ネットのレビュー、クチコミ、どの程度信じますか? 商品買ったりサービス使うとき…

回答6 + お礼2 HIT数 397 あ+ あ-

匿名さん
21/02/01 20:42(更新日時)

ネットのレビュー、クチコミ、どの程度信じますか?
商品買ったりサービス使うときに検索までして評判見る人もいると思いますが

あれってその会社の関係者が良いレビューつけたり
逆にその会社と個人的トラブルがあった人が私怨で悪いレビューつけてるから結局"まったく"信用できないと思ってます

知ってる例なんか、仕事できなくて損害まで出してるのに態度も悪いからクビになった元従業員や
個人事業主さんの単に振られただけの元恋人が
とてももっともらしい巧妙な批判サイト作ってたりしました

逆に完全な詐欺会社が自演でべた褒めのサイトたくさん作ってたりもしました
マイナーどころの掲示板では被害者の声多数なのに潰れるどころかどんどん大きくなっていってます

あんなの個人が勝手に何とでも言えるものなのに、書いてることそのまま信じる人がもし多かったら、結構怖い事ですよね?

No.3227551 21/02/01 17:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/01 17:30
匿名さん1 

サイトによってはレビューつけてくれたら○○をサービスにつけます。とかありますよね。ただし、良いレビューのみという前提で。
なので全ては信じませんが、細かく具体的に説明してくれているレビューについては信用します。

No.2 21/02/01 17:37
お礼

>> 1 そういうサイトのレビューってほぼ「届きました!まだ使ってませんが云々」「まだ届いてませんが云々」とか参考にもならんのばっかりですよね(笑)
まず短文だし
まともなレビューが埋もれるから、真面目に書く気ない人をそんなことで釣らない方がマシかと思ってます

No.3 21/02/01 17:59
匿名さん3 

使ってもないのにレビュー書く人がよくわかんないし、サクラもいると思うけど(良し悪しにかかわらず)、商品のいい所、悪い所を書いてくれてるレビューは参考にします。

両方書いてあれば心構えが出来るし。

No.4 21/02/01 18:33
匿名さん4 

買い物するのに、判断材料としては参考にしてます。口コミ悪いのは買わないし店に行かない。
これで、ほぼほぼ失敗した事ないです。たまたま出かけた先で感じの悪い店に入ってしまい後から口コミ見ると、やはり低評価ばかりのとこが多かったです。

No.5 21/02/01 19:21
匿名さん5 

美味しいとか、すべすべになるとか、主観的なことはあまり参考にしません。
でも例えば、身長○㎝で普段○サイズの自分が着るとこれくらいとか、中には、私は足首周りが○㎝なので~と、普通じゃ計らないような情報もクチコミだと書いてあることがあったり、あと、ティッシュの箱より小さめとか、具体的な情報は参考にします。

No.6 21/02/01 19:27
匿名さん6 

たくさんの良い評価と適度に否定的なレビューがあるものは信用できます

No.7 21/02/01 19:32
お礼

>> 4 買い物するのに、判断材料としては参考にしてます。口コミ悪いのは買わないし店に行かない。 これで、ほぼほぼ失敗した事ないです。たまたま出かけ… 一応逆の経験があります
ビジネスホテルのレビューで、日にちに余裕がなかったので悪いレビュー多いけど一泊だしいいやと割り切って予約したんですが
全然問題ないホテルでしたね
態度が最低とか室内の何かの機械音がうるさくて眠れないとか部屋が臭いとか結構散々書かれてるレビューが多めだったんですが

No.8 21/02/01 20:42
匿名さん8 

そういうのもあるかもしれないですね。

私はいつも、あるテレビ通販を利用していますが、いつも商品の口コミを参考にしています。

商品の悪い事もたくさん書いていますよ。
私もそこで商品を買えば口コミを書きますしね。
勿論、正直に書きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧