注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

障害(聾)ありの自治会についてお聞きしたいです。 マンションに住んでます。…

回答6 + お礼0 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
21/02/06 20:07(更新日時)

障害(聾)ありの自治会についてお聞きしたいです。

マンションに住んでます。
自身は、ろう者のため耳が聞こえません。

来週初めに、来年の自治会役員選出の招集がきました。
今年役員になられる方たちは全く知らない方たちです。顔も分かりません...。
以前はそのときの会長が聾者だということを知っていた方だったので、重要な役は外してもらいました。

現在の自治会長のポストに【自身は聾者のため耳が聞こえません。ご迷惑をおかけしてしまうため、会長含め重要な役をすることができません。当日にお伝えするとご迷惑をおかけしてしまうため、前もってお伝えします。】と書いた手紙を入れようと思うのですが、失礼にあたりますでしょうか?

No.3230634 21/02/06 16:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/06 16:24
匿名さん1 

いや、いいと思います。
むしろ誠実で好感が持てます。
ワタシがそのお手紙をいただく立場なら、
教えてくださってありがとう。これまでにご負担をおかけしていたら申し訳なかったです、という気持ちになります。

No.2 21/02/06 16:26
匿名さん2 

失礼にはあたらないと思います。
前もって知らせておくのは必要なことだと思います。

No.3 21/02/06 16:53
匿名さん3 

お手紙を投函するに加えて、当日の集まりにその手紙の写しと障害者手帳を用意しておけばクレーマー対策として十分かと思います。とにかく聾者である証明は見せびらかす必要は無いけど持って行きましょう。

どこかの団地で知的障害のある方が役員を辞退したいと言ったら不平等だと晒しあげられ自殺に追い込まれた事件を思い出しました。
世の中にはとんでもない事を言い出す人種がいますのでご留意ください。

No.4 21/02/06 17:18
匿名さん4 

正直に言われたほうがいいでしょう、言わなければわからないから。
いろんな人は居ますが黙ってるよりいいとおもいます。
うちも障害者夫婦なので自治会のことが出来ないです。
いつもお世話になっていますとされてる方に感謝してます。

No.5 21/02/06 19:45
匿名さん5 

いいえ、失礼だとは思いません。
返って、ちゃんとしている印象を受けると思います。
自治会の役員頑張ってくださいね。

No.6 21/02/06 20:07
匿名さん6 

大丈夫だと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧