注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

長文になります。現在、保育士を目指してる高2の男子です。去年の夏くらいまで放課後…

回答5 + お礼1 HIT数 478 あ+ あ-

匿名さん
21/02/03 12:14(更新日時)

長文になります。現在、保育士を目指してる高2の男子です。去年の夏くらいまで放課後等デイサービスという障害者を支援するための施設に入っていました。そこで自分は酷い扱いをされて未だに心の傷が癒えていません。どういうことをされたかと言うとそこの職員から執拗に意味のない、無駄なことを永遠に押し付けられてそれができなければ「保育士なんかやめれば?」とか言われました。もちろん、保育士になるために必要なことなら言われても無理はないですが僕がそこでやらされていたことはどう考えても必要はないです。なのにそんなどうでもいいことが出来なければ「そんな基本的なことも出来ないの?周りのみんなは出来てるよ」と苦笑いしながら言われました。もちろん、他の人は出来てるのかもしれませんが人には得意不得意があるので出来なかったところで何故そこまで言われなければならないのか分かりませんでした。そして大袈裟かもしれませんが必要ないものを押し付けられた挙句、夢を否定されてしまったことに病んでしまい、自殺願望みたいなのが出てしまったのですがそのときもそこの職員から「周りの人を振り向かすために言ってるだけでしょ?こっちも暇じゃないからふざけたこと言わないで」と言われました。文章を読んだだけだと「そんなことでそこまでなる?」と思う方もいらっしゃるかもしれないですが自分からしたら傷ついてます。どうしたらいいですか?

No.3228558 21/02/03 06:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/03 06:07
匿名さん1 

夢を諦める必要は無いよ。仕事として割り切ってる人と夢だった仕事に就けたって人じゃ考え方も違うし中にはストレス発散の場にしてる人もいる。少なくとも夢とか甘いだけより現実の一部を垣間見れたと捉えてさ。大切なのは自分がどんな保育士になるかだよ。

No.2 21/02/03 06:12
お礼

>> 1 そうですね。頑張りたいです

No.3 21/02/03 09:49
匿名さん3 

素敵な夢を持っていますね。その若者に大人たちがひどい仕打ちをしているかと思うと心が痛みます。まずはその施設やめちゃいましょう!他の施設で経験を積むのが宜しいかと思います。そこで学べる事はもうないです。

とても辛い思いをされましたが、ここで感じた思いを無駄にしないでください。この経験をしたあなただからこそ、将来保育士になった時に一人一人の子供の夢や個性を尊重できる先生になれると思います。人は実体験した辛い事しか中々人の気持ちに寄り添うのは難しいと思うので…やめるまでは将来自分は絶対子供たちに同じ事はしないと悔しさをバネにしましょう。ファイト!

No.4 21/02/03 10:13
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

そいつクソですね。

所詮世の中、「人の不幸は蜜の味」と、人を傷つけ、人を不幸にすることしかできない、それしか能のない、それしか考えてない悪人だらけです。

ですから、あなたは、まずは自分の身は自分で守り、悪に負けずに、悪に打ち勝つ強さを得なければなりません。

悪のクソ連中に、誹謗中傷されたり、何を言われようが、「コイツアホだな〜」、「カラスが鳴いてるわ〜」と思いながら、完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、毅然敢然と右から左にスルーしましょう。

また、「ノー」という時は「ノー」と言ったり、正当防衛も必要です。

手っ取り早いのは、合気道でも習って、心身共に強くなることでしょう。

大丈夫、あなたも強くなれる。
正義は必ず勝つのですから。

あなたは何も悪いことはしていないのですから、堂々と、図太く、でーんとしていればいいのです。

強くなれば、人と対する時も、自然体で、楽にいられます。

立派な保育士になって見返してやりましょう‼️

No.5 21/02/03 10:26
匿名さん5 

その人はクズです。言う事は間違っていると思えばよいです。
それが大前提ですが、自殺願望を他の人に押し付けてはいけません。
周りを振り向かせたいだけと思われても仕方ない部分です。
繊細な人であれば、それを聞いて本気で心配し日常生活に支障をきたす人もいます。

違う施設に行ってみればいかがですか?
今度は良い出会い、良い環境かもしれませんよ。

No.6 21/02/03 12:14
匿名さん6 

これを読んでて思っのは主さんの中で答えが出てるなぁと思いました。
どうやら、理不尽なことを押し付けられた?ようだし、そんなことした上で罵詈雑言…。そんなこと言われる筋合いはないよと思ってらっしゃるじゃないですか?

それでいいんですよ。それを強く思ってみてください。多分主さんはお優しい方?だから、そう思っても言われる自分が悪いのかも?とか言った人に気を使ったりとかで「あっちが悪い」そう思っても揺らいじゃうんじゃないかと思います。分かります笑。
僕もそういう感じになります…。


なんで、放課後その施設さんに行ってたんですか?夢のためだったりするんですよね?
僕は主さんと同い年だけど、なりたいものがあって、それに向けて頑張ってる。
凄いなぁって思いますよ。将来どんな仕事に就こう、何しようって不安になったりしてる子も沢山いる中で、夢を見つけてそれに向けて頑張ってるってとってもかっこいいと思います。

そこは全然自信持ってくださいね!
よく居ますよね…。何かあると「そんなん
じゃなれない」とかいう人。
逆に、「これができるから保育士になれるよ!」っていうのもないじゃないですか?

大切なのは「なりたい」って気持ちなんじゃないかなって思うんです。
例え出来ないことだって「なりたい」という気持ちがあれば、出来るように努力したり、出来るようになったりするものだと思うんです。

気にしなくて大丈夫だと思います。
どこに行ってもそういう人はいると思うので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧