注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

子連れ再婚後、8年前に離婚に至りました。当初11歳の娘と母に反対されましたが、前…

回答6 + お礼0 HIT数 815 あ+ あ-

匿名さん
21/02/03 18:55(更新日時)

子連れ再婚後、8年前に離婚に至りました。当初11歳の娘と母に反対されましたが、前夫のご両親に説得や後押しされ11歳娘と4歳息子と再婚しました。夢はマイホームなど再婚する前に前夫と話し、再婚後、1年でマンションローンで購入しました。ローンを組む前の登記簿料等250万は、私が何とか貯金から出せました。頭金40万は、前夫が出してくれました。ボーナス払い併用にしたので、毎月のローン、生活費、子供達の塾代、そして学費・・・もちろん私も昼夜働きました。日頃の生活する中で子供達と3人で和気藹々していると、前夫はおもしろくなさそう。私と前夫が仲良くしてると、子供達がおもしろくなさそう。そういう雰囲気が私にはわかり、波風を立たさないように中立的に振舞う生活をしてきたつもりです。思春期に入り、娘が反抗し続け、前夫が犬を飼うと反抗しなくなると言い、犬を飼い始めましたが、犬を可愛がると、それも面白くない様子の娘。犬の世話もほとんど私がしました。だんだん経済的・精神的にも疲れて、前夫との会話もなくなって来ました。結婚7年目の時に私の妹が39歳の若さでくも膜下出血で亡くなり、そのショックは計り知れないものがあり、実家に行く度、母と涙を1年くらいは流してました。そんな精神状態の中で、死んでしまったら終わりなんだな。と思うようになり、反抗する娘、あまり愛を感じなくなった前夫との生活は、このまま耐えかねるものがあると感じ、私から離婚したいと伝えました。21歳だった娘はそのまま残り、私と14歳だった息子と家を出ました。娘は、私の身勝手と今でも思ってるようで、離婚から8年経過しますが娘とは、音信不通状態です。しかし、地方から前夫のご両親が同居し始め、娘とは、なかなかそりが合わず、口も利かない状態で、私の母とも疎遠でしたが、つい最近、祖母宅に頻繁に行っているようです。母も私との関係を修復するように言ってくれてますが、なかなか難しいとの事。私の実家も娘が相続したいような事を言ってるようで、私は賛成しました。あとは、娘との修復を願っているのですが、歩み寄る方法やいいアドバイスをお聞かせください。

No.3228059 21/02/02 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/02 12:10
匿名さん1 

娘11才、息子4才で再婚、10年の結婚生活の後、娘21才、息子14才で離婚。
娘は血のつながらない父の元に残ったが、義理の祖父母と上手く行かず、今は実の祖母の不動産を狙っている。現在娘29才、息子22才、ということ?

母親の再婚に振り回された感はあるけど、成人するまでは面倒を見てもらったわけだし、継父と不仲だったわけでもない。それで自立できないアラサー娘もどうかと思う。ここで甘やかさない方が娘さんにはいいかもしれない。

実の祖母の家をもらうのはいいけど、祖母の介護もセットにするべきかと。多分、そう言えば祖母からも逃げ出すんじゃないかな。娘さんは自分にとって都合の良い家を転々としているだけだろうから。

No.2 21/02/02 13:01
匿名さん2 

1さんの言うように、主さんの説明では意味があまりわからない。


21歳の娘さんは、血の繋がらない仲の悪い2番目の継父と住んでるの?
それは何故?よく娘を置いていけたね。
継父となにかあったらどうするの?

今は29歳の娘さんは今はどこに住んでるの?





No.3 21/02/02 14:18
匿名さん3 

娘さんは2回の離婚に付き合わされたってことですか?
なんで今更関係修復したいんでしょうか…

No.4 21/02/02 14:30
匿名さん4 

1.2.3さん
ご回答ありがとうございます

1さんの仰る通りです

娘11才、息子4才で再婚、10年の結婚生活の後、娘21才、息子14才で離婚。
娘は血のつながらない父の元に残ったが、義理の祖父母と上手く行かず、今は実の祖母の不動産を狙っている。現在娘29才、息子22才、ということ?

2さん
継父宅に継父の父母と
住んでます。彼氏宅に半同棲も
してたらしく、別れてからは、
継父宅にいます。
娘と継父の仲は、良好です。

3さん
たしかに、娘は、
私の人生に振り回されたと
思ってると思います。
やはり、私が生きてる間に
お互いに話しをして
和解したいです。

No.5 21/02/02 15:52
匿名さん3 

振り回されたと思ってる、ではなく振り回したんじゃないのですか?
私も親の離婚に振り回された娘側ですが、ぶっちゃけ今更謝罪されたりしてもなぁって感じです。
それは私のためではなく、母親側の自己満のための謝罪や和解希望なんだろうなぁと感じるからです。
本当に娘さんの幸せを願うなら今更ノコノコ出て行って、謝罪だなんだと言わずにそっとしておく、どうしても何か伝えたいなら手紙書く、くらいじゃないでしょうか。

No.6 21/02/03 18:55
通りすがりさん6 

まずは電話して、会って話がしたいことを伝えて娘さんの意向を聞く。
拒否されたら、また暫く月日を置く。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧