妻がうちの親の発言をすごく気にします。 自分から見たら、何ともない会話なんです…

回答8 + お礼7 HIT数 586 あ+ あ-

匿名さん
21/02/04 21:18(更新日時)

妻がうちの親の発言をすごく気にします。
自分から見たら、何ともない会話なんですが、女性から見たら気になるものですか?
毎回うちの親に会った後、「この発言ってどう思った?」と聞いてくるのが正直ウザイです。
とりあえず「普通じゃない?」と言ってるけど。

妻が気にする発言は、例えば「うちは晩ご飯によく◯◯を出すのよー。子供達が大好きだったから」
→「私にも◯◯を美味しく作れってことかな?」とか、

妹の子の話をすると、「早く孫見せろって催促かな?」とか、

「あんまり歳を離して産まない方が楽よ」
→「そんな事私に言う意味ってなに?」とか。。

とにかくうちの親の(主に母)の発言がいちいち気になるようです。
その場で聞けばいいじゃん、と言うと嫁の立場でそんな事言えるわけないでしょ!とキレます。

親は嫌味で言ってるわけでも、何度も同じことを繰り返すわけでもなく、ただの世間話です。
会う度に色々気にして帰りに聞いてきます。

嫁ってこんなものですか?
ちなみに結婚2年目で、子供はまだいません。
妻は子供が欲しいとよく話してるので、うちの親から催促してるわけでもないです。

No.3229051 21/02/03 22:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/03 23:07
匿名さん1 

面倒臭い嫁だね、最初になにか意地悪でもされたんですか?
されてなくてそれなら嫁の被害妄想が酷すぎて自分だったらもう親に会わせるのやめるかな。
理由聞かれたらこの帰りの面倒臭い答え合わせが苦痛だからと正直に言います。

No.2 21/02/03 23:11
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

親は嫌味で言ってるわけでも、何度も同じことを繰り返すわけでもなく、ただの世間話です。

嫌味で言ってるんじゃなくて、『嫁さんが聞いたら、どう思うか』を考えずに言ってるだけですよね。

No.3 21/02/04 00:43
匿名さん3 

いやまぁ正直、どの話も返答に困る。
だから何?って感じの内容しかない(笑)

だから何?な事ばっかり言うから
どう言う事なんだろって疑問が残るんでしょうね

単に母親も会話が下手なだけで
別に嫌味なわけでもないんだろうし、
何か求めてるわけでもないんでしょう

そこで何かフォローしてやればいいよあなたが
その返答に困る会話を放置するから
嫁の?が増えるのであって。
会話をうまく運んであげれば済む事です

No.4 21/02/04 01:10
匿名さん4 

嫁の考え過ぎ。

義母はそこまで
嫁のこと考えて
言ってないと思う。

ある意味被害妄想的。
でも、本人の考え方の癖だから
主さんが直せるのかなあ。。
性格が素直じゃないと
絶対に主さんの意見は受け入れないと思う。

No.5 21/02/04 06:27
お礼

>> 1 面倒臭い嫁だね、最初になにか意地悪でもされたんですか? されてなくてそれなら嫁の被害妄想が酷すぎて自分だったらもう親に会わせるのやめるかな… 自分の知る限り、そんな事はないと思いますけどね。
妻も実家に行くの嫌がらないし、今度いつ行く?と聞いてくるくらいです。(晩ご飯が目的かもしれませんが)
今度聞かれたら、何かあったのか聞いてみます。

No.6 21/02/04 06:29
お礼

>> 2 親は嫌味で言ってるわけでも、何度も同じことを繰り返すわけでもなく、ただの世間話です。 嫌味で言ってるんじゃなくて、『嫁さんが聞いたら、… 上記の内容はほんの一部で、その間に会話があります。
会っていきなり言い出した、とかではなく妹の子の話をしてて(七五三をしたとか)、晩ご飯のメニューを嫁が褒めてくれてとか、その会話での事だから、自分が聞いてて何の違和感もないんですが、
嫁からすれば深いですか?

例えば母に、どんな話題をしてくれと言えばいいんでしょうか?

No.7 21/02/04 06:31
お礼

>> 3 いやまぁ正直、どの話も返答に困る。 だから何?って感じの内容しかない(笑) だから何?な事ばっかり言うから どう言う事なんだろって… そうなんですね。
もちろんこの発言の前後には会話がありますので、自分が聞いてて違和感はないんですが、、
女性の話って妻も含めて落ちとかないことばかりだし。

家族で話しているので、特に妻だけに回答を求めてる感じはないので、自分が相槌したり、父が話したりしてます。

No.8 21/02/04 06:32
お礼

>> 4 嫁の考え過ぎ。 義母はそこまで 嫁のこと考えて 言ってないと思う。 ある意味被害妄想的。 でも、本人の考え方の癖だから … 考え方の癖かー。
なるほど、それはあるかもしれません!
喧嘩した時も、言葉尻をすごい捉えてキレてくるタイプです。

妻は発言をどういう意味があるか考えるタイプなんですかね

No.9 21/02/04 07:17
326 ( 9lgTCd )

例えばの、「うちは晩ご飯によく◯◯を出すのよー。子供達が大好きだったから」って、主さんの、お母様が言ってるんですよね?
自分だったら、○○を作った事がなかったら、作ってみよーって思いますね!
作った事があったら、やっぱり○○好きなんやなー*。・+(人*´∀`)+・。*って思う。
主さんのお母様と、奥さん、味が違って良いと思うし。

妹さんの子供の話でも、そーなんだーって、歳近い方が楽なんだーって。思えば良いのにね。

主さんのお礼読んでて、普通やん。って思ってしまった!

奥さん、何か、変に気にしすぎじゃないかな。



No.10 21/02/04 13:59
匿名さん3 

まぁあなたが嫁をうざいと思うように、
嫁も姑のことうざいと思ってるんでしょうね。

嫁ってこんなもんですか
の質問に答えるならそんなことはないです。
姑をうざく思ってなければ、突っかかることはないです。
というか、姑との会話なんて記憶すらないレベルですよ

No.11 21/02/04 14:17
匿名さん11 

奥様面倒くさいですね、主さんはそんな事ないと思うよーと受け流しておけばいいんじゃないでしょうか。

その場で聞きなよ、と伝えたら、そんな事聞けない、とキレるとのことなので、奥様からしたら聞き返してしまったら、意地悪な意図が含まれていると受け取りました、って伝える事になると自覚があるんですよね。

うちの親、そんなに意地悪に見える?今まで何かされた?とか聞いてみてもいいかも。

逆に奥様の実家に行った時に、同じように細かな言葉尻を曲解して質問してみて、こう言う事を普段俺に聞いてるんだよ!って言ってみるとか。

No.12 21/02/04 15:50
お礼

>> 9 例えばの、「うちは晩ご飯によく◯◯を出すのよー。子供達が大好きだったから」って、主さんの、お母様が言ってるんですよね? 自分だったら、○○… そうなんですよね。。
自分も聞いてて、特にひっかかる事はなくて。

今回書いた内容以外にも、会う度、発言を気にして自分に聞いてくるので困っています。

嫌なら言おうか?と言うとそうじゃないと言うし、でも気にしてるみたいだし。

No.13 21/02/04 15:52
お礼

>> 10 まぁあなたが嫁をうざいと思うように、 嫁も姑のことうざいと思ってるんでしょうね。 嫁ってこんなもんですか の質問に答えるならそんな… うちの親の事が嫌いなんですかね。
今度いつ行く?とか妻から聞いてくるし、嫌じゃないと思っていました。

今後は行く頻度を減らすとか、自分だけ行けばいいかなと思います。

No.14 21/02/04 15:52
お礼

>> 11 奥様面倒くさいですね、主さんはそんな事ないと思うよーと受け流しておけばいいんじゃないでしょうか。 その場で聞きなよ、と伝えたら、そんな… そうですね。
何かされた?とは聞いてみようと思います。

今後は頻度を減らしたり、自分だけが行ったりしようかなと思います

No.15 21/02/04 21:18
匿名さん15 

スレを読んで、初めは私も面倒な奥さんだな、お姑めさんの言う事を嫌味としか捉えられない残念な奥さんだなと感じましたが、主さんのお礼レスを読むとそうではなさそうですね。

まさしく、主さんのお礼レス4に書いている、考え方のクセではないでしょうか?

単純に思った事を口にして主さんに聞いているだけなのでしょう。
深い意味はないように思います。

相手の言葉を思い返して、深く考える人っていますからね。

本当にお姑さんの言葉が、いちいち嫌味として捉えていたら実家に行きたがりませんよ。


主さんにそれを聞いて、主さんが、別に普通じゃないの?って言っても、そんな事ない!私に対する嫌味としか思えない!とか怒るわけじゃないでしょ?

なら大丈夫ですよ。
主さんも気にしない事です。

奥さんB型でしょ?
違ってたらごめんなさいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧