注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

障害者支援施設での実習についてです。 18日間、18歳以上の知的・発達・精神障…

回答1 + お礼0 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
21/02/05 02:35(更新日時)

障害者支援施設での実習についてです。
18日間、18歳以上の知的・発達・精神障がいの方が入所している施設に実習に行きます。

私の母も従姉妹もそこの施設に実習に行ったらしいですが、保育士の資格取得のためだったので3日間だけで良かったらしいです。
しかし話を聞くと、3日間でもすごく辛かったし大変だったと言ってました。

私は、摂食障害で気分が憂鬱になったり、拒食と過食を繰り返して1年以上経過します。
オーバードーズもよくしてました。
その為、精神障害の方の支援は気持ちが分かる分まだ良いと思っています。
しかし、18日間も実習に行くとなると何かしらのストレスが溜まるのではないかと考えます。
そうなると、ストレスを引き金に摂食障害が悪化するかもしれません。そこが心配です。
でも、実習先で利用者の方と関わることで、摂食障害が治ってくるのではないかという希望も少しあります。

そこで、障害者支援施設だけでなく、老人ホームや病院等に実習に行った方の意見を聞きたいです。

No.3229285 21/02/04 12:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/05 02:35
匿名さん1 

私、特養で働いていますが主様の障害が実習でどうなるかはやってみないと分からないと思いますけど。ただ、実習で摂食障害がストレスになりひどくなるなら私は止めた方が良いと思います。実際に摂食障害の症状が出たら実習など出来ないでしょう。実習をやるかどうかは主様が決めることだと思いますが私はそう思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧