職場でのお礼の言葉は必要ですか? 出勤時間の都合で、朝イチの作業(デスクワ…

回答4 + お礼0 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん( 51 ♀ )
21/01/30 10:05(更新日時)

職場でのお礼の言葉は必要ですか?

出勤時間の都合で、朝イチの作業(デスクワークではありません)に私は間に合わないため、私と組んでいるある人がやります。その後続きを私がやる流れになっています。

この間、上司がその人に対してお礼を言うように、と指示してきました。その人が報告したからと想像します。

お礼を言っていない訳ないし、近くにいなかった時や朝イチでつい忙しくて挨拶だけの日もあったかもと言う程度です。
今まで何年も何も言わないで突然です。他にも自分ばかりやらされてるというような事もあり、その都度その人のやりやすいように合わせて来ました。正直言ったもん勝ちのこの人は苦手だし、烏のみにする上司もどうかと思います。多分また別のあら探しをされるだけです。

もう1人の人は何も文句を言いません。私の契約時間以外の作業を決めているのは会社です。コミュニケーションは大事だし、お礼を言えと言うのなら言いますがモヤモヤします。

No.3225990 21/01/30 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/30 01:00
匿名さん1 

例え、主さんが忙しくても
迷惑かけた相手に
謝罪なりお礼言うのは
普通なのでは?

例え、主さんが迷惑受け
謝罪やお礼不要だとしても

ちゃんと、行動しなきゃダメです

例え相手の事が嫌いでも

迷惑かけたのだから。
相手の気持ち
考えるの必要です。

No.2 21/01/30 01:21
匿名さん2 

今まで何年も何も言わなかったのに突然、というところに、その人はずっと我慢してきてよっぽど腹に据えかねたんだろうなと感じました。
その人に迷惑かけてるのは事実なんだからお礼ぐらい忘れず言ったほうがいいです。

No.3 21/01/30 02:31
匿名さん3 ( ♀ )

お礼を言うぐらいタダなんだから
上司に言われたなら
言ってあげたら?
それで、円満に作業が出来るなら
その方がいいと思うし
ニコニコしてお礼を言えば
主さんの株も上がりますよ

No.4 21/01/30 10:05
匿名さん4 

ちょっとスレがわかりにくかったのですが…

私の解釈では、その人と上司のお礼を言えってのがちょっとおかしいと思ったのですが。

主さんが出勤前にその人がやっている事は主さんには関係ない事なのでは?と思いました。

例えば、その人が6時出勤だとして、主さんは6時には出勤出来ないから契約は6時半出勤だとする。
その朝一の作業というのが、その人が6時から作業していて6時半から主さんが出勤してきて続きの作業をする、って事ですよね?

私は主さんのスレを読んでそう解釈したのですが…

もしそうなら、主さんの出勤時間外の仕事に対して主さんがお礼を言わなきゃいけないって何なのかな?と思います。
主さんがモヤモヤするのはそこですよね。
私も主さんと同じくモヤモヤすると思いますし、その上司に、私の時間外の仕事に対してお礼を言わなきゃいけないのですか?と言ってしまうと思います。
それで、不満を持たれてもね。

主さんは、主さんの出勤時間内の仕事がちゃんと出来ていれば何も問題ないと思います。

私の解釈が違っていたならごめんなさい。


勿論、出勤時間内での仕事の助け合い等に関しては、お礼を言うのは当然の事だと思います。





投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧