ズボラでだらしない妻について。 妻は片付けが苦手で洗濯しますが乾いてもたたまず…

回答10 + お礼2 HIT数 778 あ+ あ-

匿名さん
21/02/08 13:02(更新日時)

ズボラでだらしない妻について。
妻は片付けが苦手で洗濯しますが乾いてもたたまずカゴや袋に放置。タオルや私の服をたまにたたむ程度。食器もすぐ洗わず夜中に嫌々ダラダラ洗ったり、次の日に少し残すことも。
子供のオモチャはいつも散らかりっぱなし。掃除機も私に言われてから。衣類はごちゃごちゃ収納しているし整理整頓できない感じです。
ゴミの分別だけはちゃんとやっていますが、面倒でゴミの日に出せず物置に置いている時もあります。
食事作りもあまりレパートリーは多くありません。
毎日無気力に見えて何をやっているんだろうと思います。妻のやる気を引き出すにはどうしたらいいのでしょうか?

No.3231323 21/02/07 16:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/07 16:23
匿名さん1 ( ♀ )

性格なので
変わらないと思いますよ

夫婦で話し合って
決め事をしたら良いんじゃないの?

No.2 21/02/07 16:25
匿名さん2 

子供さんは、何歳ですか?
まだ小さいなら、手がかかるから、1人でイロイロやるのは大変だと思いますよ。
奥さん、ちゃんと眠れていますか?
眠れていないなら、心に元気が無いんだと思います。

No.3 21/02/07 16:26
匿名さん3 

ただのズボラなのか、もしくは何か発達障害があるのか。
一見普通に見えて、だらしないだけに見えて、片付けできないのが発達障害が原因だったっていう方もみえますよ。
ただまずはあなたができる限り家事に協力したうえで一度奥様本人に毎日無気力に見えるが何かあるのかと聞いてみてはいかがでしょうか?
既に家事にご協力されてたらすみません。
何もやってないと、わたしばっかり!!と言われてしまう可能性があると思ったので

やる気を出させる方法としては、今のズボラな状態でも、これをやってくれてありがとうと感謝を伝えることかなと思います。

No.4 21/02/07 16:38
匿名さん4 

テプラ買って棚とかに貼り分類分けさせてみては?

No.5 21/02/07 16:47
匿名さん5 

自分のことかと思いました笑

家事苦手なんでやる気なんて出ませんよー

No.6 21/02/07 19:48
匿名さん6 

一緒にやってあげるのはどうですか?

No.7 21/02/07 20:00
お礼

>> 1 性格なので 変わらないと思いますよ 夫婦で話し合って 決め事をしたら良いんじゃないの? ご回答ありがとうございます。もう30年以上変わらずきたからこのままですかね。話し合ってみます。

No.8 21/02/07 20:55
お礼

>> 2 子供さんは、何歳ですか? まだ小さいなら、手がかかるから、1人でイロイロやるのは大変だと思いますよ。 奥さん、ちゃんと眠れていますか? … ご回答ありがとうございます。子供は1才と3才です。上の子は平日は保育園に行っています。睡眠はとっていますが家事を始めるのが遅く、そのせいで夜寝るのが遅くなっていると思います。

No.9 21/02/07 21:04
匿名さん9 ( ♀ )

上の子3歳なら、自分でお片づけするように教えていけばいいと思います。
掃除機はロボット掃除機、洗い物は食洗機導入すればオッケー。

私も3歳、0歳二人子供がいて、フルタイムで働いているので、正直家事は面倒です笑
家電で解決できる事は、全部家電導入してます。

服の分類とかは適当でも究極死なないので、いきなり全部求めるのではなく、ちょっとずつお子様や主さんと一緒にやっていけばいいのでは。

私は食事作りは、子供の成長のために、深夜にまとめて作り置きしたりしていますが、奥様が苦手なのであればミールキットや宅配のお惣菜など利用してもいいのでは。

No.10 21/02/08 12:34
匿名さん10 

私も今無気力状態なので人のこと言えません。
とにかく疲れてやろうと思っても身体が重くて動けないことが多いんです。
少しの期間なら目をつぶってほしい。

やる時は栄養剤飲んで何とか無理して動いてます。
ゴミ捨ても辛い時あるんです。

私も今から頑張って動きます。奥さんの様子をみてあげて下さい。何かあるのかも。

No.11 21/02/08 12:49
匿名さん11 

鬱っぽいのかな? 
自然いっぱいのところドライブ行くとか
気分転換させてみても良いかもしれないですね

No.12 21/02/08 13:02
匿名さん12 

奥さんは出産前はちゃんと家事をしていたのでしょうか?

性格、メンタル、障害、色々考えられるけど、小さい子供が二人いたら仕方ない部分はあるかも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧