注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

二世帯住宅、一階と二階で分かれており、キッチン別、結婚2年目の嫁です。食事は別な…

回答9 + お礼1 HIT数 668 あ+ あ-

匿名さん
21/02/04 22:55(更新日時)

二世帯住宅、一階と二階で分かれており、キッチン別、結婚2年目の嫁です。食事は別なのですが、姑がご飯のおかずをくれることがストレスに感じてしまっています‥。 姑はしてあげることが大好きな人で近くの娘家族のところへしょっちゅう揚げ物や甘い物など届けている様子です。 

最初は嫁の私に遠慮しているようだったのですが、最近は夫が帰ってくる音を聞きつけ玄関まで「これいらない?」と手料理を渡しに来るようです。そしてまた、私が作っていた料理とかぶっていたり、私が料理があと少しでできる時に夫が姑の料理をつまみ食いし私の料理をお腹いっぱいで食べなかったり。

 私に直接渡すこともまれにありますが、ここ最近は「はい」と頼んでもいないのに当然のように渡してこられ、もう食事も作ってあるのに上手く断れずイライラしてしまいます。

味付けも濃いめで煮物系が多いのですが、他人の煮物ってちょっと苦手に感じてしまって正直きついです・・。全く食べないわけではないですが、夫から食べろと催促されることもストレスです。

ありがたく感じ、自分が楽をすればいいのだとも思いますが自分でしたいのに恵方巻きなどの季節の行事の手料理は必ずくれようとします。一度、今日は作ったから要らないと伝えましたが、夫に待たされたこともありました。

文章がわかりにくくすみません。
夫は全く悪気なしです。
要らないことを姑に伝えるのは優しさがありませんか?また伝える際どのように言うと波風がたたないでしょうか?

他にもいろいろな理由はあるのですが、
食事だけでなくもうそっとしておいてほしいくらい、会いたくないしかかわりたくなく感じています・・。

No.3228995 21/02/03 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/03 21:51
匿名さん1 

私なら
ありがとうございます😊ニコニコ。で受け取ります。

あなたがいらないとしても義母にとってそれは生きがいなんじゃないでしょうか?
夫に食べてもらって、あなたはつまむ程度でいいんじゃないでしょうか?
余ったら捨てるのも致し方ないし。
義母が持ってくるのを見越して少なめに作れば食費削減。ラッキーじゃないですか?

ただあなたが義母のこと好きじゃないのが文章から伝わってくるので、気をつけた方がいいですね。
義母にも夫にもそれって伝わりますから。

2世帯、大変だと思います。
たまには一人で散歩したり、ゆっくりする時間を作って息抜きして下さいね。

No.2 21/02/03 21:55
匿名さん2 

同居してしまってるならもうそれは仕方ない行事みたいなものだと割り切った方が主さんの心は軽くなるんじゃないでしょうか。
関わりたくないほっといて欲しいはお姑さんには伝わらないでしょうし…

要らないとお断りして主さんからわざわざ角を立てる事も辞めておいた方が良いでしょう。どんな言い方でも結局は好意をお断りしてる訳で…波風は必ず立ちます。
お姑さんも悪気があっておかずを渡している訳ではないでしょうし、嫁で同居してる以上こればっかりは我慢するしか無いと思います。

No.3 21/02/03 22:02
匿名さん3 

たまになら「かぶっちゃったので」とかで断ればいいけど、私なら毎日頂いて旦那の夕飯にするかなー。
自分は適当に済ませて。
ラクだしお金もかからないし、旦那も母の味で嬉しいだろうし😊
いい事だらけじゃん😆
羨ましい〜。

No.4 21/02/03 22:02
匿名さん4 

 夫が姑の料理をつまみ食いし私の料理をお腹いっぱいで食べなかったり
これ、ひどいと思います。
旦那さん、主さんに配慮がなさすぎ。
マザコン気味ですか?
普通なら母親の料理よりも妻の料理を優先にするし、してもらいたい。
義母には、
毎回作ってもらうのは申し訳ないですし、作った料理が余ってしまって勿体ないので。と言ってみて、それでも作ってくるなら
持ってきた時に
ごめんなさい、今夜のメニューと合わないので!とハッキリ伝えましょうか。
旦那さんが持ってきた場合、旦那さんにハッキリと
作った物を残されるとすごく悲しい。
食べても構わないけど、残すなら食べないで!
とハッキリ伝えましょう。
ハッキリ伝えないと後々面倒。
そして義母のことを好きな嫁なんて滅多に居ませんし、うまく付き合っていこうとしてもどうせなかなか上手くいかないです。
気を使わず、言いたいことは言って、時折優しくしてあげる…この距離感のほうが長く上手く続きます。

No.5 21/02/03 22:05
お礼

ありがとうございます。ニコニコして受け取る、それがきっと1番波風がたたないですよね
 
お恥ずかしながら結婚まで料理をほとんどしたことがありませんでした。結婚を機に料理が好きになりました。自分が頑張った手料理を食べてもらいたい時にそう行かない場面が多く余計にモヤモヤしていました。

姑は前触れなく、又私が作りはじめから作り終わる時間にくれる為見越して作ることが出来ません・・。
私と結婚したのに私の手料理ではなく、姑の手料理を食べる夫、なんだか悲しくなります。もう下でご飯食べたら?とも思ってしまっていました。笑

それでも同居といえばその様なものなのですね、割り切りたい・・!

No.6 21/02/03 22:13
匿名さん6 

せめて旦那さんには正直に話しては?
義母さんに断る事が出来なくても旦那さんから食べろと催促されることはなくなる。
義母さんの料理は主さんには合わなくても旦那さんはその味で育ってきてるので旦那さんには合う味なのでしょう。
これからも義母さんとは二世帯住宅で近いところで付き合うので旦那さんと話して自分達のベストな選択を考えてみてはどうですか?

No.7 21/02/04 00:47
匿名さん7 

貰って捨てればいいよ

No.8 21/02/04 09:22
匿名さん8 

ご主人が義母さんから貰ってきて、主さんが作った料理を食べない時には
主さんが作った料理を義両親に食べて頂いたら?
「多く作ったので…」と
残して捨てたりするより良いかと思います。

No.9 21/02/04 22:39
匿名さん9 

私ならラッキーだけどね~
なんならくれるなら早めにいってよ~だけど。
別によくない?
自分が作ったのが余ったらお弁当にいれるとかお昼に食べるとかさ。
次の日の晩御飯に出してもいいし。
やりようはあるんじゃないですか?
同居ってさそんなもんなんじゃないですか?
小さな事に腹立つみたいなww
いちいち腹立ててもさ。
うまいこと交わしたり妥協してさ、キッチンが別れてるだマシよ。

No.10 21/02/04 22:55
匿名さん10 

私ならありがたくもらいます。
食費浮くからラッキーじゃないですか?
主さんが苦手なら味付けなら旦那さんのおかずの一品にしたり、次の日旦那さんのお昼ごはんにもたせたらいいし。
そんなに頻繁にくれるならあらかじめ少なく作ります。
もしくれなくて足らなかったら作り足すなり、レトルトでも出します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧