注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

保険とか?

回答1 + お礼1 HIT数 638 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/04/02 21:54(更新日時)

今月から新しいパートです。 職場の人が、扶養家族なので一定時間以上働けないらしく、そのぶん私が働く事になるそうなんです。 仕事だし全然かまわないっちゃかまわないですが…… 就業時間が増える事によって、なんか給料からひかれるんですか?一日6時間週4日位の仕事です。 この歳で知らないのは恥ずかしいですが、教えて下さい(¥_¥;)

No.322925 07/04/02 20:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/02 21:30
匿名希望1 ( ♀ )

労働時間ではなくて、年収が一定額を超えると扶養をはずさるわけです。
税金の扶養は妻が年収103万を超えると、妻は所得税を課税されて、夫は妻を対象にした配偶者控除が適用されなくなります。
※住民税は年収100万を超えると課税されます。
また妻の年収が130万以上になると、夫の社会保険の扶養をはずされて、自ら国保と国民年金の保険料を支払うことになります。
国民年金だけで
月13860円×12月=年166320円になって、国保と併すと年30万程度の負担増になると言われています。
そのため労働時間を調整して、扶養のままを希望する主婦が多いのが現実です。

No.2 07/04/02 21:54
お礼

>> 1 そういう事ですか!
わかりやすい解答をいただき、ありがとうございました。

皆知ってる常識なのか気になるとこです(^^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧