注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

うちの子(小5)が親や先生を独占したがります。また、同級生に興味があまりありませ…

回答2 + お礼0 HIT数 346 あ+ あ-

匿名さん
21/02/06 08:31(更新日時)

うちの子(小5)が親や先生を独占したがります。また、同級生に興味があまりありません。
すごくベタベタと甘えてきて、兄弟や他の子が構われている時は明らかに不機嫌になります。
時には、仮病など嘘を使っても気を引こうとしてきます。
家での学校の話は先生の話ばかり。たまに友達の名前が出てきたと思ったら、褒められてていいなぁと思ったとか、体調を崩して先生に面倒見てもらってていいなぁという話ばかりです。
友達と遊んでいる時も、気がつくと友達の輪を抜けてママ友の輪の方に混ざっています。可愛がられるのが嬉しくてたまらないみたいで、ママ友の肩を揉んだりとかしてます。「○○ちゃんママも○○君ママもみんな私のママだったらよかったのにな」というトンデモ発言をしたこともあります。
あなただけの先生じゃないんだよとか、仮病まで使ってるって先生に知られたら悲しむよとか何度も言い聞かせてるんですが、ずっとこの調子です。
大丈夫でしょうか。

No.3230079 21/02/05 18:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/05 19:38
匿名さん1 

大丈夫でしょ。

No.2 21/02/06 08:31
匿名さん2 

独占欲と承認欲求が強いのかなー。
まぁSNSやりまくってる若い子はそんな感じの子が多いですよね。

成長するにつれて、自分は特別じゃないんだ、と知ると思いますけど。

ママ友は結構仲良しですか?
気を許してる関係なら、私ならうちの娘がしつこく話しかけてきたら「今ママとお話ししたいから後でね」とか「子供は子供同士で遊んできなよ」って言ってもらうかも。

うちは1年生の子がいるんですが、親が言うより友達のママに言われた事の方が響いたりしますよ。
私は仲良しのママ同士では、お互いの子も叱るようにしてます。

あなたのお子さんの場合は別に悪いことしてるわけじゃないから、叱る必要はないけど、お友達のママって絶対友達の子には優しいよね。
だからこそ少し突き放してもらうようにお願いしたら、お子さんもびっくりするだろうし、自分は特別じゃないのかなと理解するんじゃないですかね??

そんな関係でない場合は、お子さん本人が知るのを待つしかないかな。
中学生とかになれば、先生も生徒との関わり方って変わってくるし、部活で先輩後輩とかの関係も学ぶから、多少変わるんじゃないですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧