注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

愛犬家、愛猫家さんに、質問です!! コロナ感染予防対策として、かかりつけの…

回答5 + お礼5 HIT数 442 あ+ あ-

匿名さん
21/02/06 08:14(更新日時)

愛犬家、愛猫家さんに、質問です!!

コロナ感染予防対策として、かかりつけの動物病院が、対面診察が中止になり、預かり診療のみになったら、病院を変えますか?

預かり診療の内容は、事前に看護師に、電話予約をして、ペットの状態や検査して欲しいことを伝え、時間になったら来院し、診察券と一緒にゲージごと、病院の玄関にペットを預け、飼い主は、車待機です。

診察前や診察中に、飼い主と獣医師とのやりとりは一切なく、事前に看護師に伝えたことを看護師から獣医師に伝言しての診察になります。


No.3229929 21/02/05 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/05 12:48
匿名さん1 

必要な対策だと思うし、そんなことでかかりつけ動物病院を変えたりしません。
主さんはハズレ獣医師に当たったことがないんですね。
私は今のかかりつけ動物病院の前、いい加減な獣医師に2度当たっているので、今の獣医師さんの存在はありがたいです。
よほどのことがない限り、ハズレ獣医師にあたるリスクおかしてまでかかりつけ動物病院を変更することは考えられません。
また、動物病院の変更はペットのストレスにもなるので、極力変更はしたくないです。

No.2 21/02/05 13:44
匿名さん2 

私がお世話になっている動物病院もそうですよ。

プラス必要に応じて獣医さんが電話で詳しく説明してくれました。

なぜそれで動物病院を変えようと思うのかよく分かりません。

No.3 21/02/05 14:11
お礼

>> 1 必要な対策だと思うし、そんなことでかかりつけ動物病院を変えたりしません。 主さんはハズレ獣医師に当たったことがないんですね。 私は今のか… 1さん、回答ありがとうございます。

我が家も、長年多頭でたくさんのペットを飼ってきたので、信頼出来る病院に出会う難しさは、痛感していますよ。逆に、1さんは、2ヶ所で済んで、まだ良かった方だと思いますよ。

それが分かっていても、獣医師との直接なやりとりが出来ないことは、一番近くにいて些細な変化を感じとってペットの声を代弁する飼い主の声が、獣医師に、直接伝わらないことへのリスクを感じています。

そのリスクも関係して、昨年、1匹亡くなりましたが。その際に、別の獣医師から、看護師による問診と獣医師による問診では、やはり大きな違いがあり、看護師からの又聞きで、飼い主の言葉が伝言されると、ニュアンスや些細なことが違ってきたりして、それが、結果的に、大きな危険に繋がることだったりすると言われました。

かかりつけ医には、信頼もあり、対面診察の際には、これでもかと言うぐらい、丁寧で細かなことにも気を配ってくれる診察をしてくださり、飼い主に寄り添った、治療も提案してくれ、正直、獣医師を変えることは、本意ではないのですが、預かり診療には、やはり不安が残ります。

No.4 21/02/05 14:21
お礼

>> 2 私がお世話になっている動物病院もそうですよ。 プラス必要に応じて獣医さんが電話で詳しく説明してくれました。 なぜそれで動物病院を… 2さん、回答ありがとうございます。

理由としては、1さんへのお礼で書いたことと、プラスして、飼い主が、院内には、入れない為に、最期の瞬間に立ち会い、側で声をかけてあげることも出来なくなるので、それも、大きな理由です。

去年亡くなった子は、かかりつけ医が、休診だった為、別の病院で息を引き取りましたが、治療中に急変して、診察室の先の処置室の中にまで、入って側で、声をかけて看取らせて頂けました。

もし、かかりつけ医だったら、最初に玄関先にゲージごと預けたきり、もう会えなかったのかと思ったら、対面診察が出来る病院の方が良い気がしています。

また、今いる子は、目が見えないから怖がることが多く、診察中は、出来るだけ側で声をかけてあげたり、近くにいることの方が、良いのではないかと思ったりしています。

No.5 21/02/05 14:41
匿名さん2 

私はこのご時世ですし、対面診察出来ないことを不満にも思っていませんし動物病院を変えるつもりもないですね。

私は昨年家で看取りましたが、先生にはよくしていただいて本当に感謝しています。

もし感染して動物病院が営業中止になってしまったら、たくさんのペットと飼い主が困ることになります。感染対策は私達も協力すべきことだと私は思っています。

No.6 21/02/05 15:02
お礼

>> 5 2さん、再レスありがとうございます。

うちの方は、人口も多くない小さな田舎町で、地域にある動物病院で、預かり診療にしている病院は、他にないから、最初は、うちのかかりつけ医は、コロナ対策を徹底していて、安心な病院だな。と有り難く思っていました。

コロナ対策とさしては、対面診察じゃない方が安心安全なのは分かりますし、協力もしたいですが、やり方に、やや疑問が。

やはり言葉が話せない動物の診察を、看護師とはいえ、人を介して診断するので、やっぱり不備も出てきたりしていて、病院を移る人もチラホラ出ています。

私自身も、去年亡くなった子が、前日に、かかりつけ医で看護師による問診の診察を受け、看護師に伝えたことが、獣医師には、きちんと伝わっていなく、次の日に急変したのかもしれない疑念も出てしまい不安を感じています。

かかりつけ医では、コロナ前には、何匹も看取っていて、凄くお世話になっていますが、診察前の問診を獣医師と電話でやりとり出来るようにするとか、診察中は、ネット通信などで、獣医師とやりとりしながらの診察が出来るとか、預かり診療でも、獣医師と直接やりとりが出来れば安心なんですけどね。

No.7 21/02/05 15:08
お礼

お二人だけですが、病院を変えないというご意見が聞けて良かったです。

相談した犬友さん達が、言葉が話せない動物の診察を看護師を介してやるのは、あり得ないとの意見が多くて、病院を変える方向に、むかっていましたが、やっぱり、もう少し、踏みとどまり考えてみようと思います。

No.9 21/02/05 17:47
匿名さん9 

うちは、病院嫌いで今の病院にやっと慣れてきたところなのでそのままお願いすると思います。
やはり病院の先生との相性もあるし雑に扱う全然もいるので他へ行く勇気が出ません。

No.10 21/02/06 08:13
お礼

>> 9 9さん、回答ありがとうございます。

先生との相性、凄く分かります。
腕や知識もあり、相性の合う先生に出会うのって、何軒も何軒もまわって、ようやくだから、今さら、他にするのは。とも思います。

一応、かかりつけが休診の時に、セカンドオピニオンでかかる病院は、数ヶ所あって、今まで飼っていた他の子達は、セカンドオピニオンの病院も何度か利用しているので、病院の雰囲気や先生の雰囲気は、少しだけ分かっています。

ただ、今いる子だけは、セカンドを利用したことがなく、また、かかりつけほど、しっくりはきている病院がないんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧