやすくなるように、フライ返しでぐっと押さえつけるからかな?

No.13 07/04/02 18:48
匿名希望13 ( ♀ )

実家の母はお好み焼きのことを「おこんべぇ」と言います。私も小さい頃は何の疑問も抱かずそう呼ぶもんだと思ってました。でも大人になってからうちの家族以外の誰も「おこんべぇ」なんて言わないことに気づきました。母に聞いたらお祖母ちゃんもそう呼んでたらしい。うちの先祖代々伝わる造語なのか、それともどこかの地方の方言なのか未だに謎です💧

No.14 07/04/02 19:02
匿名希望14 ( ♀ )

TV番組の東京フレンドパークを『パジェロパジェロ』と呼んでます😁

No.15 07/04/02 22:52
お礼

>> 9 にゃんこさんのドライフードをカリポリってよんでます😊 レスありがとうございます(*^▽^*)
カリカリって言う人はけっこういますけどカリポリはなかなか聞きませんね(^v^)半生タイプだとナニになるんでしょうね?!グニャグニャとか…o(;・。・;)o

No.16 07/04/02 22:56
お礼

>> 10 小さい頃にマロニーの事を「チュルチュルちょーだい」って言ってました☺✨ リモコンは今まで気にしてなかったけど「ポチポチどこに隠した~❓… レスありがとうございます(o^∇^o)
我が家ではなぜか『マロニーさん』って敬意を払ってます(笑)お鍋には欠かせないですね!!
みなさんやっぱり独自の造語ありますよね~。とっても読んでておもしろいです(*^^*)

No.17 07/04/02 23:02
お礼

>> 11 灯油のポンプを「ぷこぷこ」 部屋の蛍光灯にあるオレンジ色の小さい電球を「豆球」 と呼んでおります。その家ごとにスラング?は伝えられていっ… レスありがとうございます(^◇^)/
プコプコって言いたくなる気持ちわかりますね!!プコプコ言うし(^.^)豆球も小さいからなるほどね!ってなります。
きっと6さんのお子さんも伝承してくれると思いますよ(^^♪私もたぶん受け継ぎます…(^▽≦;

No.18 07/04/02 23:03
お礼

>> 11 灯油のポンプを「ぷこぷこ」 部屋の蛍光灯にあるオレンジ色の小さい電球を「豆球」 と呼んでおります。その家ごとにスラング?は伝えられていっ… 6さんじゃなくて11さんだ(;´Д`)ごめんなさい( T_T )

No.19 07/04/02 23:06
お礼

>> 12 クレープやホットケーキを「べったり焼き」と呼んでいます。 我が家では、表面に焼き目がつきやすくなるように、フライ返しでぐっと押さえつけるから… レスありがとうございます(^▽^喜)
素朴な疑問なんですが、クレープやホットケーキを一度に作ったときはどういいわけるんですか?!いいわける必要ないかも知れませんが(-ω-;)

No.20 07/04/02 23:10
お礼

>> 13 実家の母はお好み焼きのことを「おこんべぇ」と言います。私も小さい頃は何の疑問も抱かずそう呼ぶもんだと思ってました。でも大人になってからうちの… レスありがとうございます♪(>◇<)♪
おこんべぇ…やじろべーと同じ発音の仕方なんでしょうか?!今現在はご家庭で使っておられるのですか?家族の造語ならぜひ伝承を!!余計なお世話ですねo(;・。・;)oすみません(^-^;)

No.21 07/04/02 23:13
お礼

>> 14 TV番組の東京フレンドパークを『パジェロパジェロ』と呼んでます😁 レスありがとうございます(≧▽≦)
最後のダーツのときのあれですね(^▽^)でも一時車かわりませんでした?私的にはパジェロ♪パジェロ♪が印象的でしたが(^ ^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧