注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

私の友人に1人メンヘラがいます。今学校では私含め5人のグループでいます。 はじ…

回答4 + お礼0 HIT数 437 あ+ あ-

匿名さん
21/01/29 16:35(更新日時)

私の友人に1人メンヘラがいます。今学校では私含め5人のグループでいます。
はじめは4人グループでした。たまたま共通の趣味を持っていてそこから仲良くなりました。
クラスにいるメンヘラちゃんは、元は他のグループにいたのですが、そのグループ内で色々あったらしくグループから抜けたといっていました。
それから、その子はお昼や移動教室のたびに他のグループへ「一緒にお昼いい?」「一緒に移動しよ」と言っては毎回、毎日別のグループに混ざっていました。
私達のグループへも入って来て、一緒にお昼を食べました。その子と話してみると、すごく感じも良くて話しやすいという印象でした。
そして、その子は私達のグループが一番合うのか、ずっといるようになり今は一緒にいるようになりました。

 しかし、仲良くなっていくにつれてその子の本性が出るようになりました。所謂、メンヘラです。
 例えばグループの中で私によく抱きついてきて、「○○は私のだから」「ずっと一緒だからね」と毎回言ってきます。私は元々スキンシップが好きではないのでやめて欲しいです。だから、前にあまりくっつかないで欲しいなというのを遠回しに言ったら「なんで?私のこと嫌いなんだ。」「死んじゃうけどいいの?」とか言われました。結局、また次の日から抱きついてきますが。
それに、お昼の時メンヘラちゃん以外の私たちは会話しながら食べていますが、メンヘラちゃんはずっとスマホをいじっていて話に入ってこようしません。たまに会話に入ってくることもありますが。
そして、急に「うざ。」「最悪。」とかグループで会話しているときによく一人で呟やいて、周りを凍りつかせます。
「どうしたの?」と聞くと「○○先輩(男)からライン返ってこない。」「未読無視された。」「意味わかんない。」「返さないとかあたおか。」
と、言ってきます。その言葉にどう返して良いか分からず結局何も言えなくなり、グループでも会話が途切れてしまいます。
また、最近は私に同じグループの子の悪口を言ってきて、私はその子のことは嫌いじゃないのでなんとも言えず、曖昧に流していると「私の味方じゃなかったの?」とか言ってきます。グループの子にこのことを相談したら、その子は私の悪口をメンヘラちゃんに言われたと言っていました。
また、メンヘラちゃんはインスタのストーリーでよく病んだみたいなことをあげています。グループ内でも気まずくなることがあってとても面倒です。
長々と本当にすみません。ここからが相談です。
メンヘラちゃんの行動に対してどう対処したらいいですか。特に「」←メンヘラ言葉に対してどう返すのが良いでしょうか。メンヘラちゃんを仲間外れにしたいわけではないんですけど、正直関わりたくないです。上手く距離を取る方法ありませんか。
誤字脱字等あったらすみません。回答していただけると有り難いです。

No.3225615 21/01/29 14:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/29 15:36
匿名さん1 

構わないのが一番ですね。
構うから余計厄介なんですよ。
時々スルーしておけば良い。
私の味方じゃなかったの?って聞かれたら誰の味方でもないって言えばよいです。

No.2 21/01/29 15:55
通りすがりさん2 

ちょっと推測になってしまいますがすみません。
読んでいて、本当はたいして病んでない感じの、甘えた病み病みメンヘラキャラの自分に酔ってるタイプのアイタタちゃんかなと。
多分(話しやすい子で~のあたりで)根は実際そんな悪くない子で、思春期のアレコレでおかしなキャラ付けしたくなってるだけかな~と。そう思うと少し気が楽になるかも。

なつかれるとちょっと疲れますが、自分たちに関係ない愚痴に対しては普通の愚痴を聞く感覚で答えて、話が終わったあたりでわざとらしくないように話題を変えるとか…、大事な友達の悪口に関してははっきり「私は○○と仲いいから悪口は言えないな…」と言うとか…。

あと、病んでることを変に肯定したりすると病みキャラを加速・確定させていって厄介になりがちな気もします。

程よく距離をとっていれば、勝手にグループで一人いざこざを起こしてそのうち離れていくことが多いかと。

No.3 21/01/29 15:57
匿名さん3 

いたなーそんな子。自分の中で1番だから相手にもそう思われないと嫌で、そうならないと分かった途端に手のひら返したように悪口言ってきたり、周りにあることないこと吹聴して孤立するように仕向けてくるんだよね。
関わらないのが1番いいよ、少なくとも「私にとっての友達はあなただけじゃない」って毅然とした態度でいた方がいい。

No.4 21/01/29 16:35
おしゃべり好きさん4 ( 40代 ♂ )

たぶんコミュ障なんでしょうね、その子は。さりげなく話すといいと思います。
インスタグラムに病みアカのようなものを上げるというのは、何か本人が伝えたいことを伝えられて闇(やみ)をはき出しているのではないかと思われます。
普通につき合ってできないことは「できない」とはっきり言ったほうがいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧