注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

西向きの部屋に住んでいる人、いろいろ話を聞かせてください 僕は去年、賃貸に…

回答1 + お礼0 HIT数 375 あ+ あ-

人生の先輩さん( ♂ )
21/02/04 23:38(更新日時)

西向きの部屋に住んでいる人、いろいろ話を聞かせてください

僕は去年、賃貸に引っ越してきました
閑静な住宅街、最上階、カド部屋という好条件ですが、部屋が西向き
嫌な予感はしましたが、他条件がけっこうよかったので、僕はうりゃあっとハンコを押したのでした
不動産屋から、
西向きは、日照時間が長く、冬場は暖房費が節約できて夕陽がきれい
と丸め込まれました
デメリットとしては、
午前に布団干す等の家事がしたいのに出来ない
朝陽が部屋に差し込まない・朝陽を浴びれない
夏は暑すぎて部屋が日焼け・照り焼き・蒸し焼きにされ、家具や家電が傷みそう

があります
特に夏、サッシさわっただけでヤケドしそうになる
冬場暖房費節約っつっても、寒い日は寒いやん、特に深夜早朝は。
でも、最上階、カド部屋なので、西向き以外についてはまぁ快適(まぁ?!)
他に西向きで、ここがいい、ここは困ってるってのがあったら教えて下さい
レスをなかなか返せないかもしれないけど…

21/02/04 22:44 追記
引っ越す前は南向きに住んでたので、それが先入観や固定観念になってしまって、西向きがちょっと…と思っています
まあ、そんなにストレスではないが、布団が午前に干せないのが残念

No.3229664 21/02/04 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/04 23:38
通りすがりさん1 

陽が当たるところに家具を置かなければ問題ないです。
UVカットシートやカーテンを用意しておくと良いかも。特殊ガラスの場合は、内貼りできませんが、外貼りできる場合があります。
少し部屋が暗くなってもいいならサンシェードも良いです。

ただ…これだけは言えます。いくら窓に陽射し、熱対策を施したところで、建物自体が熱くなっていては、どうにもならないんです。
クーラーをずっとつけていられれば、西部屋だろうと、快適です。

温度計と湿度計が一緒になった物を用意しておくと、体感だけでなく目に見えてわかるのでオススメします。
因みに、湿度が低いと設定28℃でも、じっとしていれば意外と快適です。人によっては寒いと感じるかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧