注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

旦那がとても短気でモラハラです。 私は怒鳴られたり怒られたり、言い合いの場面に…

回答3 + お礼4 HIT数 602 あ+ あ-

匿名さん
21/02/02 14:04(更新日時)

旦那がとても短気でモラハラです。
私は怒鳴られたり怒られたり、言い合いの場面になると言い返すことができません。本当は思ってる事があっても言うのをやめます。理由は単純に言葉が上手く出てこないこと。それと仮に発言したとして言った事に対して100で返ってくる事、自分が正しいと言われて私の意見は受け入れて貰えないこと、なら私が言わなければいいのかなと思ってしまうから。でも旦那は私の意見を言えと余計に怒鳴ります。
もちろん私が悪くて怒られてしまう事もあります。ですが、言い方がとにかく一発目からキツくてごめんねと言う雰囲気でもないです。1度怒ると暴言がとまりません。私は悲しくて、悔しくて泣いてしまいます。それに対しても泣くなとか、出ていけ、気持ち悪いなど本当に暴言を吐かれます。後日仲直り?をした後など、喧嘩の時の暴言は冗談だと言われますが言われた方は本気にしますし傷つきます。

私自身17歳の時に初めて出産をして、今の旦那とは再婚して子供は3人います。
別れる事は考えていないのですが、このまま上手くいくのかなぁと考えてしまいます。
もちろん私も変わらなければいけないのですが、相談する人もいなくて初めてこちらを利用させて頂きます。
別れろよと思うかもしれませんが子供達の為にも離婚はしたくないです。父親としては良い父ですし、私も2度目の失敗はしたくないと思ってしまいます。

ここに書くことによって少しでも発散になります。ありがとうございます。

No.3227306 21/02/01 04:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-02-02 02:57
匿名さん5 ( )

削除投票

ごめん、どうしたら良いかのアドバイスじゃないけど。

>子供達の為にも離婚はしたくないです。父親としては良い父ですし、私も2度目の失敗はしたくないと思ってしまいます。

離婚するしないは主さんの自由だけど、少なくとも妻を怒鳴ったり暴言吐きまくってる短気でモラハラな旦那は、良い父とは思えないけどね。
主さんが自分の意見も言えずにビクビクしてて、母親を泣かす父親なんて、子供にとって良い父親じゃないよ。と思う。
お子さん何才か分からないけど、そういう両親の関係性って子供の心に大きな影響を及ぼすよ。3人居るなら、そのうち誰か1人位は父親に歯向かう子になるかもね。
理不尽な怒りに耐えられなかったり、母親を庇うつもりで父親に意見したり。そうすると、きっとその子にも逆ギレだろうね旦那さん。
自分の意見を言えば喧嘩になり、主さんの様に我慢して耐えててもモラハラ増長する。
厄介な相手だよねホント。

別れず夫婦続けるなら、いざという時お子供さん守って下さいね。主さんが旦那に言い返せないからといって子供にも「怒らすと面倒だから黙って言うこと聞いてればいい」みたいなスタンスを教えたりしたら子供は歪むし母親の事も恨む様になるよ。

No.3 21-02-01 21:53
匿名さん3 ( )

削除投票

大丈夫ですか?
ウチの旦那は鬱病です。
ネガティブなことばかり言ったり急にイライラしたり、本当に私は疲れます。
イライラされたら怖くないですか?
私は何も言えずビクビクしてるだけです。
旦那さんが怒りモードの時は主さんはどう過ごしてますか?

No.1 21-02-01 05:48
匿名さん1 ( )

削除投票

後日仲直りした後に、傷ついている事を伝えるのはできますか?
何回か練習して短く、伝わる言葉を選んで2人だけの時に話してみましょう。
そこから始めてみるしかないかなと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/01 05:48
匿名さん1 

後日仲直りした後に、傷ついている事を伝えるのはできますか?
何回か練習して短く、伝わる言葉を選んで2人だけの時に話してみましょう。
そこから始めてみるしかないかなと思います。

No.2 21/02/01 13:36
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

普段は本当に普通でむしろ仲が良いんです。
なので2人でご飯やお酒を飲んでいる時に色々な話をしてその中で本当に言い方がキツくて返す言葉も出なくなってしまうし、たとえ冗談だとしても本気にとらえてしまうし傷付くと何度か話した事があります。
彼なりに昔よりは性格も丸くなったのですが、やはりイラっときたら暴言が止まらないと自分でも言っていました。彼はこういった性格なんだと受け入れようと思っていました。ですがやはり言われた時に傷つき泣いてしまいます、、

少しでも誰かに聞いてもらえてとてもありがたいです。

No.3 21/02/01 21:53
匿名さん3 

大丈夫ですか?
ウチの旦那は鬱病です。
ネガティブなことばかり言ったり急にイライラしたり、本当に私は疲れます。
イライラされたら怖くないですか?
私は何も言えずビクビクしてるだけです。
旦那さんが怒りモードの時は主さんはどう過ごしてますか?

No.4 21/02/01 23:58
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
旦那さんが鬱病をお持ちなんですね。
うちは本当に短気なので少しでも自分の中で許せない事があったり、本当に少しの事でもいきなりイライラスイッチが入って怒鳴ってきます。正直私もビクビクしてしまうのでお気持ちわかります。どうしたらいいの?と言う気持ちです。

怒りモードの時はなるべく距離を置いたり、相手を更に怒らせないようにと発言は控えています。たまに車の中でいきなり怒鳴ったりするのですが、その時は逃げ場もないので地獄です。笑

しかも旦那は怒鳴るだけ怒鳴ってスッキリするのか翌日や数時間後に平気でケロッと話しかけてくるんです。なので私の情緒が不安定になります、、

本当にこういった時はどうするのが正解なんでしょうか、、

No.5 21/02/02 02:57
匿名さん5 

ごめん、どうしたら良いかのアドバイスじゃないけど。

>子供達の為にも離婚はしたくないです。父親としては良い父ですし、私も2度目の失敗はしたくないと思ってしまいます。

離婚するしないは主さんの自由だけど、少なくとも妻を怒鳴ったり暴言吐きまくってる短気でモラハラな旦那は、良い父とは思えないけどね。
主さんが自分の意見も言えずにビクビクしてて、母親を泣かす父親なんて、子供にとって良い父親じゃないよ。と思う。
お子さん何才か分からないけど、そういう両親の関係性って子供の心に大きな影響を及ぼすよ。3人居るなら、そのうち誰か1人位は父親に歯向かう子になるかもね。
理不尽な怒りに耐えられなかったり、母親を庇うつもりで父親に意見したり。そうすると、きっとその子にも逆ギレだろうね旦那さん。
自分の意見を言えば喧嘩になり、主さんの様に我慢して耐えててもモラハラ増長する。
厄介な相手だよねホント。

別れず夫婦続けるなら、いざという時お子供さん守って下さいね。主さんが旦那に言い返せないからといって子供にも「怒らすと面倒だから黙って言うこと聞いてればいい」みたいなスタンスを教えたりしたら子供は歪むし母親の事も恨む様になるよ。

No.7 21/02/02 14:04
お礼

>> 5 ごめん、どうしたら良いかのアドバイスじゃないけど。 >子供達の為にも離婚はしたくないです。父親としては良い父ですし、私も2度目の失敗は…
回答ありがとうございます。

そうですね。本当にその通りです。
私自身友達とも疎遠になってしまったり相談出来る人もいなくて、旦那が正しい訳ではないけどそこしか見えてなかった気がします。ある意味洗脳のような、、こうやって他の人の意見や第三者からみた意見を言って貰える事が有難いですし気持ちが楽になります。

子供は8歳、3歳、6ヶ月の子がいます。上二人は男の子で年齢的にも十分察したり色々感じてる事があると思います。喧嘩の場面もみせたくないですし、見せてしまった時申し訳なくなります。正直、子供には私のように意見の言えないような大人にはなってほしくないです。でも今私がしている事は真逆な気がしていつも自信をなくします。

子供への怒り方は私に対するものと違っても、暴言を吐いたりする人がいい父です!とは胸を張っては言えないです。モラハラさえ治ってくれれば、もう少し言い方を気をつけてくれれば、色々思うことはあるけど、私がしっかり強くなるしかないですよね。

丁寧に答えて頂いて本当にありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧