注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

幼稚園トラブル 年長の息子ママです。 先月、同じクラスのママからお話…

回答2 + お礼1 HIT数 536 あ+ あ-

匿名さん
21/02/05 00:38(更新日時)

幼稚園トラブル

年長の息子ママです。

先月、同じクラスのママからお話しがあり、
ここ最近、
蹴ってきたり、給食に箸を立てる。
娘が元気が無くなり、
進路も一緒なので、仲良くしてほしい。と。

まったく知らなかったので、
驚き、息子にも謝らせてしまいました。
遊びでも相手が嫌がることをしないと。。
もうしないよと。


本人はやってない、そっちがパンチをしようとしたりしてくる、と。
それは相手の親も知らなかったようで、
うちの子も悪いところがあるかとは思うのですが、、と。

その場はなにかあったらまた言ってください、
息子にも言って聞かせます。
と言いました。

息子に話を聞くと、
箸を立てたのは、自分の給食。自分のなのにダメなの?

蹴ったりしてない。と

話がかみ合わず、先生に聞くと
お互いふざけあいの延長。
息子だけが悪いという訳ではなく、
ふざけ合って、息子がすこしふざけすぎる。
暴力はない。

大きなトラブルの認識はない。

娘さんには園から嫌なら自分で言うんだよと
指導している。


確かにふざけ合いがしつこい時もあり、
うちの息子が嫌な思いをさせていたのかな。

と思ってますが、
やってもない暴力や給食の件にもやもやしており、
旦那は言い方に気をつけて、
相手に言ったほうが良いと。。


皆さんはどう思いますか?

しっかり話を聞かず、
謝らせてしまった事、
息子への対応など後悔ばかりです。

でもまた蒸し返すのも大きなトラブルになりそうで。。。

No.3228616 21/02/03 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/03 10:33
匿名さん1 

同じようなことで、息子にやってもないとことで謝らせて反省しているものです…ホント難しいですよね。
大きくなった息子から、自分のことを信じてほしかったと言われました…

なので、次回(何度かありました^^;)からは、相手方のママの話をとりあえず、最後まで聞く。あらあら、まぁ、そうなんですか、ととりあえず最後まで聞く。このときは意見も、同意もしないこと。

すると、話すこともなくなって、なのかわからないんですが、違う話が出てきます。園のことや、先生、夫なんかの不満とかね。結局、やってもない、ハッキリしてもいない子供のケンカ?のようなもので、こっちに向かってくるのは、それらの不満からくるのだと、薄っすらわかってきます。(ここでも、ひたすら傾聴、聞くのみ)

そんな、愚痴を聞いたあと、相手のストレス具合が(興奮具合)下ってるとわかると思いますので、こちらも一言やっと言えるようになります。

その一言は、お互い子ども同士ですものね、教えてくださってありがとうございます。注意してくださってありがとう。実はお宅の○○ちゃんに砂をかけられたこと、あったんですよ。うふふ、みたいな、お互いさまネタを短く、ポン!と投げかけてあげてください。もう二度と、上から言ってきませんから。対等になれますよ。

例えの、砂かけられた…みたいなネタは主さんは先生から頂いたので、もう大丈夫。次言ってきたら、不満減少の機をみて、お互いさまですよね。先生から聞きましたが…と軽く控えめにね、ジャブです。

ホントややこしいですよね。小学校に行くと、そういうお付き合いも減りますのでもう少しの辛抱です。ママのこういう問題、胃痛のもとですよね…おつかれ様です。

ちなみに、不満タラタラの息子には、改めて謝りました。思い出して何度も言ってきますが、その都度謝りました。ママも未熟だったよ。気をつけるね!最初に、君に聞けばよかったよ。って感じです。そのうち、傷が癒えて言わなくなりますので、それまでは、素直に対話してあげてくださいね。

No.2 21/02/03 10:45
お礼

>> 1 なんと癒しの回答ありがとうございます。
親身になってくださり、本当にありがとうございます。
そうですね。
まずはじっくりと話を聞く。。。
驚きのあまり、できていなかったです。。。

本当にそうできていれば良かった。。。

息子には謝りました。。。


ついつい昔からトラブルを避けたくて言えない事が多いのですが、
ジャブ位は必要ですね。。。

あと少し、、、のところで幼稚園初トラブルとなりました、、、

本当に為になる回答ありがとうございました。

No.3 21/02/05 00:38
匿名さん3 

旦那「言った方がいい」

うーむ、

旦那に言わせなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧