注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

友達だった発達障害の異性に恋愛関係への発展求められて断り しつこいので強く断り…

回答9 + お礼7 HIT数 704 あ+ あ-

匿名さん
21/01/29 23:52(更新日時)

友達だった発達障害の異性に恋愛関係への発展求められて断り
しつこいので強く断り、友達関係も解消
そのあともLINEトークしてくるのではっきりもう一切の連絡をしてくるなと言ってから2年、一切の連絡がこなかった
しかし先月頭くらいから、不規則にLINE電話がかかってくるようになった
一度も出ていないがかけてくるのをやめる気配はない
普通のLINEトークは何もしてこない
時間帯も普通の時間から深夜~明け方の非常識な時間まで不規則
かかってくる間隔も、かかってきた次の日にまたくることもあれば、2~3日あいたり、一週間以上あいてくることもあって不規則
1日に2回以上くることはない
十日以上あくこともない



これ相手はどういうつもりでしてるかわかりますか?
発達障害のことわからない人の、普通の人の場合の話する回答はいらないです

No.3225819 21/01/29 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/29 20:48
匿名さん1 

LINEブロックすれば良いだけじゃない。

No.2 21/01/29 21:19
お礼

>> 1 職場知られてます
そんなことしたら直接きてしまいます
友達だった時に他の人に粘着してるのを悪いとも思ってない様子で普通に話してきた人です
連絡こなくなるまでも、文章だとちょっと強く言ったらすぐこなくなったみたいに見えますが、実際はだいぶしつこくてあの手この手した末にやっと連絡こなくなりました



だから失礼ながら発達障害のことわからない人の、普通の人の場合の話する回答はいらないんです
どうかご理解ください
切実なので、ちゃんと知識ある方のみ回答お願いします

No.3 21/01/29 21:29
通りすがりさん3 

電話をしないで下さい
と、言うか、手紙を書く。曖昧な表現だと分からないのできちんと拒絶する。

あとは、ご家族にも丁重にお断りする。

それで、職場にも事情を話し、警備の人の言うことを聞かないで暴れたら、警察か救急車をを呼んで良い、と言っておく。

No.4 21/01/29 21:41
匿名さん4 

はっきりともう関わりたくないと言ってください
一対一だと危険な可能性もあるので友人や仲間を連れて言う方が良いでしょう

ただし、必要以上に挑発するような言葉も厳禁です

暴力行為や他害をほのめかすような危険性のある言動があれば戸惑いなく警察に頼りましょう

No.5 21/01/29 21:43
お礼

>> 3 電話をしないで下さい と、言うか、手紙を書く。曖昧な表現だと分からないのできちんと拒絶する。 あとは、ご家族にも丁重にお断りする。 … 私がどうすればいいかと質問していません
相手はどういうつもりかと質問しています
そのためにこれだけ細かく説明したのです
2年一切連絡こなかったのになぜ急にとか、トークはしてこないで電話ばかり何度もとか、普通の人なら起こらないことが起きてるからです



繰り返します
「相手はどういうつもりか」と聞いています
「私がどうすればいいか」とは聞いていません



相手本人にも2年前にこれくらいはっきり言ってます

No.6 21/01/29 21:55
匿名さん4 

それは失礼をしました

時間帯がバラバラなのはあなたがたまたま忙しくて電話に出られないだけの可能性もあるから時間を変えているのもあるでしょうし
精神的に不安定で急にあなたと関わりたくなったり、そうでもなくなったりするという部分もあると思います
一日に2回以上かけてこないのは、カウンセラーなどに止められている可能性もありますね


診断名すらなしにここで障害の特性と問題行動を結びつけて相手の意思を推測するのはやや無理がありますが
個人的には発達障害自体の特性よりも、精神的不安定や人間関係の希薄さからくるバランス感覚の無さ故の行動に思えます

No.7 21/01/29 22:13
お礼

>> 6 もちろん一概に言えないことは承知で参考までに聞いているのです
ありがとうございます



最初はちゃんと諦めてくれて2年は安定してたが先月から急に不安定になったってことでしょうか


一応本人と1年程友達だったので、同じような行動でも健常発達者がするときとは心理、目的が違うってことだけは感じてるので
健常発達者ならこれだけ電話してくるくらいなら、出なければトーク入れてきますしね



カウンセラーがこの行動は止めないのに1日2回かけるのは止める・・・?ハテ

No.8 21/01/29 22:34
通りすがりさん8 

飛び飛びとは言え一ヶ月以上ずっと続いてるなら、残念ながら貴方への執着が何らかのきっかけで再燃したと思います。
何がどうきっかけになるかは読めません。
電話ばかりなのは、連絡をはっきり断られてるから電話ならいいという、発達障害あるあるのトンデモ理論かもね。

No.9 21/01/29 22:36
匿名さん4 

例えば、物事を杓子定規に解釈するタイプの人なら「一日何回も電話しちゃ迷惑だよ」と言われて、そこは律儀に守るけれど、しつこくつきまとうのはやめないということは十分ありえます
カウンセラーや支援者もその人の全ての行動を把握しているわけではないでしょうから、あなたに連絡を取ろうとしていることすら知らない可能性が高いですし、知っていたとしてもどの程度かは分からないでしょう
そして、しばらく連絡をとってなかった友人に連絡を取ることまで止めることはできません

2年間音沙汰無かった理由は分かりませんが、発達障害の有無関係無しに精神的に不安定な時に昔仲良かった人とまたお話したいと思うのは不自然ではありません
2年間経って怒りも冷めて許してもらえるかもしれないという期待もあるのかもしれませんね

文字での会話を避ける理由は分かりませんが
感情の伝わりにくく、誤解を産みやすいツールを避けているのかもしれませんね

No.10 21/01/29 22:41
通りすがりさん3 

それは失礼しました。

どういうつもりか?

……どのような発達障害なのか分かりませんが、可能性として

優しく接してくれた思い出が急に鮮明に甦る事があり、そういう思い出を
忘れる事が難しい方がおられます。

仲が良かった時代が時間を置いて蘇ったのではないかな、と思いました。

何故、電話なのか?というのは
直接声が聞きたかったとかではないでしょうか。

あとは、主さんに迷惑をかけるつもりはなかった、と、急に弁明をしたくなった…とかですかね。

発達障害の方々の感情の動き自体は健常者とはそんなに変わりません。

感情の表出の違いはあれど、愛し愛されたいという想いは健常者も発達障害者も同じです。

コミュニケーションが難しいだけですから、どういうつもりか…もう一度会いたいという気持ちが抑えられない、相手がちょっと躊躇するようなアプローチになってしまっているのかな、と思いました。

恋愛感情なのか、母親に甘えるような思慕なのかは、それまでのお二人の関係によるのでしょう。



No.11 21/01/29 22:45
通りすがりさん3 

すみません、勝手に女性と思って、母親…とレスしましたが、もし主さんが男性なら、父や兄のように思い慕う…という事です。

No.12 21/01/29 22:59
お礼

>> 8 飛び飛びとは言え一ヶ月以上ずっと続いてるなら、残念ながら貴方への執着が何らかのきっかけで再燃したと思います。 何がどうきっかけになるかは読… 言われたら、その手のトンデモ解釈ならありました・・・


だから知識ある方の回答が助かるのですね
普通の人だと想像つかないことが起こるもので

No.13 21/01/29 23:09
お礼

>> 9 例えば、物事を杓子定規に解釈するタイプの人なら「一日何回も電話しちゃ迷惑だよ」と言われて、そこは律儀に守るけれど、しつこくつきまとうのはやめ… 成程。それもトンデモ解釈の一種ですね
これがあるので発達障害の方との会話は骨が折れたのを思い出しました
向こうで急に不安定になるのまではこちらにはどうしようもないですね
だいぶ苦労してやっと諦めてくれたと思ってたのにな


怒ったのではなく恋愛は無理で、断ったら普通にしてくれたら良かったのがしつこいので友達でいることも無理になったんですけどね

No.14 21/01/29 23:24
お礼

>> 10 それは失礼しました。 どういうつもりか? ……どのような発達障害なのか分かりませんが、可能性として 優しく接してくれた思い… その蘇りが怖いですね
2年一切連絡なかったのに急に連発
この極端さは普通の人にはされたことないから
あんなに苦労して諦めてもらうとこまでいったのに再燃はうんざりだな

No.15 21/01/29 23:37
通りすがりさん15 

純粋にコロナの安否確認かも、自分の中で好きな人なら、過去の友達も現行の友達も一緒くた
過去のトラブルは綺麗に忘れて、大事な友達の心配してるつもり
コロナじゃないが自分が経験した実例です
主さんも充分わかってらっしゃるとおり、普通の人の想像超えてくるのが彼らですから…

No.16 21/01/29 23:52
お礼

>> 15 ありえる気がして笑ってしまいました
馬鹿にする意味ではなく
ちゃんと知ってる方と話すとこういうとこがほっとします



誠に皆様、ありがとうございます
周りには経験ある人がいなくて相談できないんですよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧